おすすめ記事 | 日本のお姉さん

おすすめ記事

ようちゃん、おすすめ記事↓

▼小沢代表「給油は戦争そのもの」「世論は勘違いしてる」

(ネットウヨのブログ) ↓

http://wind.ap.teacup.com/netuyo/500.html

(引用開始)
民主党 ついに小沢党首があせりだしたようです。 

FNNをソースとする2ちゃんねるより転電です。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191337785/l50

1 :やっぱアホーガンよφ ★:2007/10/03(水) 00:09:45 ID:???0
民主党の小沢一郎代表は、会見で、インド洋での自衛隊の給油活動を継続するための新法に、反対する考えを強調した。小沢代表は「戦争そのものなんですよ。油を供給するっていうのは」と述べた。政府与党の野党側に協議を求める動きをけん制した形で、世論調査で「継続に賛成」が増えたことについても、「世論は勘違いしている」と切り捨てた。
FNN Headline 
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00119286.html

前スレ(★1:2007/10/02(火) 20:50:54)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191325854/

関連スレ
【政治】 民主・小沢氏 「給油は憲法上許されないのだから、協議しようがない」…海自の給油継続新法について★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191331743/

つまり民主党は言葉遊びで反対しているということです。国際的な枠組みの対テロ戦争。その参加国が日本に謝意を示している。
ここで反対して喜ぶのは、感情的な反米活動をやっている日本人と、日本が国際的に孤立することを喜ぶ勢力だけでしょう。

45 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:30:20 ID:MsnC4MyI0
>>32ほんの少し前、反対派の支持率が高かったときは「これが民意だ」とか言ってた奴が、賛成派が逆転した途端、「世論は勘違いしている」って言うのがヤバイだろ。いくらなんでも御都合過ぎるぞ。

47 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:31:27 ID:BoRIqyhS0
出ましたよ、「ウチラを支持しない庶民はバカ」郵政選挙惨敗のとき、こればっか言ってたよね。 対テロ任務は、一種の戦争かもしれません。それを支援しているのも戦争の幇助かもしれません。だから何が問題なのでしょう?憲法上許されないとはいっても、別に現行の憲法でも軍隊の存在や戦争への参加自体を否定しているわけではない。集団的自衛権も、「持っているが行使できない」という不思議な解釈をして、いらぬ自重をしているだけです。いつあの海域を通るタンカーが攻撃を受けるかわからない中、あるいは世界の都市がテロにおびえる中、その封鎖と撃破協力するのは、あの海域から利益を享受する責任ある大国としては当然です。もういい加減、つまらぬ憲法論争はやめ、堂々と日本の安全と国家の利益のため、
自衛軍を保持すればよいのです。 (引用終わり)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼民主党は新生社会党を名乗れ(ゴーリキのお部屋)

http://sakura-makkiy.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_643f.html

あんまりいいから(引用開始)
衛隊、「国連決議あれば派遣」 小沢氏、独首相に語る(キャッシュ)

↑これは嘘か!

政策課題、事前協議に応じぬ=首相所信、「理念も政策もない」-小沢氏

民主党の小沢一郎代表は2日午後の記者会見で、福田康夫首相が重要政策での野党との「対話路線」を掲げていることについて「国会での話し合いは原則的に国会審議を通じての論戦だ。クローズな形での協議は避けるべきだ」と強調した。その上で、政府・与党が海上自衛隊のインド洋での給油活動継続のための新法案骨子を野党に提示するとしていることに対し「(給油活動は)基本的に憲法上許されないという考え方だ。その原則については協議のしようがない」と語った。小沢氏の発言は、同法案も含め国会に提出される前に協議会などを設置して政府・与党と話し合う考えはなく、あくまでも委員会や理事会などを「話し合い」の場とする方針を明確にしたものだ。事前の協議に応じれば、国会が与党ペースで進み、対決色が薄まることを警戒しての判断とみられる。会見で小沢氏は「首相が会いたいと言えばいくらでも会う」としながらも、「国会には本会議、委員会がちゃんとある。基本的に国会論戦の中で結論を出す問題だ」と語った。さらに、小沢氏は、給油活動は憲法に抵触しないとする政府を「後方支援は戦争そのものだ。子供だましの詭弁(きべん)で、国を誤る手法だ」と厳しく批判した。
 一方、小沢氏は、首相の所信表明演説について「単に当たり障りのない言葉を羅列したものだ。理念的なものも感じず、具体的にどう政治、政策を実践していくかもなかった」と酷評した。2007/10/02-19:29 時事通信

