中国「三越乗っ取り」
ようちゃん、おすすめ記事。↓
▼中国「三越乗っ取り」 (博士の独り言) ↓
(引用開始)
公安当局が「社長を逮捕」こうして「北京三越」は乗っ取られた
日本で事件の顛末はほとんど報じられなかったが、やはり中国は怖い国なのか。北京五輪に向けた消費ブームを当て込んで、今年4月に北京市内でオープンした「北京三越」。ところが、8月末に、突然、社長が公安当局に逮捕され、デパートは乗っ取られたのである。週刊新潮10月25日号(10月18日発売号)よい参照のため引用/写真は同号表紙
公安当局が「社長を逮捕」こうして「北京三越」は乗っ取られた
日本で事件の顛末はほとんど報じられなかったが、やはり中国は怖い国なのか。北京五輪に向けた消費ブームを当て込んで、今年4月に北京市内でオープンした「北京三越」。ところが、8月末に、突然、社長が公安当局に逮捕され、デパートは乗っ取られたのである。週刊新潮10月25日号(10月18日発売号)よい参照のため引用/写真は同号表紙
(博士の独り言) ↓全文はこちらで読んでね。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071017-00000019-scn-cn
中国情報局中国政府系投資ファンドである中国投資有限責任公司の楼継偉董事長(写真中央)は16日、「我々には政治的目的は一切ない。利益至上主義でいく」と語った。また世界各国で政府系投資ファンド(ソブリン・ウェルス・ファンド、SWF)に対する規制強化の動きが出ていることについて「経営の透明性を高め、投資先の政府機関と対話を行いたい」と述べた。17日付で新華社が伝えた。(編集担当:菅原大輔)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようちゃんの意見。↓
★シナ大陸侵出の外国企業の乗っ取りは早くから:台湾企業は餌食にされた実績がある。突如税制や法律が変更になり、違反してるからと査察が当局から入り拘束逮捕=誘拐されるのです。又は家族を人質として脅迫されるのです。シナ人を信用するお人よしは馬鹿なのです。それだけです。命が有っただけマシでしょうね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼中国遺棄兵器の闇とアフリカの大飢饉(連山) ↓
★シナ大陸侵出の外国企業の乗っ取りは早くから:台湾企業は餌食にされた実績がある。突如税制や法律が変更になり、違反してるからと査察が当局から入り拘束逮捕=誘拐されるのです。又は家族を人質として脅迫されるのです。シナ人を信用するお人よしは馬鹿なのです。それだけです。命が有っただけマシでしょうね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼中国遺棄兵器の闇とアフリカの大飢饉(連山) ↓
(引用開始)
・農業生産量 アフリカで激減の危機
国連世界食糧計画(WFP)のジョゼット・シーラン事務局長(53)が東京都内で毎日新聞と会見した。「干ばつでアフリカの農業生産量が半分に落ち込む」との予測を挙げ、穀物価格高騰と共に、気候変動が世界の食料事情にとり「真の課題だ」と指摘した。バイオ燃料ブームのほか、中国などの食料需要増加に伴う穀物価格高騰で、WFPの食料調達コストは過去5年間で5割上昇、「今後、WFPの食料の調達や供給量が大幅に減ることもある」と訴えた。シーラン氏によると、アフリカではかんがい施設が乏しいため「農業の9割以上を雨水に頼っている」という。今年のノーベル平和賞に決まった「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の研究をもとに「干ばつで、アフリカの農業生産量は20年までに現在の半分になるとの予測もあり、食料供給に重大な打撃を与える」と警告した。 [出典: 農業生産量 アフリカで激減の危機 WFP事務局長が会見]
