「宜野湾海浜公園」は、遠足児童収容3000人
OJINの硬派記事。↓
┌
「Yahoo!ニュース:琉球新報配信」
文部科学省の高校歴史教科書検定で沖縄戦における「集団自決(強制集団死)」
の日本軍強制の記述が削除・修正された問題で、29日午後3時から宜野湾市
の宜野湾海浜公園で開催された「教科書検定意見撤回を求める県民大会」には
11万人が参加、宮古、八重山の郡民大会も含めると、県内外から11万6千
人(主催者発表)が結集した。
└──────────
┌--------
宜野湾市の公式ホームページに掲載されている建設部施設管理課のページの、
―― (宜野湾市内公園)公園別遠足収容人数の「宜野湾海浜公園」によれば、
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/2556/2600/2639/29430.html
このニュースにある「宜野湾海浜公園」は、
専用使用無しの場合 3000人
多目的広場半面専用使用ありの場合 2000人
多目的広場全面専用使用ありの場合 1000人
└--------
そりゃまあこの数字は「遠足」児童の収容人数なので、散会してゆったり座っ
てお弁当を食べたり遊んだりと、まあそんな感じではじき出された数字なんで
しょうけれども、ーーーこの県民大会のニュース画面を見ると、立錐の余地も
ないぐらいに、人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
で満ち溢れておりました。
しかしね~~、
いくらなんでも「散会してゆったり座ってお弁当を食べたり遊んだり」という
遠足児童収容3000人の場所に、いくら人々々々々々々々でも11万人?!
ーーーも集まることが可能なものなのかい??まあ、
主催者発表なんて数字は大体が2倍3倍の水増し数字は当たり前ですけれども
それにしても「3000人の面積に4万人」・・・で、総面積はどれほど?と
調べてみましたら158000平米でした。しかし158000平米とはいっ
ても ▼ 全体俯瞰図
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/2556/2600/2639/205.html
公園内の施設配置図
http://203.99.77.137/2556/2552/2553/2554/3442.html
地図はこのページ、住所の右の「MAP」をクリック
http://odekake.jalan.net/spt_47205ah3330042016.html
その中にはこれだけ ▲ の施設があり、俯瞰図で見てみるとこの「遠足収容人
数」の場所は隣の野球場とほぼ同じぐらいの感じ。では野球場の面積はいかほ
ど?と調べてみると12620平米とありました。
13000平米として÷11万人=0.1平米/人!?ギッシリ満員オシクラ
饅頭1平米10人・・・まあ不可能ではないでしょうけれど、午後3時からの
野外で、何人もの県幹部や主宰者側の人々が演説したようですから、1時間や
そこらでは終らないでしょう。
オシクラ饅頭状態で立ちっ放しで?ーーーでも、現場の写真を見れば座ってる
じゃないか? なんか..相当水増しされた人数のような気がします――――。
だいたい沖縄県の人口って約132万人ですから、11万人といったら10%
近くになるじゃないですか。いや、子供や老人は参加していないはずですから
それらを除いたらいったい何%になるんだい? 沖縄ってそんなに政治意識が
高いのかい?
