この記事は今の日本の国内情勢を考えると大変重要です。
ようちゃん、おすすめ記事。↓大変重要です。
▼「国家崩壊に際して」(今日本人は試されてる)
ブログの場所は分かりませんでした。by日本のお姉さん
オウム真理教事件の時、我が国は国家崩壊の危機を迎えていた。
国家の中枢を支配するために何を行おうとも結果を最優先させた手段として、やり方は間違ってはいただろうが、戦略的には間違っていなかったというのが戦略を知る者の実感であろう・・・・もっとも、手足は優秀であったが頭はただのバカでしかなかったが・・・・戦略というか、人を使う手段としてはあまりに幼なずきるやり方である・・・・・
国家中枢を狙う場合は、一般人の損害は最小限にしなくてはならないはずであり、彼らに欠けていたのは、公安等の情報収集の少なさであろう・・・東京では、九段の合同庁舎に考案の一部が存在しているが、これは多くの警察関係者も知らないであろう・・・・
官庁関係の情報収集は、出入りしている業者の関係者やパ-トなどにアタックすることで多くの情報は集まるものであり、首相官邸などの情報にしても施工業者の又請けあたりの職人が図面等を所持している可能性すらあるのだ・・・
国家を運営している組織として、情報への危機感を持っているとはまず言えないのが現在の日本といえる・…最高幹部官僚にしても、その住居や家族構成まですべてが公にされている現在、我が国にテロ活動が行われた場合にはどこでテロ活動を止めるかすら国家そのものが自覚していない・・・・
かりに、私が(あくまで私をテロリストとして想定しているだけですよ・・公安様)が、国家の中枢をまひさせることそのものはそう難しいことではない・・・・
ある高級官僚(孫がいる世代)を孫を人質にして中枢に入り込んだ場合にどうやって防ぐことができるだろうか・・・・キャリアなどの最高幹部の場合には警察関係者は警備等をしているだろうが、その下の幹部官僚まで保護しきれるだろうか・・・これが、警察庁や防衛省の場合には非常に難しいだろうが、財務省などの、どちらかというと最優先で保護しなくてはならないところでテロ活動という、人を殺す必要のないテロ活動を仕向けられた場合に、どうやって防げるだろうか・・・まず不可能であろう。
日本発の世界恐慌が起こされた場合に日本国家というものが、与党や党ばらばらでどう対処できるだろうか・・・混乱している最中に、もし、首相官邸や国会に、テロリストが入り込み、もしくは、国家護持を叫ぶ勢力が入り込み、同時に、経団連や報道機関、特に、NHKを制圧した場合に警察が、最高司令官たる総理大臣の指示なしでどうやって制圧できるのか・・・これこそ、シビリアンコントロ-ルであろう・・・
最近では、金のためであればいくらでも武器を売るという海外マフィアがいくらでも存在しているのだ・・・警備公安は当然その存在を把握はしているだろうが、その本質までは理解しきれてはいないと思う・・・・
この国を制するのには数百人強の戦闘集団とともに、マスコミを制すればことは足りるだろう・・・2.26事件において1400人で制圧しきれなかったというが、当時と現在では状況が違う・・・当時、天皇陛下の支持が得られなかったために義はなさなかったが、現在では、軍部というものもなく、腑抜けの自衛隊という組織しか存在せず、軍がないから警察という手段は無理があろう…結局は、国家が一度国家というものが何なのかということが分かればよいというのが主題の決起の場合にどうやって制圧できるだろうか・・・・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようちゃんの意見。↓
☆この記事は今の日本の国内情勢を考えると大変重要です。マスコミの対応の仕方も全くの野放図ですで,NHKも公共放送と言う形式からは大きくかけ離れてる.傍聴法も無く,全く自由にスパイは日本を動き回ってる.そしてお役人も危機感が無く,管理もルーズです. 特に官公庁のホームページに勤務中に削除に行ってたり,逆に書き込まれたり,マスコミはウキペディアに書き込みを会社ぐるみで加担したり,歪曲工作をするなど言語同断です.個人名では誰か特定出来ないけれど,どこの団体から送信されたかは突き止められるそうですが,社会全体が弛緩しています. パンツのゴム紐を交換するような時代があったそうですが・・・・・ ゴム交換のように,公務員も首を切るのは組合があるので よくよくで無いと出来ないとか,その間には馴れ合いとか 告げ口は嫌うとか,和気あいあいの和の文化の退廃状態で,公務員の首の挿げ替えもままならに,こういう隙をテロリストは狙ってる.