ウィリアム王子とヘンリー王子が主催した礼拝 | 日本のお姉さん

ウィリアム王子とヘンリー王子が主催した礼拝

 【ロンドン町田幸彦】英国のダイアナ元皇太子妃がパリで交通事故に遭い、36歳の若さで非業の死を遂げて10年になる31日、ロンドンのバッキンガム宮殿近くの近衛騎兵連隊兵舎内の礼拝堂で、追悼式典が行われた。ダイアナ元妃の息子、ウィリアム王子とヘンリー王子が主催した礼拝には、エリザベス女王、96年に離婚したチャールズ皇太子ら親族、ブラウン英首相ら約500人が参列した。
 ヘンリー王子は追悼式典で「世界で最高の母だった。私たちの守護者であり、友であり、私たちと他の多くの人々を幸福にしてくれた」と追慕の式辞を述べた。
 チャールズ皇太子が元妃との結婚(81年)後も交際を続け、05年に再婚したカミラ夫人も両王子から式典に招待されたが、一部国民の反発を考慮して欠席した。一般国民が式典に参加できないことに批判の声も出た。
 ダイアナ元妃が暮らしたケンジントン宮殿前には多くの市民が訪れ、「国民のプリンセス」をしのぶ花束や添え書きのカードをささげた。
 元妃は97年8月31日未明、パリ・セーヌ川沿いのトンネル内で起きた乗用車の衝突事故で、恋人のエジプト系実業家、ドディ・アルファイド氏と共に死亡した。

9月1日0時3分配信 毎日新聞

~~~~~~~
ダイアナ元妃は、地雷除去運動を進めたり、
自分の立場を生かして、よくがんばっていた。
自分がご主人から愛されなくて不倫されていたので、
自然に他人の悲しさや辛さを理解できる人になってのだそうだ。
女性としては、不幸な人だったが、
結構、長い間、離婚もしないで頑張っていたから偉い思う。
離婚したかったけれど、子供たちが小さい間は、
側にいようとしたんだろう。
だって、離婚したら子供たちは取り上げられるのは
分かっている。結婚した後も、ご主人は、愛人のカミルの元に
通い続けたそうだ。最悪な結婚だ。
でも、チャールズも、本当はカミラが好きだったのに、
身分が良くないし、父親に嫌われて結婚を阻止されたのだ。
チャールズも、かわいそうだと言えばかわいそうだ。
たしかに、ダイアナと結婚した方が、カミラとの子供よりも可愛くなる。
ダイアナは、子供を生むために、王室の犠牲になったのかな。
それにしても、「わたしは、一度もダイアナを愛した事はない。」などと、
チャールズは、よく言うよ。
ダイアナは、一番、その言葉がショックだったとどこかのインタビュアーに
答えていた。ウィリアム王子とヘンリー王子がダイアナ元妃の
追悼式典を主催するなんて、大きくなったんだなあ。
イギリス人のことなのに、
結構気になる。ダイアナ元妃の結婚式の様子もテレビで
見ていたし、いろんなメディアに出ていて親しみを感じていた。
ファッションもステキだったし、自分の子供のことをニュースにしない
ように戦っていたし、いろんな慈善運動に参加していたし、
いい人だなと思っていた。
特に、ご主人がいつも愛人のカミラと遊んでばかりいて、
愛されていなくて不幸そうな様子が可愛そうだった。
交通事故で死んでしまった時は、わたしも泣いてしまった。
本当に、ロイヤルファミリーなんかにはなるもんじゃない。
普通の生き方が、一番自由なんだと思う。
いい時代に生まれているから、差別もされないし、
頑張れば、それなりに人生を楽しめる。ご主人に愛されない
ダイアナよりも、不幸な女性はいないなんて思っていた。
一般人だったら、ご主人に愛されずに不幸だってことが、
こんなに目立たない。ダイアナは、目立っていたからかわいそう。
日本の皇太子の奥さまも不幸そうだけど、ご主人に愛されて
いるから、ダイアナよりも、マシだろう。
ダイアナの残した男の子たちは、
お父さんの不細工さもあまり受け継がず、男前の大人になって
お母さんの追悼式をするようになった。
ダイアナのお葬式では、下の男の子が悲しそうに見えた。
不幸の中にあっても、子供には、ちゃんと優しく接していたようだ。
ヘンリー王子が最高の褒め言葉でダイアナを褒めている。
自分の子供が、ご主人の愛人であったカミラと仲良く同じ屋根の下で
暮らしているなんて、ダイアナが生きていたら辛いことだっただろうな。
カミラは、チャールズと結婚してから、髪をブロンドに染めてふっくら
させて、まるでダイアナに化けたかのようにきれいにしていた。
チャールズが、好きなカミラと結婚しないで、
父親の選んできたダイアナと結婚するから、
結局ダイアナが不幸になったんだ。
本当に、チャールズは、どうしようもないヤツだと思う。不細工だし。
結婚した後でも、ずっと好きな人と浮気をする人って、本当に嫌だ。
チャールズとカミラは、愛し合っているのに、結婚できなかったから
ずっと悲劇の主人公の気分になっていて、ずっと恋心が持続できた
はず。お忍びでこっそりデートしたりして、結構、幸せだったと思う。
何だか、納得できない。イギリス人のことなのに。
日本人でも、イギリス人でも、ロイヤルファミリーでも、一般人でも、
ご主人に愛されていないのに、結婚をしているって不幸なことだと思う。

結婚って、愛がなければ、本当につまらないことだと思う。

生活に便利だからって、割り切っている人は別だけど。

でも、愛し合っている夫婦も、長年一緒にいると、一緒に協力して生きている

コンビみたいな存在になるらしい。

でも、どちらかが病気になって死にかけると、

愛があるなら心配するし、早く治って欲しいと願うだろうし、普段は、心の底に

ある愛情がわいてくるものだと思う。

特別な時に、愛を確認できたらいい。

ダイアナが死んだ時に、チャールズは、悲しかっただろうか。

嬉しかっただろうか。ほっとしたのだろうか。それは、

神さまだけが知っていることだ。