先日のhideおじさんの記事「日の丸と君が代(3)」に寄せられました沖縄在住
のトラネコさんの、「沖縄の情報にはかなりの左傾バイアスがかかって本土に
伝えられている」→ http://chinachips.fc2web.com/repo4/045609.html
今回のこの報道についても、まさに左傾バイアスかかりまくり!!のような気
がいたします。――――そんなものにオタオタと慌てふためいて政府に修正を
求めようとやって来る沖縄県首脳、、と、それに応ぜんとするが如き政府の言
動、、って、そりゃまあ政治なんてものは所詮そんなもんかも知らんけど‥。
┌──────────「沖縄住民のトラネコさんから」
トラネコでございます。この件については、私も「え~~~‥‥??」という
気持でした。私はこのような集会には一切行きませんので、ニュース映像での
み集会の様子を見ました。
確かに大勢の人が集まっていたみたいですが、11万人かどうかの判断はつき
ません。しかし、既に集会当日よりネットでは、この11万人説に対する疑問
が続出していたのを知っております。
聞いたところでは、今回の集会への参加呼びかけは、教職員組合(沖教組)・
自治労・平和団体が中心となり、猛烈な情宣活動をやっていました。
学校関係では生徒を、課外学習とか部活の校外活動と称して、
教員の引率の下にバス貸切で参加したところもあるそうです。
おそらく、教員はかなりの数が付き合いも含めて参加したと思います。(あま
り学校ではこの話題にふれないようにしていますので、正確なことは申しあげ
られません)
この教科書検定の「沖縄戦の集団自決」に関してですが、夏休み前に数人
の生徒とこの問題について話し合ったことがありました。
――――私が疑問を強くしたのは、報道内容の変化に気がついたからです。
当初「集団自決は軍命令があった」から、
「集団自決は軍の関与があった」に変化し、
仲井間知事も、この文言になってから教科書の書き換えを抗議する
方向転換をはかりました。
ーーーこれはかなり巧妙に仕組まれたレトリックですね。
例えば学校で生徒間のイジメがあり、それが原因である生徒が自殺した、とし
ます。第一の責任はイジメをした生徒です。しかし、教師や学校も生徒の指導
監督責任は当然ありますので、教師が自殺した生徒を直接イジメなくても教師
にも責任はあるのです。
これと同じく、沖縄戦当時、狭い島の中では一般住民の疎開も遅れたりする状
況もあり、----これに関しては、泉守紀沖縄県知事に多大の責任がありますが
ここではふれません。
多くの場所で軍民一体の行動がありましたし、渡嘉敷島のように、島民の自発
的な軍への協力隊もありましたから、戦闘行動には当然軍の指導や関与もあり
ました。――――結果として集団自決が起きたのは、軍命令がなくても、そう
いう意味で軍の関与はあったといえるでしょう。
さて、この軍命令と軍関与が、全くというか敢えてというか、区別されること
なくマスコミや政治家が使用しています。ーーーここが一般人には混同されて
認識されています。
さらに、集団自決説の元になった沖縄タイムス社刊「鉄の暴風」は、曽野綾子
氏の綿密な現地取材に基く「ある神話の背景」や、元琉球政府職員照屋昇雄氏
の証言などによって、少なくとも渡嘉敷島の「軍命令による集団自決」の根拠
は崩壊しています――――。
にも関わらず、沖縄タイムス社はこれを訂正せずいまだ重版しているのです。
これは犯罪行為に等しいですね。公正・公平を期すべきジャーナリズムの資格
がありません。――――私はこのことを沖縄タイムス社にメールで質問しまし
たが、当然というか返事はありませんでした。以下そのコピペです。
┌--------
前略
私は、○○○在住の高校教師で、○○でございます。
現在、歴史教科書の沖縄戦関連で「軍の強制・命令による民間人の集団自決」
の項目が、「軍の強制・命令はなかった」と訂正されたことによる問題があり
