イスラエルからのニュース | 日本のお姉さん

イスラエルからのニュース

2007年10月3日(水)仮庵祭7日目
****************************************************
*国防軍が政府に無断で先月のシリア攻撃に関する報道管制を緩和。今
までは外国で報道されたこと以外は報道できなかった。国防軍が攻撃
を認めたため、首相官邸は不快感を表明
。(H,P,Y)

*イスラエルとパレスチナの立場の違いが大きいため、米国は中東和平
会議を11月下旬まで延期か。将来の国境線などをめぐり、両者の立
場はかなり違いが大きく、交渉は容易ではない
。(H,P)

*ガザのハマス治安部隊前で爆発があり、ハマスのメンバー3人が死亡。
ハマスはファタハ系武装勢力の犯行だと非難している。(H,P,Y)

*2000年に放映されたガザでの少年射殺の映像が捏造だとする政府
見解を受け、激しい議論。世界の世論を一気に反イスラエルに導いた
映像は捏造だとの見方が強まっている
。(H,P,Y)

クリスチャンの主催するエルサレムパレードは、宣教目的だとの疑い
を受けラビからユダヤ人の参加禁止令が出されたが、正統派の人々を
含め5~8万人の市民が見物に訪れた。(Y,P)

*オルマート首相に対する刑事捜査は、任期中は避けるべきだとディヒ
ター治安相。批判を受け、治安相は発言を否定した。(H)

*ドイツ統合から17年。旧東欧地区ではネオナチの外国人に対する暴
行が多発し、有色人種が立ち入れない地区も増えている
。(H)

仮庵祭の間、エルサレムの旧市街では巡礼者の出すゴミの量も莫大。
清掃局は1日2~3回のゴミ回収を行って対応している。仮庵が取り
壊されるシムハット・トーラーにはさらに多くのゴミが出る。(H)

2007年10月4日(木)シムハット・トーラー
****************************************************
*シムハット・トーラーは、トーラー(モーセ五書)の朗読の年間サイ
クルが終わったことを記念する祭
。律法感謝祭とも訳される。仮庵祭
の最終日として休日になり、新聞は休刊。(解説)

*イスラエル以外の場所では5日にシムハット・トーラーが祝われるが、
イスラエルでは1日早い。(解説)

*オルマート首相の仮庵で、首相とアッバス議長が会談。11月の和平
会議での共同声明作成に向けた交渉を進めることで合意した。最終和
平に向けた本交渉は和平会議の後から開始する。(H,P,Y)

*米国のライス国務長官が来週に中東を訪問へ。和平会議に向けて合意
をまとめるための調整が目的。(H,Y)

ハマスガザのファタハ本部を占拠し、職員を追放。ガザ各地のファ
タハ施設は多くがハマスの弾圧を受けて閉鎖されている。(H,P)

*ガザ各地であった国防軍との戦闘でパレスチナ人2人が死亡。1人は
ハマスのメンバーで、作戦行動中だったとハマスが確認。(H,P,Y)

*ガザで先月末に行われた世論調査で、ハマスに対する不満が高いこと
が判明。
選挙実施を求める声が75%。ハマス支持は15%、ファタ
ハ支持は42%。過半数がイスラエルとの平和共存を支持。(Y,P)

*イスラエルの銀行が取引を停止したため、年末にはガザの銀行が営業
停止に追い込まれると、自治政府関係者が懸念を表明。(H)

*国際クリスチャンシオニスト会議(ICZC)の500人が、イスラ
エル支持を示すため、テルアビブとエルサレムで行進。(Y)

2007年10月5日(金)
****************************************************
ブッシュ大統領がレバノンの反シリア勢力指導者サアド・ハリリ氏と
会談。レバノンでは親シリア勢力の妨害で政権が機能していない。ブ
ッシュ大統領はシリアに干渉をやめるよう警告した。(H,P,Y)

*国防軍がシリア攻撃の際に高度なレーダー妨害装置を使用し、シリア
防空システムを完全に麻痺させていたと、米紙が報道。(H,Y)

自治政府情報相が、中東和平会議から6ヶ月で最終合意をまとめ、パ
レスチナで国民投票にかけると発表。しかし他の高官は、イスラエル
の現政権は弱体で最終合意は無理だとの見方を示した
。(H,P)