日本の有権者が国際的な援助という理由で世界に配ったお金は闇に消えていった。諸外国は物価高騰に苦しみ、その大きな責任者としては日本が槍玉に上がっている。結局、犠牲になるのはマスコミに徹頭徹尾洗脳された大衆層になるだろう。そして、狂乱物価は庶民階層という階級を消滅させる。アフリカの人口も激減するが、彼らの力によって日本もイースター島のようになってしまうだろう。日本本土への本命はプレート崩壊による大地震と大規模放射能汚染である。(下記DVD参照)
・増えすぎた人口、減りすぎた森林
日中友好を象徴する代表的な非政府組織(NGO)で、中国でのボランティア植林の草分けとして知られる「日本沙漠緑化実践協会」=本部・鳥取市、遠山柾雄理事長(64)=が、実際にはやっていない植林事業への補助金約250万円を、偽造領収書で外務省から不正に受け取っていたことが23日、明らかになった。
外務省の聴取に対し、遠山理事長は不正の事実を認めている。同省は補助金の返還を求めるとともに、刑事告発も検討する。また補助金等適正化法に基づき、25日に協会事務所を立ち入り検査する。 外務省の調べによると遠山理事長は昨年4月、中国内モンゴル自治区・アラシャン盟エジナ旗に乾燥や塩分に強い「ザグ」と呼ばれる苗木50万本を植えたとする総額約650万円の事業の完了報告書を外務省に提出、事業総額の半額を限度に支給される補助金253万3000円を受給した。 報告書には「阿拉善左旗烏雲苗圃」という農園名の印が押された苗木代604万円分の領収書が添付されていた。しかし外務省が中国の現地関係者に照会したところ、この農園の存在は確認できなかった。
草原や森林の砂漠化が進むモンゴルで植林に取り組んでいるNPO「グリーンハット」の理事長遠山柾雄さん(68)(鳥取市)らメンバー10人が28日~5月6日、現地を訪れ、今年の植林活動をスタートさせる。植林後の管理が不十分で、苗木を枯らせてしまった昨年の失敗を反省し、今年はメンバー1人が約2か月間滞在し、苗木の成長を見守る。
昨年は、モンゴルの旧都・カラコルムでチャチャルガンの苗木1000本を植えてメンバーが帰国したが、水やりなどの世話を現地の人たちがせず、苗木の3分の2が枯死。遠山さんらは「モンゴルには木を育てる習慣がなく、植林の大切さが分かってもらえなかった」とショックを受けた。 [出典: 日本NPOモンゴルで1000本植樹も水やりなどの世話を現地の人たちがせず、全滅! ]
砂漠の緑化に対して無知な日本人は木を植えればいいという。木というのは莫大な水や土壌養分を必要とする。小麦1トンでさえ1000トンの水が必要なのだ。森林化の前に土壌のバクテリアや塩害問題を解決した灌漑システムが何よりも重要である。その為には知識集約型農業が不可欠である。マスコミに先導される無知蒙昧な大衆層は簡単な説明しか受け入れられない。最小ワードしか覚えられないのだ。二語より一語が常に優先される。キャッチフレーズに盲目的に隷属する習性がある。これを利用して日本社会を崩壊させるというマインドコントロール戦争は順調に推移しているようだ。本土には最優良な部隊を配置していない。世界の大規模な気候変動は始まっている。アフリカと日本は遠いが相依相関で繋がっている。漁場と森林が密接な関係があるのと同じである。
日本の問題解決は日本人の義務である
東京地検特捜部が17日に特別背任容疑で大手コンサルタント会社「パシフィックコンサルタンツインターナショナル」(PCI)を捜索したことで、政府が中国で進めている旧日本軍の「遺棄化学兵器処理事業」の闇の一端が浮き彫りになった。この事業は日本国民の巨額の血税が注ぎ込まれている。いまこそ政府には事業全体の検証責任が問われる。(高木桂一)
PCI捜索について町村信孝官房長官は17日の記者会見で「捜査中のことはコメントしない」と言葉を濁した。 この事業は決定まで終始、中国ペースで進められた。(中略)だが、日本は旧日本軍の化学兵器の廃棄処理費を全額負担すると応じてしまった。「いつのまにか、言われなき賠償金が中国にタレ流される枠組みができていた」(民主党中堅議員)のである。(中略)中国問題に詳しい元外交官は、「中国にとって化学兵器処理事業は政府開発援助(ODA)に代わって日本からカネを引き出すカードになる」と言い切る。軍事専門家は「中国に流れる事業費の一部が、人民解放軍の近代化に資することにもなりかねない」とも指摘する。「政府は事件を契機に事業を中断し、すべてをガラス張りにすべきだ」という自民党議員の意見は暴論ではない。
