≪ WEB 熱線 ≫≡アジアの街角から≡についたhideおじさんのコメントがいい! | 日本のお姉さん

≪ WEB 熱線 ≫≡アジアの街角から≡についたhideおじさんのコメントがいい!

コメントボードに頂きました感想。


┌──────────「プータローさん」

最近タイに3回ぐらい行っているけど、気になるのは、タイの人達が

日本人に対して、日本でいわれるほど友好的ではないと感じることだ。

欧米人に対する態度と、

日本人に対する態度が明らかに違う。(欧米人により親切)

経済的に勝る日本人に対するヤッカミもあるだろうが、それだけでは

ないと思う。この原因をしっかりつきとめておかないと後に禍根を残す

と感じている。
不愉快な体験もしているので。

日本人は、経済的な面はともかく、尊敬はされていないね!

└──────────

┌──────────「日本のお姉さんから」

それは、日本のおじさんたちが下品なことをタイでするからでしょう。

それとアジア人は白人のほうが同じアジア人より好きだし、

日本人がタイで人種差別を受けるのは仕方がないでしょう。

尊敬されるような援助も、タイの通貨危機の時に多少お助けした

程度では国民もあんまり知らないのだろうし、もっと目立つことを

しないと分からないのだとわたしは思っています。

タイ人と思っていても、実は先祖は華僑のタイ人かもしれない。

戦争の末期は自由タイという集団が、

日本軍が駐留するのを嫌がって反日活動をしていたのです。

でも、ーーーもしかしたらタイ人も歴史を学んでいなくて、たんに今の
日本人ビジネスマンの下品さを嫌っているだけかもしれない。

でもタイでは、欧米人も相当下品なことをしているそうです。日本人に

負けずひどいそうです

タイ人がアメリカが好きなのは間違いないと思います。

プータローさんは、タイ人が今の日本人にそんなに優しくない理由は

なんだと思いますか?

└──────────

┌──────────「onestoさん」

小学3年の夏休みに、疎開先で敗戦を知った。従って、生まれは戦前

だが教育は戦後教育を受けてきた。

即ち、戦争はよくない、平和な国にしようという教育である。

だから、大東亜戦争はなぜ起きたのかという事については成人する
まで知らずに過ごしてきた。

大東亜戦争が何故起きたのか。――――ひと言で言えば、日本の

国益と欧米の国益の衝突であったと思う。

――――明治維新後、日本は急速に文明化し

(日本人の優秀性故だろう)アジア諸国との交易が必要となり、

アジア諸国の独立が必要となりアジアの経済ブロック化を目指した。

それが欧米との衝突となり、欧米は日本をへこませる必要があった。

そして彼らは日本に戦争を仕向けさせ、それに乗せられて真珠湾

攻撃となったのであろう。

乗せられた日本も良くないが、それを仕向けた欧米諸国にも戦争の

責任はある。同罪である、と私は思う。

└──────────

┌──────────「日本のお姉さんから」

日本は、自衛の戦争をしたわけですが、戦争をしなくても切り抜けられ

たかどうか、分かりません――――。タイのように、フランスとイギリス

の真ん中で上手く独立を保てたかどうか疑問です。

日本は頑張り過ぎたのでしょうか?戦争になるように仕向けたほうも、

仕向けられたほうも、両方悪いのでしょう。

今後は、そういう戦争になりそうな状況になったら、戦争をしないよう

に相手の言いなりになるのでしょうか?

そういう風に、日本は何でも言いなりになると外国に思わせるほうが

危険だと思います。ーーー今のところ日本は、全て外国のわがまま

に合わせて言いなりになっていますが、それでも戦争にならないほう

がいいというのなら、しまいには日本民族は消えていくのかも

しれません。

日本人は、自分の国があることと、自由と平等があるということの

ありがたみを軽く考えているのかもしれません。

昔は、フィリピンはアメリカが、インドシナはフランス、インドとビルマ

はイギリス、インドネシアはオランダが支配し、ロシアがしきりに

朝鮮やシナを狙うなど、日本のまわりは貪欲な列強に囲まれていた。

日本も、弱ければいつ植民地にされるか分からない世の中だったから、

強くなろうと必死だった。

アメリカは蒋介石のプロパガンダを信じていたし、満洲での利権も

日露戦争の時から欲しがっていたし

満洲やシナに宣教師を送っていたから、天皇を敬い満洲で大発展して

いる日本は叩いておくべき敵だったのでしょう。

今でもブッシュ大統領は、昔の日本をアルカイダと同列に並べて、

日本が世界に自分の考えを押し付けたから戦争になったと演説して

います。欧米がアジアでアジア人の人権を無視して搾取していた

ことは、忘れているようです。戦争の前は、欧米諸国もアジアや

アフリカに対して悪いことをしていたのです。

戦争が終わってからもまだ、アルジェリアなどで独立戦争は続いて

いたから、
西洋は、本当のところは植民地を手放したくはなかったのでしょうね!