ます。
県議会は、「集団自決は軍の命令」から「集団自決は軍の関与があった」と文
言をかえて文科省に記述訂正を求めています。
さて、この「軍の強制による集団自決」の基となった貴社発行の「鉄の暴風」
昭和25年刊の記述について、曽野綾子氏の「ある神話の背景」昭和48年刊
でその信憑性が否定されています。
また、ネット上でも同種のサイトが数多く見られ、赤松守備隊長は、住民に自
決強要どころか、生き延びることを強調していたとされます。つまり「集団自
決の軍命令はなかった」という意見が圧倒的です。
これは、当時琉球政府職員で遺族年金の支給業務に携わっていた照屋昇雄さん
みずからがその真相を公にしてることからも明らかです。
にも関わらず、貴社の「鉄の暴風」の記述は、全く訂正もなく虚偽の記載のま
ま、そのまま版を重ねている事実を知り、事実の報道や公平・公正を基本とす
る報道機関の姿勢としては非常に問題があります。
www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0608/web-news0827-2.html
わたしも教育界で仕事をしている以上、生徒へ、事実関係をきちんと教える責
務があります。
この点について、貴社の見解がいかがなものかをお教え頂ければ幸いです。な
お、私は上記の件については、生徒へすべて情報公開し、貴社の問題点も指摘
しています。
以上、ご回答よろしくお願い申し上げます。 6月27日
└--------
今回、どこのマスコミも曽野綾子氏のレポートや照屋さん証言について、まっ
たく報道していません。これがきっかけで検定意見がつき、軍命令・・・云々
が削除されたのに、このことをまったく報じないのは、明らかに自らの主張が
破綻していることを自覚しているということです。公共放送を自認するNHK
もまったく同じです。
江藤淳氏の「閉ざされた言語空間」がここ沖縄にはあるのですーーー。
先の照屋昇雄氏などは、もしかしたら村八分にされているかも知れません。あ
る意味、第二次大戦中の逆の状況なのかも知れません。たとえ事実だとしても
周りの空気と異なる言動は自戒しないと、この狭い島社会では暮しにくくなり
ます。ですから、沖縄では政治について本音はいわないことが賢いのです。
ひとつの救いは、現在ではマスコミに頼らなくても、インターネットという便
利な情報ツールがあり、若い世代に浸透していることから、さまざまな情報を
比較検討できる機会が簡単に成立しています。ーーーその点で、私の生徒たち
も意外にも正確な情報を持っていたりします。
私が生徒に意見を言うとき、「先生の意見を信じる必要はない、あくまで参考
に聞いておくこと」といいます。つまり私も含めて、教師の発言を頭から信じ
るな、といっているのです。
ただ、私はこれからの時代をあまり暗く予想していません。それは自分の教え
子たちの意識が、私たちの時代(サヨク全盛時代)とまったく違うからです。む
しろ政治意識については、私たちの頃よりまともにみえます。
これからこの生徒たちが成長し、沖縄の「閉ざされた言語空間」も、いつかは
開放されることと信じています。
└──────────「トラネコさんここまで」
このメールを読みながら、なるほど実際はそういう感じなんだな~、当たり前
だよな~、と頷いておりましたら、いつも読ませて頂いているメルマガ「クラ
イン孝子の日記」が配信されてまいりまして、早速開いてみましたら、
あら、この??を氷解させてくれる解答が掲載されていました。
「クライン孝子の日記」▼
http://www.mag2.com/m/0000098767.html
┌──────────「クライン孝子の日記より転載」
集団自決県民大会「11万人参加」を報じたのは「朝日新聞」だったと、早速
産経新聞が、慇懃無礼というか皮肉っぽく、犯人を指摘して下さいました!