北朝鮮総連総連仮想売買・緒方元公安長官ら3人逮捕・詐欺容疑(時事通信)
★此処にようちゃんの補足記事を挿入します。このままでは意味が分らないと思いますから。産経の編集委員の大島信三氏のブログより。
・事情聴取された朝鮮総連のドンと金正日の関係 2007/06/21 10:03 (大島信三)
東京地検特捜部は6月20日、朝鮮総連本部の仮想売買事件で、同本部の許宗萬(ホジョンマン)責任副議長(76)を任意で事情聴取したもようという。許宗萬氏は、朝鮮総連のナンバー2だが、実質的には総連のドンといってよい。在日のなかで金正日から、もっとも信頼されているのが、この人。朝鮮総連の財政局副局長をつとめたことのある韓光熙(ハングァンヒ)という人の著書『わが朝鮮総連の罪と罰』(文藝春秋)に、金正日と許宗萬氏の親密な関係をにおわせる記述がある。『わが朝鮮総連の罪と罰』によれば、平成5(1993)年の春先、船橋市の著者の自宅に「アエラ」編集部の記者が訪ねてきた。取材の目的は、文京区の朝鮮出版会館を担保に朝銀東京から17億3000万円借りたことになっているが、一体、何に使ったのか、ということだった。財政局副局長であった著者には、寝耳に水だったという。これを当時の総連のトップ、韓徳銖(ハンドクス)議長に報告すると、議長も知らなかった。同書の記述を引用する。<「いったい、これはどういうことだ!」韓徳銖が居並んだ幹部たちを怒鳴りつけた。「急に資金が必要になりまして…」などと、許宗萬はしどろもどろに答えていたが、議長はまったく聞く耳を持たなかった。「なぜ、このおれに何の相談もなく、出版会館を担保に入れた!」韓徳銖が、もっとも立腹していたのは、おそらくそのことであった>同書によれば、その後の調べで出版会館ばかりでなく、朝鮮新報社、朝・日輸出入商社、総連中央学院、朝鮮大学校といった物件が軒並み抵当にはいっていたことが発覚したという。著者はこう書いている。<どんなにすくなく見積もっても、数百億の単位である。許宗萬とその取り巻き連中は、そうして捻出したカネの大半を、儲かる見込みもない地上げやゴルフ場開発につぎ込んでいたようであった。もちろん、すべては許宗萬の指示でおこなわれたことに違いなかったが、韓徳銖に何の相談もなく許宗萬ひとりでそこまで大それた決断をくだせるのか、という疑問も残る。もしかしたら、決定は、金正日と許宗萬の共謀によってくだされたのかもしれない。すくなくとも、金正日のお墨付きを得ていたからこそ、許宗萬はこうまで大胆に走れたのではないか…>共謀かどうか、その真偽のほどは不明にしても、資金操作のからくりは総連関係者のみならず、わが国にとっても、関心のあることだ。破綻した朝銀には税金がつぎ込まれているし、北朝鮮へ送られた巨額な資金は核の開発に使われた可能性もある。当然、捜査当局の視野はそこまで及んでいるはずだ。
ーーーーーーー
・うさん臭かった中国の遺棄化学兵器の話 2007/10/18 10:08 (大島信三)
旧日本軍は、驚くべき律儀さで武装解除に応じていた。それなのに、中国全土に毒ガス兵器を捨ててきたと、クレームをつけられた。中国側は、そんな物騒なものは、どけてほしいといい、日本政府はいわれるままに、ろくろく調べもしないで巨額の資金をつぎこんで、発掘・回収を民間に依頼していた。それを後押しする有力メディアもあった。しかし、この事業には、どこかうさん臭いところがあった。そもそも、遺棄化学兵器の存在自体がはっきりしていないのだ。わたしも、『正論』編集部にいたころは、ずいぶんとりあげた。熱心な編集者と、やはり疑問を感じる正義感があって、根気強いジャーナリストらがいて、ときには孤軍奮闘のようなところもあったが、長くキャンペーンを張って、その間、苦労して発見した資料などを報じてきた。