└──────────

└―――――――――――――――――――――――――――――――――┘

「日本のお姉さんのアジア!」収載ページは ▼ こちら!
http://chinachips.fc2web.com/repo4/047obahan.html

┌──────────「トラネコさん」

「日の丸と君が代 ▼ 」を読ませていただいて思いだしたことがあり

ました。
http://chinachips.fc2web.com/repo4/045609.html

まず、私は沖縄県の公立高校に勤務しています。私はカラオケという

ものの経験がありませんでした。以前、生徒たちに誘われ、計8名の

生徒とカラオケに初めていきました。

そこで3時間ばかり過ごした時のことです。

今のカラオケは、歌った後に歌唱力の採点が出るのですね。

ある生徒が「君が代」をリクエストしたのです。

すると全員が、大声で君が代斉唱するのです。
採点結果はこれまでの最高点でした。

その後、各自が好きに歌い続けましたが、君が代を上回る点数は

出ませんでした。そこでさっきと別の子が再度君が代をリクエストし、

全員で斉唱すると、
最初の君が代を上回る点数がでたのです。

その後各自また好きにリクエストし歌っていましたが、夕方になったの

で私がお開きを促すと、誰かが「最後は君が代できめよう」と言い

3度目の君が代斉唱をしてボックスを出ました。

これだけのことですが、反戦運動が強いといわれる沖縄の公立高校

の生徒たちが、カラオケとはいえ、君が代を全員で大声で歌う光景が

想像できるでしょうか。カラオケでの点数アップが目的だから不謹慎だ

という声もあるかも知れませんが、少なくとも全員真面目に歌ってい

ましたし、けっしてふざけた生徒もいませんでした。

もし、君が代が天皇を讃える歌、とか、戦争の象徴の歌とかいうので

あれば、決してリクエストもせず、歌わなかったでしょう。

むしろ君が代に嫌悪感すら露わにしたかもしれません。

私は彼らを見ていて、意外に日本の将来は明るいのでは、と嬉しく

なりました。まあ、つまらない話かも知れませんが、私は大いに

驚いた次第です。

└──────────

┌──────────「hideおじさん」

コメントありがとうございます。全くもって私の不勉強でしたが、カラオケに
「君が代」があることすら知りませんでした。また、沖縄の高校生が

カラオケで「君が代」を唄うというのは、ある意味驚きと共に、私も

沖縄に対して偏見があったのかと大いに反省させられております。

随分前のことでしたが、沖縄国体において沖縄の人が日の丸を

引きずり降ろし引きちぎったのがTVに映し出され、非常にショックを

受けるとともに、それが強烈なイメージとして残っておりました。

また、今上天皇が皇太子だった時に沖縄をご訪問され

「ひめゆり部隊」の慰霊碑に献花しようとしたところ、火炎瓶を投げつけ

られたりしたのをニュースで見て、改めて「沖縄」の複雑さを感じた

ものです。

しかし、仕事で沖縄本島へ行ったり、石垣島に行ったりしているうちに、

沖縄の方々の、暖かく非常にピュアな心に触れるにつれ、逆に

内地の日本人が忘れていたものを今でも持ち続けているような感じが

致しました。

有名な「沖教」の影響下の中でも、子供たちは子供たちなりに考えて