この誤報にいっぱい食わされた文科相が、早くもブレています。これでは大臣
という肩書きが泣くというもの。子供たちに示しがつきません。教育の長とし
ての資格なしといっても、言い過ぎではありません。
それに氏には政治とカネ問題も問われています。自ら不適格者としてお辞めに
なるのが筋ではないでしょうか? そこで、
*【産経抄】10月3日
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071003/edc0710030254001-n1.htm
┌--------
▼貴紙(=朝日新聞)は1面で「沖縄11万人抗議」と大見出しをとり、きのう
も「県民大会に11万人が参加した」と書いておられます。でも、11万人は
主催者発表の数字です。記者は何の疑問も持たなかったのでしょうか。
▼抄子は宜野湾市内にある会場を何度か訪ねていますが、会場の面積は約2万
5000平方メートル、つまり160メートル四方に過ぎません。当日の航空
写真を見ると、空きスペースもあり、どう数えれば11万人にもなるのでしょ
う。
▼もったいぶってすみません。関係者によると、参加者は最大で4万3000
人だそうです。沖縄の警察は、主催者の反発を恐れてか真実を発表できないの
です。江藤淳先生が生前指摘された「閉された言語空間」が、なお存在するよ
うです。
▼主催者発表通りに集会の規模を2・5倍も誇大に報道する姿勢は、戦時中に
大本営発表を垂れ流し続けた貴紙の過去とダブってしまいます。そうそう、貴
紙は論調の異なる読売・日経と、ネット事業や販売部門で提携されるそうです
ね。
思い切った決断に拍手を送りますが、新聞でもネットでも事実の確認だけはく
れぐれもお忘れなく。 敬具
└--------
「百人の会 」より提供
┌--------
教師が生徒に参加呼びかけ、午後の行事を中止した学校も…
―― 実は約4万2千人だった沖縄11万人抗議集会
9・29検定撤回沖縄県民大会 「11万人参加」 実は4万強
事実歪曲で「県民総意」演出、6月大会は4倍で発表
http://www.worldtimes.co.jp/special2/okinawa929/main.html
└--------
沖縄県民に対し言いにくいのですが、あえて・・・
寺内淑晃氏からの以下のご意見、ご紹介いたします。
┌--------
終戦末期の沖縄における集団自決に、日本軍が直接関与したかしなかったかを
巡る最近の沖縄での騒ぎの背景に、お金も関わっているようです。
かつて、日本軍の直接関与があったと証言した沖縄県民が、後にその証言を翻
したが、最初の偽証は、関与があったとすればなにがしかの「補償金(?)」が
出ると聞いたから、と弁解した、という報道(NHK)を数日前に聴きました。
今回の騒動が、なんらかの扇動によることは明らかです。背後に中国があるか
も知れない、というのはかなり信憑性のある推理でしょう。今回の騒動も一連
の「日本の現代史教科書に対する介入」の延長とみれば理解できるからです。
中国は、ネコにもトラにもなれる国です。自分たちの(直接的金銭勘定として
の)利益になると思えば、ためらいなくネコになり、また、節操なく瞬時にし
てトラにもなってしまいます。このへんが日本人の理解を超えているところで
しょう。
大変誤解を招くかもしれない発言と承知していますが、敢えていわせて頂けれ
ば、沖縄・広島・長崎、これらの県市は、一体いつまで被災県市としての負の
遺産を引きずって行くつもりでしょう。----因みに、私の伯母夫婦と、私をか
わいがってくれた伯父は、1945年3月10日の東京大空襲で、爆弾の直撃
を受けて即死しました。
悲惨な戦争を忘れるな、という主張は当然ですが、半世紀以上前の体験をいつ
まで「売り物」にするつもりですか、と問いたいものです。
私がいまだに沖縄を訪れたことがないのは、基地反対を叫びながら、いまだに
基地の補償金に依存する沖縄県民、戦争体験を売り物にしていつまでも本土人
を怨嗟の対象にしている沖縄県民、に我慢がならないからです。
└--------
└──────────「クライン孝子の日記転載ここまで」
またまた「朝日新聞」でございます・・・・。
ただ、 OJIN は読売・日経は覗きませんでしたから知りませんが、毎日新聞の
サイトでも、同じく主催者発表としながら11万人参加!としておりました。
しかし、朝日や毎日の記者ってーのは、いつもこうやって、事実の確認もしな
いで記事を書いてるんでしょうか??ーーーいや、そんなことはないなーーー
「産経抄」文中に「沖縄の警察は、主催者の反発を恐れてか真実を発表できな
い」とありますから、警察発表がないので主催者側発表だけを根拠にして載せ
た??ーーーということは、自主取材、自分の足で調べる----発表はなくとも
警察や主催者側の内部から聞き出すとか探り出すとか----てなことは何もせず
に記事を書いてるって事なのか??
ーーーそれとも、これまた故意の左傾バイアス確信犯??
しかし、故意の確信犯といったって、こんなすぐにバレて恥を曝すことになる
ようではなんの意味もない....どころか、逆効果なんじゃないのかな~~??