けさの産経新聞によれば、この遺棄化学兵器の処理事業を請け負っていた大手建設コンサルタント会社のグループ会社などが、不正経理で、10月17日、東京地検特捜部の家宅捜索をうけたという。やっぱり、うさん臭い話には、うさん臭い連中がたかっていたのだ。遺棄化学兵器の処理事業では、最終的に1兆円くらいにはなるのではないか、といわれている。いうまでもないが、日本国民の税金である。それが、ほとんどチェックもうけずに、どんどんつぎ込まれていた。外務省や内閣府にすれば、中国へのODAが、世論の批判をあびて減少しているので、その穴埋めの意味もあって、寛大であったのだろう。しかし、湯水のごとく、そそいでも、バケツにはぱっくりと穴があいていた。特捜部の徹底解明と、遺棄化学兵器問題の根本的な再検討を期待したい。
ーーーーーーーー
大学や行政だけでなく、自由民主党にも、民主党にも、他の政党にも『連山』読者は多い。耐え難きを耐え、忍び難きを忍んで来た人々は大衆層の覚醒を待っている。次の選挙で大衆層が動けばCyberULSのグランドデザインを土台とする知識依存型社会に適用した政治組織としての挙国一致体制が整うだろう。彼らは現状を腹に据えかねているが動くべき時を静かに待っている。『連山』はメディア空間専門のネット出版社である。我らは民族主義に組しないし日本愛国派でもない。我らが求めるのはである。真実、慈愛、慈悲、智恵、兼愛などの普遍的価値である。諸民族が協力し合うのに、自民族優先主義を掲げれば戦争の火種となる。故に脱藩して藩より国を優先した偉大な先祖である志士たちにならい、脱国して地球環境の任務を優先している。地球温暖化で地球が破壊されれば日本も破滅するからだ。だから、アフリカ人は死んでも良いし、中国人を兵糧攻めにしろという価値観には賛同できないのである。アフリカの灌漑や緑化による持続可能な農業はアフリカ人の仕事であり、日本に巣食うダニ退治は日本人の責務である。彼らは日本国民の血税と狂乱物価によって富を奪い、増えすぎた世界人口の人為的削減を実行しようとしている。現代の日本人の科学技術への妄信は病的を通り越してカルト宗教である。さらに政治的無関心と当事者意識の欠如は子殺し、親殺しに見られる社会的末期症状に進行している。親が子を捨てる以上は、子供は親を捨て始めるだろう。国が滅びる前は哀れだが、心を重力に縛れた人々というものは本当に憐れである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●中国政府系投資ファンド「経営の透明性高める」10月17日15時40分配信 サーチナ・
・農業生産量 アフリカで激減の危機
国連世界食糧計画(WFP)のジョゼット・シーラン事務局長(53)が東京都内で毎日新聞と会見した。「干ばつでアフリカの農業生産量が半分に落ち込む」との予測を挙げ、穀物価格高騰と共に、気候変動が世界の食料事情にとり「真の課題だ」と指摘した。バイオ燃料ブームのほか、中国などの食料需要増加に伴う穀物価格高騰で、WFPの食料調達コストは過去5年間で5割上昇、「今後、WFPの食料の調達や供給量が大幅に減ることもある」と訴えた。シーラン氏によると、アフリカではかんがい施設が乏しいため「農業の9割以上を雨水に頼っている」という。今年のノーベル平和賞に決まった「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の研究をもとに「干ばつで、アフリカの農業生産量は20年までに現在の半分になるとの予測もあり、食料供給に重大な打撃を与える」と警告した。 [出典: 農業生産量 アフリカで激減の危機 WFP事務局長が会見]
日本の有権者が国際的な援助という理由で世界に配ったお金は闇に消えていった。諸外国は物価高騰に苦しみ、その大きな責任者としては日本が槍玉に上がっている。結局、犠牲になるのはマスコミに徹頭徹尾洗脳された大衆層になるだろう。そして、狂乱物価は庶民階層という階級を消滅させる。アフリカの人口も激減するが、彼らの力によって日本もイースター島のようになってしまうだろう。日本本土への本命はプレート崩壊による大地震と大規模放射能汚染である。(下記DVD参照)