散々駄々こねて結局これですか。これではもう社会党とまったく区別が付きませんね。そろそろ民主党改め新生社会党にでも改名したらどうなんだ?海上自衛隊の給油活動延長は国際社会の要請だ。国連事務総長もカルザイ・アフガニスタン大統領も皆、継続を希望している。自ら国連主義乗り、主義主張に沿うよう謝意決議まで出してもらったにもかかわらず、結局拒否するとは一体どういうつもりなのでしょうか。小沢一郎が拘る“解散総選挙”というたかが国内問題で、日本の国際的信用はもう丸つぶれです。おまけに全世界的に原油価格が高騰し、ガソリン価格が断続的に上昇している状況下において、日本の最大の原油輸入地域である中東からのシーレーンの安全を確保することは日本の国益にも完全に合致している。民主党は庶民をいじめて一体何が楽しいのか。

世論も賛成に傾いた今、反対しているのはもうお前らだけだぞ。民主党は対案として、アフガンに対する民生支援を検討しているようですが、つい最近あった韓国人拉致事件を二の舞になったらどのように対応するつもりなのか。わざわざ危険な戦地に分け入るよりも、より安全な海上において、既に実績を上げている日本にしか出来ない給油活動を継続して、国際社会に評価されたが方が何倍も日本の為になることは考えるまでもない。ましてや戦後特異な発展を遂げてきた自衛隊にとって、シーレーン防衛などの海上阻止活動は得意中の得意だが、陸上自衛隊の海外における運用能力についてはかなりの疑問符が付く。おそらく、アフガン本土への民生派遣となれば若干の犠牲者の発生は避けられなくなるだろう。

もし、不幸にも犠牲者が発生した場合、おそらく民主党は自分でより危険な対案を出しながらも、派遣を決定した与党を国会で徹底的に追及するだろう。恥も外聞もないとはこの事だが、ここまで頑なに反対する態度を見ていると、政治的な目的の為により危険な任務を対案として提出し、自分達の政治的目的の為に日本国民の生命を危険に晒したいのかと疑いたくもなってくる。先の参議院選において、護憲を標榜した政党はことごとく議席を減らし、9条ネットも無残な結果に終わっている。今後も民主党が“民意民意”と大上段に掲げてゴリ押しを続けるつもりならば、この矛盾によって民主党はやがて自己崩壊を起こすだろう。(引用終わり)

ーーーーーーーーーー
ようちゃんの意見。↓
★民主党は仮面をつけた姿です。仮面を剥がすと真っ赤な赤鬼の素顔が出てきます!すでにその正体は暴露されたのです。▼月刊WILL11月号「悪魔の密約」小沢一郎と日本共産党本屋で立ち読みして来なさい!そして何故数合わせして 野党を与党より上回る手段なら 創価学会と手を組まないのか? 小沢氏の奥様は創価学会信者だし、前原氏の奥方も創価学会だし、何よりも女系天皇擁立なら 雅子妃の双子の妹夫婦は2組とも、揃って創価学会じゃないのよ! 創価学会の犬作爺に嫌われて拒否されたsぽうですねー。 代々木と共闘では無くて乗っ取りされちゃったぁんだてーねー。
~~~~~~~~~

なんだよ。民主党議員は

創価学会の奥さまと結婚するのが流行っているのか。

by日本のお姉さん