クラスのみんなで相談して、ぬいぐるみに名前を付けたら国外追放の刑
朝のニュースで、スーダンでイギリス人の女性教師が
クラスの子供たちと一緒にぬいぐるみの熊の名前を
決めたんだけど、「モハメッド」と名づけたのがスーダン人の
怒りを買って、あやうく禁固6年と鞭打ちの刑になるところだった。
モハメッドという名前は、すごく一般的で、アラブ人の男の名前は
5人にひとりぐらいはモハメッドと言ってもいいぐらい。
普通に使われている名前なのだが、ぬいぐるみにつけたのが
いけなかったらしい。英国人女性は、鞭打ちの刑にならずに、
イギリスに帰れた。おっとりした感じの年配の女性で、
「仕事をさがさなくちゃ、、、。」と言っていた。
このニュースは、12月1日の無料メルマガで知っていた。
テレビのニュースは、どうも遅いな。
~~~~~~~~~~~
「今日のカミカゼ、明日のアラブ」は、アラブ各国を転々としながら、明日の世界を模索します。
こんにちわ。
先日スーダンで、予言者モハメッドを侮辱したとして逮捕されたイギリス人教師ジリア
ン・ジボンは、禁錮6年とむち打ちの刑ではなく、15日間の拘留と国外退去を言い渡され
ました。
この判決に対してハルツームでは、大規模な抗議行動が行われました。
数百人(みんな白い服)が、判決が軽いといってデモをしました。
(中にはアラジンに出てくるような太い剣を振り回している人もいます)
しかしモハメットは、よくある名前で、この”軽い”判決でも、弁護士は控訴すると言っ
ています。
彼女は、教室のマスコットのクマのぬいぐるみにモハメットという名前をつけて、逮捕さ
れました。
登録は以下のページからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000164846.html
◎今日のカミカゼ、明日のアラブ
のバックナンバーはこちら
⇒ http://blog.mag2.com/m/log/0000164846/