・増えすぎた人口、減りすぎた森林
日中友好を象徴する代表的な非政府組織(NGO)で、中国でのボランティア植林の草分けとして知られる「日本沙漠緑化実践協会」=本部・鳥取市、遠山柾雄理事長(64)=が、実際にはやっていない植林事業への補助金約250万円を、偽造領収書で外務省から不正に受け取っていたことが23日、明らかになった。
外務省の聴取に対し、遠山理事長は不正の事実を認めている。同省は補助金の返還を求めるとともに、刑事告発も検討する。また補助金等適正化法に基づき、25日に協会事務所を立ち入り検査する。 外務省の調べによると遠山理事長は昨年4月、中国内モンゴル自治区・アラシャン盟エジナ旗に乾燥や塩分に強い「ザグ」と呼ばれる苗木50万本を植えたとする総額約650万円の事業の完了報告書を外務省に提出、事業総額の半額を限度に支給される補助金253万3000円を受給した。 報告書には「阿拉善左旗烏雲苗圃」という農園名の印が押された苗木代604万円分の領収書が添付されていた。しかし外務省が中国の現地関係者に照会したところ、この農園の存在は確認できなかった。
草原や森林の砂漠化が進むモンゴルで植林に取り組んでいるNPO「グリーンハット」の理事長遠山柾雄さん(68)(鳥取市)らメンバー10人が28日~5月6日、現地を訪れ、今年の植林活動をスタートさせる。植林後の管理が不十分で、苗木を枯らせてしまった昨年の失敗を反省し、今年はメンバー1人が約2か月間滞在し、苗木の成長を見守る。
昨年は、モンゴルの旧都・カラコルムでチャチャルガンの苗木1000本を植えてメンバーが帰国したが、水やりなどの世話を現地の人たちがせず、苗木の3分の2が枯死。遠山さんらは「モンゴルには木を育てる習慣がなく、植林の大切さが分かってもらえなかった」とショックを受けた。 [出典: 日本NPOモンゴルで1000本植樹も水やりなどの世話を現地の人たちがせず、全滅! ]
砂漠の緑化に対して無知な日本人は木を植えればいいという。木というのは莫大な水や土壌養分を必要とする。小麦1トンでさえ1000トンの水が必要なのだ。森林化の前に土壌のバクテリアや塩害問題を解決した灌漑システムが何よりも重要である。その為には知識集約型農業が不可欠である。マスコミに先導される無知蒙昧な大衆層は簡単な説明しか受け入れられない。最小ワードしか覚えられないのだ。二語より一語が常に優先される。キャッチフレーズに盲目的に隷属する習性がある。これを利用して日本社会を崩壊させるというマインドコントロール戦争は順調に推移しているようだ。本土には最優良な部隊を配置していない。世界の大規模な気候変動は始まっている。アフリカと日本は遠いが相依相関で繋がっている。漁場と森林が密接な関係があるのと同じである。
日本の問題解決は日本人の義務である
東京地検特捜部が17日に特別背任容疑で大手コンサルタント会社「パシフィックコンサルタンツインターナショナル」(PCI)を捜索したことで、政府が中国で進めている旧日本軍の「遺棄化学兵器処理事業」の闇の一端が浮き彫りになった。この事業は日本国民の巨額の血税が注ぎ込まれている。いまこそ政府には事業全体の検証責任が問われる。(高木桂一)
PCI捜索について町村信孝官房長官は17日の記者会見で「捜査中のことはコメントしない」と言葉を濁した。 この事業は決定まで終始、中国ペースで進められた。(中略)だが、日本は旧日本軍の化学兵器の廃棄処理費を全額負担すると応じてしまった。「いつのまにか、言われなき賠償金が中国にタレ流される枠組みができていた」(民主党中堅議員)のである。(中略)中国問題に詳しい元外交官は、「中国にとって化学兵器処理事業は政府開発援助(ODA)に代わって日本からカネを引き出すカードになる」と言い切る。軍事専門家は「中国に流れる事業費の一部が、人民解放軍の近代化に資することにもなりかねない」とも指摘する。「政府は事件を契機に事業を中断し、すべてをガラス張りにすべきだ」という自民党議員の意見は暴論ではない。
