フランスでは職がみつからないのかなあ。
「今日のカミカゼ、明日のアラブ」は、アラブ各国を転々としながら、明日の世界を模索します。
ドバイ・ポート・ワールドは月曜日、ダカール・コンテナー港の25年間の権利を公式に
獲得した。80年間セネガルに定着していたフランス・ボロレグループは敗北することに
なる。
50000万ユーロの投資を約束するアラブ首長国連合の勝利は、元首長国フランスの私的
猟場となっていた国に、多くの湾岸諸国企業進出のきっかけを作った。
世界で有数の港湾管理リーダーで、とくにジブチ港を管理しているドバイ・ポート・ワ
ールドは、コンテナー・ターミナルの開発管理、および2010年までに“未来港”の建設
を約束した。
6月、アラブ首長国連合の会社は、落札を知らされたが、ボロレグループは、“透明性
にかける”と早速非難した。財政的にさらに高額を提案していたのに、失格したと考え
ている。
セネガル経済省によれば、ボレロの告訴は退けられた。
現在の管理者ボロレとマエルスクはあと3ヶ月で契約が切れる。DPワールドは1月1日か
ら活動を開始する。
移行は日雇い港湾労働者の解雇なく、行われる。
20年間セネガルで40%の取引をしてきたボロレグループはセネガルに残り、内陸地への
輸送に投資したいと考えている。
***
だいぶ前にF2で見たのですが、フランスの若者には仕事を求めてカタールに来る人が増
えているそうです。
登録は、下のページから。
http://www.mag2.com/m/0000164846.html
◎今日のカミカゼ、明日のアラブ
のバックナンバーはこちら
⇒ http://blog.mag2.com/m/log/0000164846/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本のひきこもりの若者も
チャイナにオペレーターの職を求めて出かけているらしい。
そんなに日本には、仕事が無いのか。by日本のお姉さん