年を取って得したこと | 日本のお姉さん

年を取って得したこと

年を取って得したこと。

●あんまり怒らなくなった。

 失礼なことを言う人は、いつでも

 どこでもいるし、年を取っても、嫌な目に会うことはある。

 でも、いろんな嫌な目に会ったり、嫌な経験をしたおかげで、

 なんだか、慣れてきたのだ。

 自分より、若い人が人を怒らせるようなことを言ったら、

 嫌な気分にはなるけれど、

 「こいつは、若いから、人間ができていないのだからから仕方が無い。」とか、

 「自分も若い時は、こんな風に高飛車でイジワルだった。」とか、

 少し、考える余裕がある。

 余裕があるから、ムカツクことをされても、元気があれば

 堂々と相手に文句を言うし、完璧に無視することもできる。

 相手が忠告してやる価値も無い人間なら、

 そっと見守る。どうせ、その内、その人も成長していくからだ。

●待つことができるようになった。

 時間が解決することもあると学んだので、待つことができるようになった。

 その分、自分も年を取っていくのだけど、待っていれば自体が変わることも

 ある。 自分の体調や精神状態が、もう待てないようなら、

 その状況から逃げて自分を守る。

 つまり、本当に逃げなければならない時期を自覚することが大事だと

 思う。会社で上司に「お前が存在すること自体が、ムカツク。」などと

 言われて、ウツ病になった人は、病気になったことを自覚して

 会社を辞めるべきだった。同じ辞めるなら、上司のパワハラを

 もっと上の上司に訴えて、聞いてもらえなかったら、市役所などの

 雇用関係の問題を扱ってくれる場所にいくべきだ。

 自分が逃げても、次の部下が虐められて同じ目に会う可能性が

 あるからだ。どうせ会社を辞めるならそれぐらいしないとういけない。

 でも、わたしの周りの派遣会社の女の子は、最初の契約通りに

 交通費を払わない不良派遣会社に文句も言わず、

 残業しても、残業代を払わなくても、黙っている。

 日本の女の子はおとなしすぎる。

 あんまり耐えられなくなると、派遣会社を辞めているが、辞めることに

 なっても文句を言わないし、どこにもその会社の不正を訴えないで辞める。

 そんなことでは、世の中の悪徳派遣会社が調子に乗るだけだ。

 派遣会社の社長は、女の子が不正をされて文句を言うと、恐ろしい声で

 すごむのだそうだ。それで、女の子は恐くなって、文句を言わなくなるそうだ。

●上手に文句を言えるようになった。

 オバチャンたちは、堂々と文句が言える。

 もう、たくさん嫌な目に会ったので、相手の反撃にあって嫌なことを

 言われても慣れっこになってしまったので、平気なのだ。

 もう、傷つくことを恐れない。

 会社では威張っているおじさんも、会社を辞めれば、ただのそこらのおじさん。

 オバチャンたちは、自分が嫌な目にあった分、他人にも嫌な気分を

 味あわせるコツも掴んでいる。逆に、へこんでいる相手を励ますことも

 できる。同じ経験を積んできたので、へこむ事や後悔する事にも、

 慣れているのだ。他人が何を言えば怒るとか、何を言えば喜ぶとか

 結構、分かっている。

 たまに、自分が虐められたことと同じことを若い女の子にやっている

 オバチャンがいるが、まるで、子供の時に虐待を受けた人が、

 大人になってから、同じことを子供にするみたいで暴力の連鎖ではないか。

 そういうことは止めてほしいな。

 でも、45歳から55歳のオバチャンは、更年期障害で、本当に

 怒りっぽくなっている。そういうオバチャンは、そっとしてあげてほしい。

●チカンに会わなくなった。

●若くて男前の男の子と照れることもなく、普通にしゃべることができる

 ようになった。

●演技力がついた。

●相手が機嫌が悪い時に、用事を頼んだり、ややこしい問題を

 持っていかなくなった。相手の状態を良く読んでいる。

 空気は読めるかどうかは謎。それは人による。空気を読めることが

 本当にいいことかどうかは分からない。日本人は空気が読めるから、

 昔、みんなで戦争に突入していったのではないのか。外国に対しても、

 大勢に対してもはっきり文句が言える 日本人になれば?

●だんだん、年を取って、周りの人間が亡くなっていったり、

 悲しいお別れを経験すると、自分もいずれそうなるんだと思って、

 命を大事にするようになった。高校生の時は、川沿いの道を

 全速力で突っ切って、一度も車が来るかどうか確認を

 しなかったし、信号が赤でも自転車を飛ばして道を渡っていたが、

 今は、そんな危険な賭けごとのようなことはしない。

●他人を「可愛いな。」と思えるようになった。

 自分より若くてみんなにちやほやされている美人や無理に可愛い

 ポーズをとって不自然な媚を売る女の子がいても、嫉妬もしないし、

 ライバル意識も持たないし、バカにもしない。

 日本の女の子はみんな順調に相手を見つけて結婚し、子供を産んで

 育ててくれる事を望んでいるし、結婚に向いていない女の子は、それなりに

 日本の役に立てばいい。

●昔のことをいろいろ知っている。

 いろんな美しいものをたくさん見ている。いろんな国も見ている。

 山の中でアケビをとって食べたり、どじょうをとって、食べたことがある。

●ベーシックな質のいい素材でできた服が増えた。 

●姪っ子が大きくなった。

●同じ年の友達より若く見えるのが自慢。(そんなことが自慢だなんて、

 ちょっとかっこ悪いかな。)

●体調が悪い人を顔色などで見分けることができる。

●会社を辞めそうな人を事前に察知できる。(みんな同じそぶりをみせるから。)

●いろんな経験をしたので、相手に対する同情心がわく。

 ちょっと優しくなったし、自分の限界も分かるのでちょっと謙虚になった。

~~~~~~~~~


そんなところかな。 

若い時にしてほしいことは、体力が無ければいけない場所に旅行すること。

歯を磨いて大事にすること。カルシウムをちゃんと摂ること。

学校で歴史の勉強や語学の勉強はまじめにやっておくように。

本をたくさん読む。

外国に出て、辛い目に会って、日本がどれほどいい国なのか、実感する。

なるべく危険を回避しながら冒険する。

何か、運動をして体を作っておく。

会社に入る前に、どこかでバイトをして礼儀を身につけておいてほしい。

礼儀知らずな女の子の教育をするほど「しんどい」ことはない。

年寄りは、いろんな経験をしてきて事故や病気や嫌な出来事から

サバイバルしてきて、今、生きている人間なのだから

その部分だけは敬え。年寄りの知識や技術は全部、受け継いでね!

おばあちゃんやおばちゃんの作る料理は、全部、作れるようになってね。

わたしは、母親の作るかぶら寿司の作り方を習っておけばよかったと

後悔している。今はネットで調べれば、大抵のものは分かるが、

同じ味のかぶら寿司が作れるかどうかは、分からない。

かぶら寿司は富山県の料理で、かぶらの中にサバのお寿司が入っている

もので、昆布も入っていておいしいんだわ。

年よりは、おいしいものを一杯食べている。

昔のトマトはおいしかったと、年よりはみんな言っている。

無農薬のトマトは、おいしいに決まっている。

そういうおいしいものを日本の若い子に食べてもらいたいと思う。