北朝鮮総連総連仮想売買・緒方元公安長官ら3人逮捕・詐欺容疑(時事通信)
★此処にようちゃんの補足記事を挿入します。このままでは意味が分らないと思いますから。産経の編集委員の大島信三氏のブログより。
・事情聴取された朝鮮総連のドンと金正日の関係 2007/06/21 10:03 (大島信三)
東京地検特捜部は6月20日、朝鮮総連本部の仮想売買事件で、同本部の許宗萬(ホジョンマン)責任副議長(76)を任意で事情聴取したもようという。許宗萬氏は、朝鮮総連のナンバー2だが、実質的には総連のドンといってよい。在日のなかで金正日から、もっとも信頼されているのが、この人。朝鮮総連の財政局副局長をつとめたことのある韓光熙(ハングァンヒ)という人の著書『わが朝鮮総連の罪と罰』(文藝春秋)に、金正日と許宗萬氏の親密な関係をにおわせる記述がある。『わが朝鮮総連の罪と罰』によれば、平成5(1993)年の春先、船橋市の著者の自宅に「アエラ」編集部の記者が訪ねてきた。取材の目的は、文京区の朝鮮出版会館を担保に朝銀東京から17億3000万円借りたことになっているが、一体、何に使ったのか、ということだった。財政局副局長であった著者には、寝耳に水だったという。これを当時の総連のトップ、韓徳銖(ハンドクス)議長に報告すると、議長も知らなかった。同書の記述を引用する。<「いったい、これはどういうことだ!」韓徳銖が居並んだ幹部たちを怒鳴りつけた。「急に資金が必要になりまして…」などと、許宗萬はしどろもどろに答えていたが、議長はまったく聞く耳を持たなかった。「なぜ、このおれに何の相談もなく、出版会館を担保に入れた!」韓徳銖が、もっとも立腹していたのは、おそらくそのことであった>同書によれば、その後の調べで出版会館ばかりでなく、朝鮮新報社、朝・日輸出入商社、総連中央学院、朝鮮大学校といった物件が軒並み抵当にはいっていたことが発覚したという。著者はこう書いている。<どんなにすくなく見積もっても、数百億の単位である。許宗萬とその取り巻き連中は、そうして捻出したカネの大半を、儲かる見込みもない地上げやゴルフ場開発につぎ込んでいたようであった。もちろん、すべては許宗萬の指示でおこなわれたことに違いなかったが、韓徳銖に何の相談もなく許宗萬ひとりでそこまで大それた決断をくだせるのか、という疑問も残る。もしかしたら、決定は、金正日と許宗萬の共謀によってくだされたのかもしれない。すくなくとも、金正日のお墨付きを得ていたからこそ、許宗萬はこうまで大胆に走れたのではないか…>共謀かどうか、その真偽のほどは不明にしても、資金操作のからくりは総連関係者のみならず、わが国にとっても、関心のあることだ。破綻した朝銀には税金がつぎ込まれているし、北朝鮮へ送られた巨額な資金は核の開発に使われた可能性もある。当然、捜査当局の視野はそこまで及んでいるはずだ。
ーーーーーーー
・うさん臭かった中国の遺棄化学兵器の話 2007/10/18 10:08 (大島信三)
旧日本軍は、驚くべき律儀さで武装解除に応じていた。それなのに、中国全土に毒ガス兵器を捨ててきたと、クレームをつけられた。中国側は、そんな物騒なものは、どけてほしいといい、日本政府はいわれるままに、ろくろく調べもしないで巨額の資金をつぎこんで、発掘・回収を民間に依頼していた。それを後押しする有力メディアもあった。しかし、この事業には、どこかうさん臭いところがあった。そもそも、遺棄化学兵器の存在自体がはっきりしていないのだ。わたしも、『正論』編集部にいたころは、ずいぶんとりあげた。熱心な編集者と、やはり疑問を感じる正義感があって、根気強いジャーナリストらがいて、ときには孤軍奮闘のようなところもあったが、長くキャンペーンを張って、その間、苦労して発見した資料などを報じてきた。
