日記
金曜日の夜は会社の忘年会をして、その後、社長が近くにいた社員を
何人か別荘に招待してくれて、ナポレオンの陶器の彫像のビンに入った
ナポレオン エクストラを開けてくれた。みんながおいしいと大騒ぎ。
みんなの反応がすごいので、わたしは普段全く酒は飲まないが、
どんな味かと興味がわき、ちょっぴりコップに入れてもらって試飲してみた。
どこかの香水みたいないい匂いがして、喉に爽やかな風が吹いたような
感じがした。
おいしいとか、おいしくないとかあんまり分からなかったが、
アイスクリームにかけたら、ゼッタイおいしい味だった。
アルコールは、飲まないし、聖書には酒に酔ってはいけなせん。そこには
放蕩(ほうとう)があるからです。と書いてあるから、酔うまで飲む気は無い。
味見しただけだから、酔いはしなかったが、ナポレオンは、のど元に変な刺激
と、香りがあって、クセになったらヤバい飲み物だと思う。
今日は、月曜日だけど、またあれを飲みたいような気分がする。もしかしたら、
わたしは、酒好きの傾向がある人間かもしれない。危ない、危ない。
危ないモノには、近寄らないように、しなくちゃ!
スペインで、知らずに、葡萄酒に甘いサイダーを混ぜた飲み物をもらって、
何かしらずに、ファンタグレープに似た飲み物だなと思って、がぶ飲みしていた
のだけど、全然、酔わなかった。
後でワインだと教えてもらって、驚いた。スペインでは、ワインは
普通のジュースのように紙パックに入っていて、飲みやすくて値段も普通の
ジュースぐらいで、ご飯の時に、普通のコップで出てくる。
レモンを入れて飲んでいる人もいた。ありふれた飲み物なのだ。
昼間から食事の時に飲んでいるし、日本とは違うなと思った。
日本では、昼間からワインを飲む人は、「アル中」に見られると思う。
朝、会社に行くときに、酒屋の自動販売機で、日本酒のカップ酒を買って
飲んでいるおじいさんがいるが、あれは、完全に「アル中」だ。ああなったら
お終いだと思う。自分の肝臓の具合に関係なく、毎日アルコールを流し
込んでいるんだろう。でも、たまに嬉しくなった時に、ナポレオン エクストラを
開けて飲むのは、かわいらしい事かもね。社長は、長い間、飲まずにとって
おいたらしく、コルクは、乾燥してボロボロになっていた。
アルコールのビンのコルクは、横にしておかないとダメになるらしい。
土曜日は、会社の近くのお好み焼き屋さんのおばちゃんと、3000円の
フランス料理のお昼のフルコースを食べて、車で山の上の温泉に行った。
料理は安くておいしくて大満足。
温泉も、たまに行くといいもので肩こりは治った。露天風呂には誰もいなくて、
自宅のお風呂のような気分になった。
帰りは、体が温まってきて眠くなり、怪しい運転になってしまった。
わたしの異常に気がついたおばちゃんが、コンビニに車を停めるように指示。
冷たいビタミンC入りのジュースを飲まされた。
冷たいものを飲んだら、一気に目が醒めたので、そのまま順調に運転できた。
おばちゃんをもよりの駅まで送ったら、友達がご飯を食べにおいでと
お誘いの電話をくれたので、そのまま家に帰らず、友達の家に直行。
山盛りのごちそうに感激しながら、ご飯をいただいた。食べたら直ぐに
また眠たくなったので、こたつに入ろうとしたら、みんなが「お姉さんは
眠そうだから、直ぐに帰り!」と、冷たい。こたつに入ったら直ぐ寝ると
見破られている。「はよ、帰れ」合唱に送られて帰宅した。
帰るとA猫ちゃんが、ご機嫌で迎えてくれた。
A猫ちゃんを抱っこしながらテレビで桑田佳祐の歌を聞きながら、
一緒に熱唱していると、A猫ちゃんは嬉しくなりすぎて、急に凶暴な
猫に変身。ゴロゴロいいながら、指にガブッと噛みついてきて血が出た。
A猫ちゃんは、こういうところが、危険な猫なのだった。
日曜日は、教会に行ったら託児の当番の日だった。
大人が礼拝中に、子供のお守りをするのだ。お絵かき組の子供たちと
一緒に絵を描いていると、ひとりの子が、クリスマスカードを作って、
プレゼントしてくれた。4歳ぐらいの女の子が、「教会、終わったら、
家に遊びに来ていいで。」と言ってくれた。
礼拝の後、友達を家まで送って、それからまた教会に戻った。
夜からクリスマス祝会があるので、何か準備を手伝いできるかなと思って、
教会に行ってみると、やっぱり、いろいろやることがあって、みかんや
お菓子を並べたり、ケーキを切り分けたり、明日の子供のクリスマス会の
準備をしたり、いろいろ手伝うことができた。
子供たちが、大勢風邪をひいて、教会に来れなくなったので、クリスマス祝会
での子供の出し物は中止になった。
24日の子供のクリスマス劇も、風邪で出てこれない
子供のかわりにわたしが、東方の博士Bの役をやることになった。
24日は、予定も何も無く、はっきり言ってヒマだったから、ま、いいか。
教会には、11時半から12時の間に集合するように言われている。
博士のセリフは、台本をもらって自宅で覚えた。
昨日のクリスマス祝会では、パソコンでスクリーンに映した紙芝居が
意外に面白かった。子供のクリスマス会が終わったら、何をしようかな。
たまに、3連休があるのは、いいもんだ。
今晩は、ひとりで、聖書を読んで、神さまに感謝して、クリスマスらしく
過ごそうと思う。外国の場合だと、子供たちは、今晩、枕元にくつしたを
出しておくと、明日の朝にくつしたの中にプレゼントが入っているんだ。
もしくは、ツリーの下に、いろいろプレゼントが置いてあるんだ。
友達がいいクリスマスカードを送ってくれた。わたしは、まだカードを書いて
いない。今日、書いて送らなくちゃ!