いるのかもしれませんし、大人たちの思惑より現代の子供たちのほう

がしっかりしているのかもしれませんね。 

お便りを読み、何かふと笑みが浮かびました。 ありがとうございました。

└──────────

┌──────────「トラネコさん」

ところでコメントの中にもありましたが、本土の友人たちにも誤解なき

よう伝えていることがあります。――――それは、沖縄の情報には

かなりの左傾バイアスがかかって本土に伝えられているという

ことです。

ご存知とは思いますが、沖縄の新聞は沖縄タイムスと琉球新報の

2誌が約90%以上のシェアを占めており、

論調は2誌とも「ミニ朝日」でございます。

無論TVもまったく同様で、これにNHKが加わってくれば沖縄の

マスコミ界がどんな政治スタンスかは想像に難くないでしょう。

しかし、

県民の平均意識は決して左寄りではなく、むしろ中立~保守の

観があります。
かえって、平和団体などのマスコミが喜んで取り上げる人々を

普通のウチナンチュは嫌います。

あるいは無視します。それが証拠に、県知事は保守系が続い
ていますし、県議会会派も保守系が多数です


また、沖教祖=日教組)の組織率も30%を切っています。

また、祝日や正月などには日の丸を掲げる家もいまだあるのですよ。

もちろん多くはありませんが、、本土では皆無に近いのではないで

しょうか。

そんなわけで、沖縄はとかく反日の県民性と思われがちですが、

決してそうではありません。

反日言動をする人、団体をマスコミが大きく取り上げたり、英雄視した

りするだけなのです。

あの海邦国体で日の丸を焼いた知花昌一氏などは、県民間では

むしろ浮いた存在といえます。

偏った報道のみが本土に伝わっている事による誤解なのです。

どうか、このような意見も沖縄にあるということを是非知っておいて

いただければ幸いです。

└──────────

┌──────────「hideおじさん」

8月22日及び27日、のnanka さんの疑問の、
「どの国から開放する為に日本軍は戦ったの?」
http://chinachips.fc2web.com/repo/001067.html

ーーーに関し、横レスですが私なりの意見を述べさせて頂きます。

詳細については既に OJIN さんがご説明されておりますので、簡単に

結論を言えば、「大東亜戦争」だけをとると朝鮮や中国を列強から開放

する為の戦争とはいえない、ーーーと、思います。

nanka さんがおっしゃりたいのは「アジア諸地域の欧米からの開放とは

いっても、日本も彼らと同じ穴の狢[むじな]じゃないのか」という

ことかな?と思っておりますが、それに対する私の意見は「その通り!

でも、そのどこが悪いのでしょうか?」です。

ーーー極端で乱暴な言い方で申し訳ないですが、表面だけを捉えると

このように答えるしかありません。

明治維新から大東亜戦争終了までの流れは非常に複雑ですから

『中国・朝鮮』だけをとりあげて『侵略』とか『アジアの開放』というような

ものだけで全体を眺めてしまうと、分りづらくなるのではないかと

思います。

『大東亜戦争の大義「アジアの開放」は、朝鮮と中国には当てはま

らない』=『日本の侵略』と理解することは、

いかにも短絡的ではないでしょうか??