けさの産経新聞によれば、この遺棄化学兵器の処理事業を請け負っていた大手建設コンサルタント会社のグループ会社などが、不正経理で、10月17日、東京地検特捜部の家宅捜索をうけたという。やっぱり、うさん臭い話には、うさん臭い連中がたかっていたのだ。遺棄化学兵器の処理事業では、最終的に1兆円くらいにはなるのではないか、といわれている。いうまでもないが、日本国民の税金である。それが、ほとんどチェックもうけずに、どんどんつぎ込まれていた。外務省や内閣府にすれば、中国へのODAが、世論の批判をあびて減少しているので、その穴埋めの意味もあって、寛大であったのだろう。しかし、湯水のごとく、そそいでも、バケツにはぱっくりと穴があいていた。特捜部の徹底解明と、遺棄化学兵器問題の根本的な再検討を期待したい。
ーーーーーーーー
大学や行政だけでなく、自由民主党にも、民主党にも、他の政党にも『連山』読者は多い。耐え難きを耐え、忍び難きを忍んで来た人々は大衆層の覚醒を待っている。次の選挙で大衆層が動けばCyberULSのグランドデザインを土台とする知識依存型社会に適用した政治組織としての挙国一致体制が整うだろう。彼らは現状を腹に据えかねているが動くべき時を静かに待っている。『連山』はメディア空間専門のネット出版社である。我らは民族主義に組しないし日本愛国派でもない。我らが求めるのはである。真実、慈愛、慈悲、智恵、兼愛などの普遍的価値である。諸民族が協力し合うのに、自民族優先主義を掲げれば戦争の火種となる。故に脱藩して藩より国を優先した偉大な先祖である志士たちにならい、脱国して地球環境の任務を優先している。地球温暖化で地球が破壊されれば日本も破滅するからだ。だから、アフリカ人は死んでも良いし、中国人を兵糧攻めにしろという価値観には賛同できないのである。アフリカの灌漑や緑化による持続可能な農業はアフリカ人の仕事であり、日本に巣食うダニ退治は日本人の責務である。彼らは日本国民の血税と狂乱物価によって富を奪い、増えすぎた世界人口の人為的削減を実行しようとしている。現代の日本人の科学技術への妄信は病的を通り越してカルト宗教である。さらに政治的無関心と当事者意識の欠如は子殺し、親殺しに見られる社会的末期症状に進行している。親が子を捨てる以上は、子供は親を捨て始めるだろう。国が滅びる前は哀れだが、心を重力に縛れた人々というものは本当に憐れである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●中国政府系投資ファンド「経営の透明性高める」10月17日15時40分配信 サーチナ・
ようちゃんの意見。↓
★これは中国政府の詭弁です!ファンドの資金の出所が国家となれば、民間資金ファンドと区別する必要があるでしょう。世界各国で政府系投資ファンドを警戒するのは当然の処置です。まして中国の政府系ファンドとなれば、国防の点からも警戒されるでしょう。買収される企業が国家戦略的に重要な技術や情報を持っていたり、政府からの仕事を受注しているとなれば、もはや政府系ファンドを使った戦争と言えるモノです。日本人は日本国が国家安全保障の措置をしていない。
★これは中国政府の詭弁です!ファンドの資金の出所が国家となれば、民間資金ファンドと区別する必要があるでしょう。世界各国で政府系投資ファンドを警戒するのは当然の処置です。まして中国の政府系ファンドとなれば、国防の点からも警戒されるでしょう。買収される企業が国家戦略的に重要な技術や情報を持っていたり、政府からの仕事を受注しているとなれば、もはや政府系ファンドを使った戦争と言えるモノです。日本人は日本国が国家安全保障の措置をしていない。
無防備。スパイ を野放しにし、外国に日本の技術や情報を
スパイされるがままになっている。
---------- ---------- http://中国情報局中国政府系投資ファンドである中国投資有限責任公司の楼継偉董事長(写真中央)は16日、「我々には政治的目的は一切ない。利益至上主義でいく」と語った。また世界各国で政府系投資ファンド(ソブリン・ウェルス・ファンド、SWF)に対する規制強化の動きが出ていることについて「経営の透明性を高め、投資先の政府機関と対話を行いたい」と述べた。17日付で新華社が伝えた。(編集担当:菅原大輔)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー