竹島プロジェクト
通過人さんからお知らせ。↓
今、竹島プロジェクトっていう運動があるらしいですよ!参加してみてはどうでしょうか? http://ameblo.jp/lancer1
上記ブログで紹介してます
~~~~~~~~~~~~
2月22日は竹島の日(アジアの真実)↓
約一ヵ月後の2月22日は竹島の日です。昨年同様、今年もネット上の有志で竹島プロジェクトが実施されており、今回は「桜日和」 さんが中心になって進められいます。昨年同様、当Blogも参加したいと思います。この活動の趣旨は、竹島の日である2月22日を中心にインターネット上で竹島に対する意識を高めることを目標としています。
参加概要は
ブログやホームページに竹島の画像、イラスト、文字等を配置し、互いにリンクする。
島根県Web竹島問題研究所へのリンクをはる。
国家主権の根幹となる領土問題の解決を当Blogは積極的に推進していきたいと思います。日本固有の領土である竹島も決してあきらめません。
日本政府がのんびりと構え、具体的な前進がまったくない韓国は既成事実を積み上げる活動を着々と続けています。国連事務総長になった韓国の潘基文氏は大方の予想通り国連の私物化を始め、自身の開催する国連のイベントで、独島宣伝パンフレットを配布しました。 さらに先日は、こんなニュースもありました。
~~~~~
「独島」はOK「竹島」は不適切 MS「Xbox」の判断にネット騒然:J-CAST
マイクロソフト(MS)の家庭用ゲーム機「Xbox」で自分のプロフィールを作ろうとした場合、住所が「独島」の場合は認められ、「竹島」にすると「不適切な表現」というエラーメッセージが出ることがわかった。日韓の領土紛争に絡むこともあり、ネットでは「ユーチューブ」「ニコニコ動画」にも検証映像がアップされ、騒然となっている。
(中略)「Xbox」ユーザーが「国や地域を編集」というページで「竹島」と入力したら、「ご利用いただけない言葉(特定の国や地域で不適切な表現となってしまう言葉)が含まれています」というエラーメッセージが出たのに対し、「独島」にするとそのまま登録されてしまうことを発見した。
(中略) 韓国の「国民日報」は07年12月5日付けの電子版に「人気ゲーム機『竹島』NO!『独島』OK!」という見出しを掲げこの話題を報道。「久しぶりに暖かい出来事」「マイクロソフト副社長が韓国系だから可能な事みたいだ」といった韓国人の反応を紹介している。
何故こんなことになってしまったのか。マイクロソフト広報はJ-CASTニュースの取材に対し、この「Xbox Live」のシステムは自社で開発したものだとしたうえで、
「(どうしてこういう事になっているのかは)現在調査中です」
と話すにとどまっている。
~~~~~~
竹島占領についてゲームの世界にまでロビー活動を続ける韓国。現在はこの問題は修正されているようですが、日本人に竹島に対する関心がなかったらこのような事実は修正されることなく定着してしまうことでしょう。政府へ対して強い対応を求めるのももちろん重要ですが、まず第一歩は我々日本人がこの問題に対する関心を持ち続けることです。
ブログやHPを持っている方はこの活動に是非ご参加下さい。