第一に、

当時は「侵略」という言葉の定義すら明確になっておらず

「弱肉強食」いわゆる「帝国主義」時代であったことを忘れてはなり

ません。

日本も、のんびりしていたらどのようになっていたか分らない時代で

あったわけですから、なんと言われようと「日本の国益を優先」するの

が当たり前です。

それを、侵略だから良いとか悪いといえるのは今の時代だからです。

当時は、どんなことをしても国益を守り、広げていくことが「正義」であった
時代です。――――日本も、植民地にならないように明治維新を

成し遂げ、富国強兵・殖産興業を国是として近代国家に変えなければ

ならなかったのです。

ですから、「同じ穴の狢」と言われても、「そうしなければ生き残れな

かった時代」であった。だから「そのどこが悪いのですか?」と

答えるしかありません。

さて、「侵略」の定義は1974年の国連において定められましたが

現在でも、何をもって侵略とするのかには異論があります。

例えば、旧ソ連の「アフガン侵攻」、

現在進行形である中国の「チベット及び新疆ウイグル自治区解放

という強弁の侵略」ーーーこれらについて、ソ連も中国も

「侵略ではない」と強弁しています。

第三者から見て「侵略でしょう」と言っても、現在においても、

当事者にその感覚がないのですから、戦前の侵略をどのように

定義すればよいかは大変難しい設問です。

ーーー参考までに、現在の「併合」と「侵略」の定義を添えます。

併合:国際法上、ひとつの国家が他の国家、またはその領土の

    一部を自国のものにすること。

侵略:ある国、が自衛ではなく一方的に他国の主権・領土・政治的

    独立を侵すこと。

ーーーこの二つの違いは、国際法に則っるか武力によるかと

    いえます。

朝鮮の場合は、抵抗勢力はあったとはいえ、あくまで国際的な

ルールに則り、且つ、国を代表する者同士がサイン・捺印した訳です

から、現在の定義からも「侵略」ということはいえませんよね。

朝鮮からすれば、今まで侮蔑していた日本が自国を吸収する、と

いうのは屈辱であったでしょうし、それまでの日本との不平等条約

から「嫌々ながらハンコを押させられた」ーーーということで

「侵略された」と思うのでしょう。
ーーーしかし、それはあくまで彼らの言い分であって、国際的には

そうした言い分は通用しません。

反対に日韓併合は、国際的に、東アジアの安定に寄与するもの、

として特に欧米列強から受け入れられ、

ーーー当然クレームもありませんでした

なによりも、日韓併合=1910年)に大東亜戦争時=1941年)の

大義を当てはめるのは無理があるように思います。

朝鮮の場合は、大韓帝国として独立できたはいいけれど、国として

成り立っていけなくなり、彼ら自身も日本と合邦する道が最善だと

選んだわけですから、
「日本の侵略」という言葉は適当ではないでしょう。

勿論、日本としても、そうせざるを得ないように画策したのは確かで

しょうけれど、それだけをもって「侵略」というにはやはり無理がある

と思います。

OJIN さんの説明にもありましたように、既にお互いが了解した上で

合邦し、国際的にも認められた形で「日本」になった訳ですから、

「列強からの開放」にはあたりません。

ですから、日本国であった朝鮮を日本が列強から開放する
というのは話として成り立ちません、、、よね。

中国の場合は非常に複雑ですが、端折っていうと、日清・日露戦争等

により、正当に支那・満州に利権を持っていた日本は、

米・英から援助されていた重慶政府と戦っていた訳で、

主たる目的はこの利権を守る為の戦いであり、その延長線上に

大東亜戦争があったといえます。

この点については OJIN さんが詳しく述べられておりますので省略させ

て頂きます。

ただ言えるのは、べつに「欧米列強の植民地域であったところを、中国
(支那)に返そうとして戦った」訳ではないということです


ですから、nanka さんの「日本は朝鮮と中国をどの国から開放した

のか」という疑問に対しての回答は、「どの国からも開放したわけ

ではない」と答えるしかありません。

----この答えはあくまで、「どの国から開放したのか」という
質問に対する答であって

大東亜戦争全体としての答ではありません。

私は、大東亜戦争の意義は、あくまで既得権益の確保と安定が

主目的であったと思います。

その確保と安定を脅かすのが欧米列強であり、

これら列強の影響をアジアから払拭しなければ、その目的も達成でき

ないとして「欧米列強による植民地支配に代わって、共存共栄の

新秩序を東亜(東アジア)に樹立する」という「大義」になったのだと

考えます。

これは、昭和13年の近衛内閣時代に、「大東亜共栄圏」という

