▼【アフガン】誘拐事件で食い違う証言 (嫌韓のすすめ) | 日本のお姉さん

▼【アフガン】誘拐事件で食い違う証言 (嫌韓のすすめ)

ようちゃん、おすすめ記事。↓

▼【アフガン】誘拐事件で食い違う証言 (嫌韓のすすめ)

http://denying.iza.ne.jp/blog/ (?)

http://denying.iza.ne.jp/blog/list/ (?)

どこにあるのか、わからないので 引用します。by日本のお姉さん

~~~~~~~~~

ようちゃんの意見。↓

☆イヤー可笑しい♪久しぶりにお笑いしました.これ読むと全く納得してしまいます.矛盾してるけれど,ヤッパリと思いますよ!
 ̄ ̄~~~~~~~
どっちが信用できるかな?

---引用開始---

タリバン報道官「韓国人解放に第3の条件あった」

【ドバイ15日聯合】
アフガニスタンの韓国人拉致事件に関連し、武装勢力タリバンが韓国側との対面交渉の際、人質解放に第3の条件があったことを初めて明らかにした。
タリバンのアマディ報道官は14日に聯合ニュースの取材に応じ、韓国側と人質全員解放に合意する条件として、韓国軍の全員撤退とキリスト教宣教団体のアフガン入国禁止以外にも、いくつかの条件があったと述べた。これまでは韓国側もタリバンも体外的に、人質解放の条件はこの2つだけだと主張していた。しかし、6週間にわたる人質拘留と2人の殺害という事態に対し、これら条件では重みや説得力にかけるという見方も強く、ラマダン(イスラム教徒の断食月)特赦など第3の合意があった可能性も提起されていた。
アマディ報道官は、「いくつかの第3の条件」については公開しないことを韓国側と固く協議したとして明らかにしていないが、メディアが報じているような現金取引などはないと説明した。
またアマディ報道官は、人質となっていた韓国人らが12日に記者会見を行った事実と内容についてもおおむね把握しており、「タリバンが人質を殴ったり、改宗を強要したというのは事実ではない」と強く否定した。最初に2人を解放したときには、まだ残る人質がいるため「タリバンはよくしてくれた」と沈黙していたが、全員釈放されると「過酷な扱いを受けた」と発言を変えタリバンを非難したと指摘し、不快感を示した。その上で、「われわれは人質を非難しない。発言を変えたのは米国政府が圧力を加えたからだろう」と述べているが、韓国人人質の態度の変化やタリバンに対する非難は、アフガンは周辺地域にいる韓国人にとって大変な危険を招くものだと警告した。
最後にアマディ報道官は、「韓国人がイスラム教徒かそうでないかは重要ではなく、宗教の自由はだれにでもある。韓国民が米国を信じず韓国から米国を追い出し自立することを望む」と強調した。

---引用終了---
引用元: 聯合ニュース(2007/09/16)
URL: http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/09/16/0200000000AJP20070916001900882.HTML

やっと、タリバン側の発言が出てきましたね。
予想通りではあるのですが、誘拐した側と、誘拐された側の主張が
食い違っています。
普通に考えれば、誘拐された側の主張を信用するところです。
(あくまでも、一般的な誘拐の場合ね)
さて、皆さんはどちらを信用しますか?
人にものを聞く場合は、自分から答えないといけませんね。
では、自分の見解を書かせてもらいます。
冷静に考えてください、タリバンはテロリストです。
しかも、この件で誘拐犯なんです。
誘拐犯と人質ですよ、どちらが信用出来るかなんて、
言うまでもないですよね。
もちろん、タリバンです。
(こう書くって、バレてたろうな・・・)
いまだに、強制連行だの従軍慰安婦だの言ってるような国の
国民ですからね。
信用しろと言われても無理ってものです。
(特に日本人にとっては)
この記事を読んで、タリバンって純粋なのねと思いました。
人質の証言が、米国政府による圧力と考えてます。
(聯合ニュースの飛ばしかもしれないですけどね)
タリバン、お人好し過ぎるよ・・・
テロリストなのに、純粋過ぎるだろ。
もう少し、人を疑うことを覚えたほうがいいと思うぞ。
(テロリストにそんな事を言うのもどうかと思うが)
韓国人に自立を求めたりしていることからも、
やっぱり分かってなかったのでしょうね。
と、仮にも人質を殺害したテロリストを
心配するのもどうかと思うのですが・・・
