イスラエルからのニュース
2008年1月23日(水)
****************************************************
*人道援助がガザに搬入された後も、
カッサム砲攻撃は継続。
シリアのハマス本部のマシャールは、人道援助や燃料供給が再開して
も「パレスチナ全土」を解放するまで砲撃を続けると宣言した。(H,P,Y)
*エルサレムの一部をパレスチナ国家に渡す提案をするなら、その時点
で直ちに政権を離脱すると、宗教政党のシャスがオルマート首相に警
告。他に領土や難民問題などでも条件を示したもよう。(H,P,Y)
*国連安保理が、ガザ封鎖でイスラエルを非難する声明を準備中。イス
ラエル政府は、米国に働きかけて声明を阻止する構え。(H,Y)
*ブッシュ大統領はイランを攻撃しないとの見方を米国のボルトン氏が
表明。イスラエルはイランを攻撃する軍事力があると語った。(H)
*入植者を射殺して自治警察に逃げ込んだパレスチナ人2人に自治政府
が15年の刑を宣告。入植者らは「茶番だ」と語った。(P,Y)
*入植拠点撤去に抵抗して逮捕され、氏名確認手続きを拒否して3週間
も拘束されていた13~15歳の少女7人を警察が釈放。右派教育を
受け、法の権威を認めない少女に警察が折れた形となった。(P)
*昨日は木の新年(トゥビシュバット)。この日に結婚相手が見つかる
というカバラの教えに従い、独身者を招いたお見合いの会も。(H)
*2000年のレバノンからの撤退を描いたイスラエルの映画「ビュー
フォート」が、アカデミー賞の外国語映画部門にノミネート。イスラ
エルの映画が同賞にノミネートされるのは23年ぶり。(H)
*ガザに通じるエレズ検問所前で、ガザ封鎖に反対するアラブ系市民と
右派が衝突。治安部隊が両者を引き離した。(Y)
2008年1月24日(木)
****************************************************
*昨日未明、ガザのテロ組織PRCがガザとエジプト間の壁を数箇所で
破壊。数十万人のガザ住民が車などでエジプトに流入した。エジプト
のムバラク大統領は、群集を黙認するよう軍に指示。(H,P,Y)
*ガザとエジプト間の壁の爆破は、複数箇所で同時に行われ、重機で自
動車が通れる道路が作られるなど、極めて組織的。ハマスの黙認のも
とに数ヶ月前から周到に計画されていたもよう。(H,P)
*ヘルツェリア会議で演説したオルマート首相は、第二次レバノン戦争
の際に行った主要な判断に誤りが無かったと主張。今後もヒズボラと
戦う可能性はあるが、戦争で状態は好転したと語った。(H,P,Y)
*ガザ南部で国防軍がハマスのメンバー20人を拘束。戦闘でハマスの
メンバー1人が死亡した。(H,P,Y)
*タミル教育相が、学級の人数を現在の40人から32人に減らす計画
を発表。個々の生徒に対応した質の高い教育を目指す。(P)
*ガザ封鎖を非難する安保理議長声明は、文面をめぐり各国がまだ交渉
中。現在の文案は、民間人を標的にしたカッサム砲には言及せず、イ
スラエルを一方的に批判する内容で、米国が反対している。(P,Y)
*ハマスが会議の部屋をカーテンで暗くして、停電を演出したことが判
明。ガザの電力の7割はイスラエルが安定供給しており、発電用燃料
も削減は一部。停電は同情を集める宣伝工作と見られている。(P)
*ゴラン高原で今年初めて数センチの積雪。学校は休校になったが、ス
キー場が営業できるまでには、まだ達していない。(P)
2008年1月25日(金)
****************************************************
*東エルサレムで、警備中の警察官をパレスチナ人が射殺。アルアクサ
殉教団が犯行声明を出した。アルアクサ殉教団は、イスラエルとの停
戦を破棄し、テロ活動を再開する方針を打ち出している。(H,P)
*ガザとエジプト間はまだ自由通行状態で、数万人がエジプトに買出し
中。エジプトは隣接する町の道路を封鎖し、ガザ住民を囲い込む措置
を取っており、近日中に国境通過を正常化するもよう。(P,H,Y)
*ハマスのテロリスト多数がシナイ半島に侵入か。シナイ半島でイスラ
エル人旅行者を狙ったテロの危険性があり、治安当局は避難を呼びか
けている。テロリストがイスラエルに侵入する可能性も。(H,Y)
*エルサレム近郊にあるイエシバ(ユダヤ神学校)に武装した2人のテ
ロリストが侵入。しかし、職員が拳銃を奪い2人を射殺した。(H)
*国連の人権委員会が2年間に15回目のイスラエル非難決議。この間
に非難されたイスラエル以外の国はミャンマーだけ。EUなどからも、
人権委員会の偏向姿勢には批判が高まっている。(P,Y)
*イスラエルが国連前に4200個の赤い風船を展示して、カッサム砲
攻撃のひどさを訴え。イスラエルのガザ撤退後、
ガザからスデロットなどに対する
カッサム砲攻撃は合計4200発に
達している。(P,Y)
*囚人たちにゲットー抵抗博物館を見学するプログラムを実施中。生存
者の証言を聞く時間も。アラブ人だけでなくユダヤ人の若者の中にも
ホロコーストのことを良く知らない人が多いという。(H)
[情報源略号表]
P=エルサレム・ポスト http://www.jpost.co.il/
H=ハアレツ http://www.haaretz.com/
7=アルツ7 http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本のお姉さんの意見。↓
「国連の人権委員会が2年間に15回目のイスラエル非難決議。」
国連の人権委員会って、フェアーじゃない。
ガザからハマスがイスラエルの町にカッサム砲攻撃
するのは、かまわないらしい。
国連の人権委員会のメンバーって、
アラブ人贔屓(ひいき)の人ばっかり。それとも、
ハマスがガザから毎日している戦争行為は、知らないの?
国連って、しょうもない組織だねえ、、、。by日本のお姉さん