まあ、マスコミなんぞとえばってみたところで、所詮は商業ジャーナリズム。
読者の気に入られて売上を上げなければ経営は左前、オマンマの食上げになっ
てしまうわけですけれども、それにしても、こういうのが今の読者に気に入ら
れて、読者増加に貢献してオマンマの安定に繋がると、、本気で信じているん
だろうか??
それより、こうして水増誤報がバレたんだから、朝日や毎日が訂正記事を載せ
るかどうか。――――へへへ、みなさんはどうするだろうと予想されますか?
~~~~~~~~~~
クライン孝子さんの日記は、
みんな読んでいるんだなあ、、、と思った。
いいことだ。日本のメディアは、どうやら在日韓国・朝鮮人・チュウゴク人に
乗っ取られいるようだし、ネットで、事実を確認するクセを
みんなにつけてもらわないと、、、。
携帯電話では、東京の有名デパートのトイレに、幼児が連れこまれた
から注意勧告のメールをまわしてくださいという変なチェーンメールが
流行っているそうだけど、そんなウソのメールを流されたデパートは
いい迷惑だ。内容は、かなりエグイそうで、母親たちはびっくりして、
あちこちにメールを転送したらしい。
そんなことをしなくても、デパートや公園のトイレは誰がいるのか
分からない場所なので、子供をひとりで行かせるのは危険なのに
決まっているだろう。実際にそんな事件は起こっている。
関東ではない。関西の、あるデパートの横にある○○○の店の横の
トイレで、親がひとりでトイレに行かせたところ、
幼女が「中学生の男の子」に強姦されて子宮破裂で摘出を
よぎなくされたのだ。
今では、イメージが悪くなったからか、そのトイレは封鎖されて無くなっている。
その中学生は、今頃どこかの会社員になっているはず。
そんな事件はちこちで、起こっているはずだ。
わたしだって、小学校1年生の時に、自宅の前で中学生ぐらいの男の子に
道をたずねられてキョトンとしていると、
いきなりズボンとパンツをめくられて、
パンツの中に給食の残りのコッペパンを突っ込まれたのだ。
パンツの先からパンをのぞかせている姿はエロかったのか、こっけいだった
のか知らないが、男の子目の異常な様子と、人間では無いような
気持ち悪い雰囲気が恐かったし、
パンをパンツにつっこまれたことに腹を立ててパンを掴んで投げ出し、
急いで家に入って母親に訴えた。中学生は逃げた後だった。
昔から変態の「中学生の男の子」はいるのだ。
小さい子供を守るのは親しかいない。
とにかく、チェーンメールは、「怪しいもの」だということだ。
何度も言うけど(書くけど)
日本のメディアも在日やチュウゴク人工作員の息がかかった怪しい記事が
多くなってきているし、日本人みんなが、なんでも鵜呑みにしないで
吟味してニュースを聞いて自分で真実を調べるというクセをつけないと
いけないなと思う。今はネットの情報の方が信用できる。沖縄の集会で
集まった人が、「11万人」というニュースを聞いたとき、
わたしでも、一瞬信じてびっくりしたもんね。沖縄の人って、そんなに
熱かったかなと思って、、、。テレビのニュースでは、
高校生の男女の二人組みが、演劇のように感激的な抗議文を
力強い声で読んでいたので、よけい怪しいなと感じた。
「こりゃ、先生方のヤラセ集会だな。」と思った。
沖縄の人が、
「聞いたところでは、今回の集会への参加呼びかけは、
教職員組合(沖教組)・
自治労・平和団体が中心となり、
猛烈な情宣活動をやっていました。
学校関係では生徒を、課外学習とか部活の校外活動と称して、
教員の引率の下にバス貸切で参加したところもあるそうです。」と、
OJINにメールをしているから、やっぱり沖縄の日教組の演出なんだろう。
現地の人が、そう言うんだからそうなんだろう。
by日本のお姉さん