ワニが2匹ともいなくなったことに気が付いたのに、放置していた飼い主が逮捕された。
金沢市内の水田などで8~9日にワニ2匹が捕獲された騒ぎがあり、石川県警金沢東署は11日、このワニの飼い主とみられる同市松寺町、内装業、北裕志容疑者(34)を動物愛護法(無許可飼育)違反容疑で逮捕した。
調べでは、北容疑者は04年1月から、2匹を知事に無許可で自宅倉庫の水槽でペットとして飼育していた疑い。9月1日に2匹ともいなくなったのに気付いたが、放置していたという。【栗原伸夫】 9月11日1時48分配信 毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070911-00000005-mai-soci ~~~~~~~~~~
ワニだって、お腹が減るから困っていたんだと思う。
逃げたペットを探さないなんて、あんまりだ。
可愛がっていなかったのかな。
それに、ワニを放置しておくと危険なのに、
なぜ、消防所にもしらせずにずっと黙っていたのだろう。
逃げたのではなくて、逃がしたのか?
無許可で飼育していたので、ペットが逃げても
言い出せなかったのか。
届けを出していない人間にワニを売った店はどこなのか。
もしかしたら、ワニは密輸されたものなのか。 保護されたワニたちは、今後、どこへ行くのか。
個人に飼われたワニは、狭い水槽で窮屈だったから
逃げ出したのではないのか。
自然に生きているワニをペットにすること事態が、
動物虐待ではないのか。
それとも、動物園やペット店に、人気の動物や
爬虫類が売られるのは
種の保存に少しは役立つ行為なのか。
それとも逆なのか。
日本の動物園は、アメリカの次に多いそうだが、 アメリカは広いから分かるけど、日本は狭いのに、
動物園が多い。日本人って、動物が好きな民族なのか。
アフリカのとっては、一部の動物を世界の動物園に
売って、その利益で自然公園を密猟者から守るのは、
利にかなっているから、日本が動物園のために
動物を買うことは、アフリカのために
なっているのか。
動物園に入れられた動物は、狭いオリの中で
一生を終えて幸せなのか、不幸せなのか。
最近、流行の大きな囲いの中で、できるだけ自然の中で
暮らせるように配慮した動物園では、
動物のストレスは、幾分マシなのか。
日本では、狭いオリに入れられて、一生を終える
動物園の動物のことを気にかける政治家はいないのか。
動物園に関する法律はあるのか。
ワニのことで、いろんなことを考えた。
許可を持たないのに、どうやってワニを手に入れて
大きくなって逃げ出すまで飼育できたのか。
エサは、何をあげていたのだろう。
|
水槽の掃除はどうやっていたんだろう。
抱きかかえて、他の場所に移して掃除をしていたのだろうか。
それとも、ホースで、水をかけて、お風呂のように栓を抜くとか
していたのかな。逃げ出したということは、そこの水槽が
嫌だったからかな。ワニが大きくなって、水槽が小さくなったから
逃げることができたのでしょう?
もっと、大きい水槽に入れるべきだったのに、ちゃんと世話をして
いなかったんだよ、きっと。
ワニたちが今後、どこかで幸せに過ごせるといいけど。