経済構想、そして昭和15年に発表される「東亜新秩序」を踏まえて

のものですが、何故このような「構想」生まれてきたのかも

考えなければならないでしょう。

ーーーその詳細を解説すると長くなりますのでまた簡単に言わせて

頂くと、欧米が進めていた、非常に保守的な「ブロック経済」に対する、

東洋における日本の「新たなブロック経済圏構想」の衝突が、

大東亜戦争の原因であったろうと思っています

ご承知のとおり、

今も昔も、日本の経済はアメリカ依存体質に変わりありません。

アメリカのブロック経済の枠組みの中には日本は入っておらず、

必然的に日本は自立の為に米英と同じようなブロックを作る必要性に

迫られたわけです。それを阻害し続けたのが米英であるため、

自存自衛の必要に迫られて立ち上がざるを得なかったのです。

日本の大義は、支那が安定してもらわなければ、その構想自体成り

立たないわけです。

そしてその構想は、日・満・支を中心として、アジア全体をひとつの
経済圏として確立させることでしたから、その中心のひとつである

支那が、いつまでも不安定では困るわけです。

しかし米英にとっては、逆に日本主導での支那安定では自分たちの

権益が失われる可能性があり、容認できるものではありません。

ですから、蒋介石が簡単に日本との戦いに負けてもらっては

困るのです。ーーー結果、日本はズルズルと蒋介石軍との戦いに

引き込まれ、

米英の蒋介石サポートルートを遮断する意味で仏印に進駐したところが

今度はアメリカから、石油輸出禁止に始まるABCD包囲網という名の

経済封鎖にあったのです。

これは、貿易立国であった日本としては「死活」を意味するわけで、

日本の取るべき残る手段というと、自ずと限られてくるのはお分かりに
なると思います。

よく、「日本は支那を、欧米に代わって植民地にしようとした」といわ

れるのを耳にしますが、私の知る限りにおいて、どの文献にも、

支那全体を収めようなどと書かれておりません。

どだいこの小国「日本」が、どう頑張っても支那全体を纏めるなど

物理的にも経済的にも無理です。

私のような素人でさえ分る道理が、当時の政治家や軍人
に分らないはずがありません。

逆に、どうして日中戦争を終結させるかに腐心した動きはたくさん

あったのです。

満州を取り上げて「侵略」と言われる方もいらっしゃいますけれど、

もともと正当に得た権益、さえも否定されては、当時の全ての

国際条約は成り立ちません。

満州国成立の過程を見ると、あそこまで露骨ではなく、もっと上手い

方法はなかったのかとは思いますが、日本の国益を考えた場合、

満州国を作ることが最善、と当時の人は考えたのだろうと思います。

最初の問題に戻りますが、「同じ狢」と言われても、大東亜戦争の

大義は「美辞麗句に過ぎない」と言われても、欧米列強の植民地政策、

アジアへのさらなる介入を阻止する為の戦い、であったことは

間違いないでしょう。

自国の都合ではあるでしょうが、結果的にはアジア諸国から欧米が

手を引くことになり植民地からの脱却に繋がったことは、やはり

成果のひとつと考えられるのではないでしょうか。

もう1つの「恨み」については、

中国に関しては OJIN さんが仰っておられるのでここでは述べま

せんが、「万人坑」「百人斬り」「南京大虐殺」等々、共産党の

「嘘」にまともに付き合うと金だけせびられるだけです。

――――その「金」目当ての政治家や日本企業がたくさんいる

ことのほうが問題だと思います。

朝鮮の場合は、感情論が先になり、冷静に歴史的事象を組み立てて

考えるということをしていない部分が多いので、

大部分は「逆恨み」といえます。

とにかく、「チョッパリ」と蔑んでいた日本に合邦されたことがプライドが

許さないのでしょう。

38年間の朝鮮経営で、客観的に眺めれば、内地日本が得したことは

何もありません。

――――教育然り、インフラ然り、お金は全て内地からの持ち出しで
した。
言われるような「従軍慰安婦」など存在しなかったのは、韓国自身が

良く知っていることです。

日本大嫌いの反日大統領李承晩でさえ口にしなかったこと、
締結まで非常に長い時間が掛かった日韓基本条約の交渉の際にも、

従軍慰安婦など一度も出てこなかった事実を考えてもおかしな話です。

それを今更、賠償金が少ないだとか、謝り方が悪いとか、教科書を

書き換えろとか、、、どちらが理不尽でしょうか?

ただ、韓国人は本音では日本が好きなんです。ですから好きの裏返し

で、恨みとなっているのかもしれません。

nanka さんへのお応えになっているか、少々不安でもありますが、

少なくとも私が読み漁ったり、見聞きした中では、中国に対しても

朝鮮に対しても、後ろ指さされる筋合いは毫も無い!

