事故が起こらなくてよかったけど、二度とそんなミスは起こらないようにしてくださいね。
伊丹空港(大阪)で5日、着陸しようとしていた全日空機と離陸しようとしていた日航機が、管制官と全日空機側の双方のミスで、滑走路上で衝突する危険があったことが分かった。誘導路から滑走路に入ろうとしていた日航機が、着陸体勢の全日空機を見つけたことなどから衝突は回避された。国土交通省は詳しい原因を調べている。 (時事通信)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/air_crash/?1191624981
これも、いいニュースなんだろうな。
同じ事が起こらないように、管制官と飛行機側の
みんなが気を付けるために、こういうニュースは有効だと思う。
こういう事が二度と起こらないように
どんなことに気を付けたらいいんだろう?
管制官と飛行機側で働く人物は、
よく寝る。ストレスが溜まらないように、
人数を増やして短時間で勤務を交代する。
元気をつけるために音楽を流す。
30分に一回、何かの刺激を与える。
立って運動をさせる時間を与える。
職場にアロマテラピーで、
ミントの香りをたく。
管制官と飛行機側で扱うスケジュール表を
チェックする係を増やす。
誘導路から滑走路に入ろうとしていた日航機の機長は
偉い!!着陸体勢の全日空機をちゃんと見つけたんだから
何か、ボーナスをあげるといいと思う。
そういうニュースもほしい。
いいことをすれば、みんなで表彰されたとか、
大きなボーナスがあったとか、そういうことを、たしか
昔のチュウゴク共産党はしていたよなあ。
今は、していないんでしょうか。