ところで、皆さんは、どちらを意見を信用しますか?
よろしければ、コメントを書く際に、
どちらを信用するか書いていただけると幸いです。
(コメントが無かったりして/汗)
こんな事を書くのもどうかと思うのですが、
テロリストをするような人達は、
どこか純粋でないと命を懸けてまで戦おうとはしないのかな?
と思う一件でした。

ーーーーーーーーーーーーー
コメント
Commented by wrtg さん
タリバンを信用します。
>「タリバンはよくしてくれた」と沈黙していたが、全員釈放されると「過酷な扱いを受けた」と発言を変えタリバンを非難したと指摘し、不快感を 示した。

朝鮮人は自分が困ると泣いてすがってきて、調子がよくなると手のひらを返して威張り散らすそういう民族ですから。

自立? 無理、無理、無理、


2007/09/17 13:47



Commented by izayd さん
kenkanさん、こんにちは。

テロリストとテロリストに誘拐された人々、どちらを信用するか。

チェック1: どちらも韓国人か?
       NO -> チェック2:へ
       YES-> abnomal end;

チェック2: どちらかが韓国人か?
     NO -> 一般常識の及ぶ範囲。     return(0);
       YES-> そちらを信用してはイケナイ。 return(16);


   


2007/09/17 14:15



Commented by yomogineko さん
>この記事を読んで、タリバンって純粋なのねと思いました。

 アフガニスタンで20年以上、医療支援をしている中村哲氏は、タリバンを「田舎者の政権」と言っていました。
 タリバンはほとんどが貧農の子弟で、口減らしにイスラム寺院に預けらて育った人達で、神学生と言っても、それはど教育もないし、まして外国の事など知らない人達です。
 だからオサマ・ビン・ラディンにも嵌められて、政権を失うハメにもなったのですがね。

 中村氏のペシャワール会は、アメリカのアフガン攻撃が始まった時、アフガンへの食料支援をしました。 この時、日本人は入国できなかったので、アフガン人スタッフがタリバンの協力を得て、食料を配布しました。 タリバン兵は非常に誠実に協力してくれたそうです。
 
 ペシャワール会はアフガン内戦中も、日の丸を付けていれば、政府軍、反政府軍のどちらからも攻撃されませんでした。 山奥の診療所では、タリバン兵も、反タリバンも仲良く並んで順番を待っていました。
 これほど現地の信頼が厚かったのですが、あまりの治安悪化で、今はかなりの地域から撤退しています。 こんな時にノコノコ出て行った連中って・・・。

 なんか話がそれてすいません。
 ところで、

>「われわれは人質を非難しない。発言を変えたのは米国政府が圧力を加えたからだろう」

 米国政府は圧力なんか加えてないと思いますよ。
 


2007/09/17 16:41



Commented by kenkan さん
To wrtgさん

こんにちは♪

>タリバンを信用します。

タリバンに1票入りまーす。

>朝鮮人は自分が困ると泣いてすがってきて、調子がよくなると手のひらを返して威張り散らすそういう民族ですから。

同感ですね。
現在の日韓関係を振り返ると、まさにその通りかと。

>自立? 無理、無理、無理、

やはりそう思いますよね。
悪いことを他国のせいにしている限り、
自立は無理だろうなと思います。
タリバンも無茶を言うものです。


2007/09/17 16:46



Commented by kenkan さん
To izaydさん

こんにちは♪

>テロリストとテロリストに誘拐された人々、どちらを信用するか。
>
>チェック1: どちらも韓国人か?
>       NO -> チェック2:へ
>       YES-> abnomal end;
>
>チェック2: どちらかが韓国人か?
>     NO -> 一般常識の及ぶ範囲。     return(0);
>       YES-> そちらを信用してはイケナイ。 return(16);

なんか、C言語の関数っぽいですね。
(JAVAだったりして/笑)
両方、韓国人だったときの、ABEND(=Abnormal End)が笑えます。
このチェックによると・・・
やはり、タリバンを信用するということで。
タリバン、2票目入りましたー。