――――と、思っています。

└──────────

┌──────────「hideおじさん」

「月曜日のプータローさんのコメントと日本のお姉さんのお答」を見て、

私もプータローさんと同じような経験があるのでレスさせて頂きたいと

思います。
http://chinachips.fc2web.com/repo4/047107.html

私がタイを訪れていたときは、プータローさんが仰るほど日本人に

対して友好的ではないような態度とは思えませんでした。

今は、仰られるように、あまり友好的ではないこと、仕事仲間からも

聞きます。ただ、日本のお姉さんが最初に仰られたように、

「日本人のおじさんの品行」で現状を全て説明するのは的外れと

思います。

同じく日本のお姉さんが仰られていましたが、こと「品性」について

いえば、外国人男性の行いのほうがよっぽど酷いです。

――――代金を踏み倒す、女性を、それこそモノ扱いする、

等々やりたい放題の人も多いです。

その点日本人は、馬鹿が付くぐらい言われるままにお金を払う、

チップと称して余計に心づけを渡す、すぐ本気になる、

等々真面目さが裏目に出てるのかもしれません。

―――― 一方で、何でもネゴすればいいと勘違いしてか、現地
のシステムを無視して、それで英雄気分に浸っている日本人男性も

いるようです。ーーーこんな「品性」では尊敬もされませんねーーー。

日本では、タイで日本人男性がろくでもないことをやっていると

ニュースで見られますが、現地でも、日本人男性の品行について

ニュースが多く見られるそうです。

ーーー絶対的に欧米人のほうが遊んでトラブルを起こしているにも係
らずです。

一説によると、欧米人の悪行のスケープゴートにされているのが

日本人ともいわれているそうです

----真偽のほどは定かではありませんが、噂はあるみたいです-----

欧米人が「日本人は遊び方を知らない」とよく言いますが、「遊び」と

割り切ると、欧米人のほうがよいのかもしれません。

私も男なので、タイで遊んだことがないとは言いませんが、日本人は

「ちょろいもんだ」というのを聞いたことがあります。

小バカにしているんでしょうね――――。
 
そんなことも影響しているかもしれませんが、それより、日本の

企業がタイに進出するようになってから雰囲気が変わってきたように

思います。

欧米の企業は、遊びと同じようにビジネスも割り切っていて、自分の

やり方を指導して、殆ど現地人に任せる。

――――それで利益を生まなければ撤退する。

日本企業はというと、クソ真面目に技術指導から物づくりの哲学まで

叩き込もうとする、時間にはうるさい

当然現地人の文化というか生活リズムを無視したやり方、、に対して

抵抗があるのでは?と思っております。

欧米企業は、(いろいろありますが)手順だけ教えて、タイ人のやり方に

口出ししない、、それでいてお金はくれる。

――――日本は、お金をくれるけれどもあれこれとうるさい。

タイ人として、どちらが有難いかというと、さて、どちらを選択するのでしょ
うかね?

└──────────

┌──────────「kz-87さん」

ご丁寧なお返事、ありがとうございました。
http://chinachips.fc2web.com/repo4/049047.html

大澄さんの戦友の方が「中国の中の字も言うではない。捕虜になって

いたと言え」と言われたとは、お気の毒というか、

冷たくされたものですねーーー。

こういうことは「書くほどのことはありません」ということはありませんで、
社会的なことがあったにせよ、お国の為に戦われた方がその後

冷たくされるというのは、
本当は日本は、そういうことにも目を向けなければならないのだと

思います。

「自己否定され続ける」と書いたのですが、私は、被虐待児を想像

しました。

生まれた時から「この子を生まなきゃ良かった」のようにいわれる人も

居ると思います。----私はよく分かりませんが。そういう立場に

生まれた人と、大澄さんが戦後日本で体験なさったこと=お感じに

なったこと)は、似ているのではないかと思いました。 

なので私としては、一番聞かせていただきたいのは、大澄さんに

ついては、戦後のことですね。ーーーでもまあ、そう堅いことは

言わないで、大澄さんもこれからも色々チョッカイを出してください。

一緒に話をしましょう。

ウォッホン、ゴホゴホ、

私は淑女でございますので、話が、ちょっと、その、あれかも知れ

ませんけれど、いろいろな方がいらっしゃいますので、気に入った方

(発言)を見つけて話をなさったらよろしいじゃあございませんか、

ーーーと思います。

これからもよろしくお願いいたします。

└──────────


┃▼▽ あとがき ▽▼


台風が来る!!って、、おいおいホンマかいな??

ーーー18日の夜、東京の老上海さんから電話がかかってまいりまして、

「やっほ~~!いま上海で、南通に行こうかと思ったけど明日台風が来るから
ヤバイので行かないよ~~♪」

ん? た、台風?!

そういえば朝から、このへんではめったにないような変な天気で、ドシャブリ
状態の雨、、強い風、、いわれてみればこりゃまさしく「間もなく台風がお伺
いいたしますよ~~♪」ーーーという前兆でございました、、、。

中国江蘇省南通市・・に、台風が直撃で来るなんて、、住みだして十数年、、

今まであったかな~~~???

┃ ┌─────┐
┃ ☆ 月水金日 ☆ &≪ WEB 熱線 ≫≡アジアの街角から≡
┃ │ (*^-^*) │ 発行元:Chinachips編集局 発行責任者:OJIN
┃ ☆ WEB 熱線 ☆ HomePage 
http://chinachips.fc2web.com/
┃ └─────┘

購読する?⇒
http://chinachips.fc2web.com/common/31mag.html (無料)


◎≪ WEB 熱線 ≫― アジアの街角から ―
のバックナンバーはこちら
http://blog.mag2.com/m/log/0000074019/