忘れた頃にやってくるチュウゴク軍の回し者たち | 日本のお姉さん
【香港=吉田健一】尖閣諸島(中国名・釣魚島)に対する中国の領有権を主張している中国の反日民間団体「中国民間保釣連合会」は28日、中国本土を出発した抗議船1隻が、上陸を目指して同諸島に向かったことを明らかにした。
同連合会によると、抗議船には中国人活動家4人が乗り込み、26日に福建省アモイを出発。28日夕、いったん尖閣諸島付近の領海内に侵入したが、海上保安庁の巡視船に進行を阻止された。同連合会は、出港に際し、中国政府に通知していないとしている。
◇
第11管区海上保安本部(那覇)によると、28日午後6時20分ごろ、沖縄県尖閣諸島・魚釣島の西の領海内に、外国船1隻が入り込んだため、同本部の巡視船が領海外に退去するよう、拡声機で警告した。
10月29日1時49分配信 読売新聞
~~~~~~~~~~~
中国の反日民間団体の活動家が乗った船が尖閣諸島(中国名・魚釣島)に接近を図ったことについて、政府は28日、外交ルートを通じて「尖閣諸島がわが国固有の領土であることは歴史的にも国際法上も疑いがない。このような事態が発生したことは極めて遺憾だ」と中国側に抗議した。
これに対し中国側は島の領有を主張し、「日本側の申し入れは受け入れられない」と応じたが、「日中関係の大局の観点から日本側においても冷静に対応してほしい」とも要請した。
一方、政府は、情報収集体制を強化し、抗議行動や上陸の動きに備えるため、首相官邸の危機管理センターに官邸連絡室を設置した。 「外交ルート」って何ですか?中国側って誰ですか?誰が誰を呼びつけて抗議したのですか?意図的な領海侵犯なのですから外相が中国大使を呼びつけて然るべきところでしょう。昨年もそうでしたが、こういう馴れ合いはそろそろやめにした方がいいと思います。でないときっと後悔することになるのではないかと。
「得寸進尺」
という熟語が中国語にあります。一歩一歩既成事実を積み重ねていって最終的には目的を達成しよう、という姿勢を示すものです。
譲れば譲る分だけ遠慮なく踏み込んでくる。尖閣問題でもそうなのです。
【去年】香港のボロ漁船で意図的に領海を侵犯したものの日本側は追い出すだけで拿捕などの実力行使に出なかった。
【今年】中国のボロ漁船で意図的に領海を侵犯したものの日本側は追い出すだけで拿捕などの実力行使に出なかった。
ほら一歩前進しています。「香港」が「中国」になりました。正に「得寸進尺」なのです。次は何をしてくるやら。
……ああそうでした。申し遅れましたが、今回は香港ではなく中国の漁船なのです。『読売新聞』(電子版)になると、
10月28日23時0分配信 時事通信
~~~~~~~~~~~
尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権を主張する中国の活動家が乗り込んだ船が28日夕、同諸島・魚釣島沖の領海に入った。第11管区海上保安本部(那覇)の巡視船が退去するよう警告し、約1時間20分ほどで領海外に出た。船は同日夜から西に向けて航行し、巡視船が追尾。船は29日未明に日中中間線を越え、中国側に引き返した。
11管によると、中国船は青色で、船名とみられる「※龍漁F839」(※=門ガマエに虫)との文字が書かれている。船体には、尖閣諸島の中国領有権を主張する内容の横断幕が掲げられていた。
11管の巡視船が午後5時35分ごろ、魚釣島の西約27キロの海上を、同島に向かって航行している中国船を発見。同船は中国の国旗を掲げ、6時22分ごろに領海に入った。
巡視船が領海から出るよう警告。中国船は約1時間後、魚釣島西約20キロ付近で反転し、同7時35分ごろには領海を出た。同船はしばらく近くの公海上でとどまったが、スピードを上げて中国の方向に航行を続けた。
10月28日23時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071028-00000088-jij-soci
~~~~~~~~~~
尖閣諸島(中国名・釣魚島)の中国領有を主張する香港の団体「保釣(尖閣防衛)行動委員会」の抗議船が28日、中国の港から尖閣諸島に向け出航した。在香港日本領事館が明らかにした。
日本の第11管区海上保安本部によると、同日午後6時20分ごろ、沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣島の西約22キロ沖の日本領海内に外国船が侵入した。中国国旗と、「中国領土である魚釣島を守る」と中国語で書かれた横断幕を掲げており、行動委員会の抗議船とみられる。巡視船が警告したところ反転し、同7時35分ごろ領海外に出た。
外務省は同日夜、中国外交部に「尖閣諸島がわが国固有の領土であることは疑いなく、(領海侵入は)極めて遺憾だ」と強く抗議した。【三森輝久、台北・庄司哲也】
10月28日22時6分配信 毎日新聞
|
~~~~~~
日々是チナヲチ↓全文をこちらで読んでね。↓
(一部抜粋)
海上保安庁のみなさん、毎度毎度のことで本当にお疲れさまです。日本の海を護って下さったことに心から感謝致します。
本当なら領海侵犯時点で漁船を拿捕して、手続き通り乗員は逮捕して日本に連行。続いて起訴そして判決と司法の場でサクサクと裁くべきであり、それが筋であり道理というものです。でもきっと上から「そこまではやるな」との指示が出ているのでしょう。あーあ。
|
要するに胡錦涛が、
「やれやれやってしまえ」
と積極的にゴーサインを出したのか、あるいはアンチ胡錦涛系の政治勢力による示威活動に対し、胡錦涛が派閥力学から黙認することしかできなかったのか、のいずれかです。
厳しい報道管制が敷かれていないことから、胡錦涛が「このくらいなら日本も大騒ぎすまい」と多寡をくくって、軍内部の士気旺盛な一派のわがままを許したのでしょうか。あるいは軍内部の士気旺盛な一派&無視できない実力を持つ地方の「諸侯」とか。いずれにせよ、「十七大」で生まれた新たな権力図を反映している可能性が高いのではないかと愚考する次第です。
|