*米国務省高官が作成し、ライス国務長官に提出した外交方針案に、ハ
マスの和平会議への参加が盛り込まれていることが判明。ただし、イ
スラエルの生存権をハマスが認めることなどが条件。
(H,Y)

*イスラム聖戦の砲撃に対抗して、国防軍がガザ南部でメンバーの乗っ
た車をミサイル攻撃したが失敗。通行人が負傷した。(H,P,Y)

*1967年の中東戦争でイスラエル軍が米艦艇を攻撃し、乗組員34
人を殺害したのは、意図的な攻撃だったと米紙が報道。当時のイスラ
エル政府は、敵艦と誤認したと発表した上で謝罪していた
。(H)

*ガザでパトロール中のハマスの警官に爆弾攻撃。ハマスはファタハに
よる攻撃だとしてファタハメンバーを拘束しているもよう。(P)

*ガザで国連が運営する学校では、生徒の成績が非常に悪いとのテスト
結果。イスラエルの撤退後、武装勢力の抗争激化で治安が悪化し、学
業に専念できないためだと関係者は語っている。(H)


[情報源略号表]
 P=エルサレム・ポスト  http://www.jpost.co.il/
 H=ハアレツ       http://www.haaretz.com/
 7=アルツ7       http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
 Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
 ( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
 教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
 各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp
~~~~~~


レバノンには、親シリア勢力がいて、

政府が機能していない。

日本も、こうならないように

気を付けないと、

親チュウゴク勢力が強くて、

政府が機能していないってことにならないように

しないと、

まるで、

チュウゴクの属国って

ことになるよね。

今までも、十分、日本は親チュウゴクの勢力に

支配されていて、属国状態で

ODAという貢ぎ物をチュウゴクに与え続けていたんだよね。

おかげで、チュウゴクはどんどん力を付けていって、

今では、軍事力で日本に勝ったと、

チュウゴクの軍人たちは思っていて、

日本にものすごく偉そうな発言を繰り返している。

偉そうに、日本政府に「日本国民を躾けろ。

それが、国際社会で受け入れられることに繋がる。」などと、

偉そうな事を言う。

その言葉をそっくり、チュウゴクにお返ししたいぐらいだ。

 

レバノンを見ていると、まるでシリアの属国だ。

日本も気を付けてほしい。


イスラエルの国防軍がシリア攻撃の際に高度なレーダー妨害装置

使用し、シリア の防空システムを完全に麻痺させていたと

米紙が報道したとあるが、

さすがイスラエル。

ちゃんとした国で、偉いと思う。

シリアで、北朝鮮から核の材料だか、核だか知らないが

危険な物が届いたら、すかさず攻撃して潰してしまう。

それでも、戦争にならない。

イスラエルが、甘く見られていないからだ。

甘く見られると戦争になるんだよね。


パレスチナの国連の学校の生徒の成績が非常に悪い。

イスラエルが去ったらパレスチナ人はお互いに攻撃し合って

国作りをしないのだ。

以前、アラブ人の友達がたくさんいたとき、パレスチナ人は

なぜか、アラブ人の間ではうとまれていた。

すごく、興奮していてうるさいからだって。

パレスチナ人は、いろんなアラブの国の国籍を持っていたが、

いつも、ケンカばかりしていた。

ケンカっぱやいのか、落ち着きが無いのか、

幼い時に、嫌な経験をして精神にダメージを負っているのか、

寝ていても突然大声を出して飛び起きるのだと、

ガールフレンドが言っていた。

自分の国が無いというのは、さぞ、辛いことなんだろうと思う。

自治区ができても、内紛ばかりしていては、子供も落ち着いて

勉強ができないのだ。ハマスは人気が無く、住民は

イスラエルとの共存を願っている人が多いという

アンケート結果が出た。妥協するということも、考えられないのだろうか。

いつまでも、イスラエルの生存権を認めないと言っていては、

一歩も前に進めないようにも思うが、

頑固で妥協しないのが、パレスチナ人の心意気なのだろう。

内戦のおかげで子供が勉強ができなくて、いつまでも経済が発展しない

のも、パレスチナ人にとって損なことだと思うのだが。