防衛次官人事問題
ようちゃん、おすすめ記事。↓
太田述正コラム#2011(2007.8.20)<防衛次官人事問題(続x6)>
1 始めに
防衛次官人事問題は、日本の政治家と新聞の見識をわれわれが
見極める絶好の機会を提供してくれました。
要するに、小池氏に軍配を挙げた方が見識があり、守屋氏に軍配
を挙げた方が 見識がない、ということです。
既に小池氏本人及び日経と讀賣には○がつき、山崎氏と塩崎氏、
そして朝日に はx点がつきました。
その他の新聞については、皆さんにおまかせするとして、小池、山崎、
塩崎以 外の政治家が本件についてどういうことを言っているかをまとめて
みました。
2 政治家の発言
(1)小池氏に軍配を挙げた政治家
ア 石破茂衆議院議員(元防衛庁長官)
「石破茂元防衛庁長官は19日午前のフジテレビ番組で、混乱した防衛
事務次官 人事について「人事権は大臣が持っている。事務次官も自衛
隊員であり、次官は シビリアンコントロール(文民統制)に服さなければ
いけない」と述べ、小池百 合子防衛相の人事に異を唱えた守屋武昌
事務次官を批判した。
守屋氏を退任させ て警察庁出身の西川徹矢官房長を後任に充てると
した小池氏の人事案については 「思い付きでやった人事なのかといえば、
ある意味でよく考えている人事かもし れない」と一定の評価を示した。」(
http://
2世議員離れしたご見識ですね。
全く面識はないけれど、まだお若いし、ぜひ自民党を超えた活躍をして
くださ い。
イ 中川秀直幹事長
「自民党の中川秀直幹事長は19日、テレビ朝日の番組で、防衛事務
次官人事を めぐる混乱に関連して「小池百合子防衛相を切れば、
事務次官の抵抗に負けて閣 僚を代えたことになり、おかしなことになる」
と述べ、27日の内閣改造では小池 氏を続投させるべきだとの認識を
示した。
次官人事の混乱については「辞める次 官の抵抗が最大の問題だ」として、
守屋武昌事務次官の対応を批判。併せて守屋 氏が官邸で安倍晋三
首相に会い、巻き返しを図ったことに触れ「(首相の)幕僚 たちの問題だ」
とし、塩崎恭久官房長官らの判断ミスと指摘した。」(
http://
。8月20日アクセス(以下同じ))
おみそれしました中川さん。
幕僚「たち」、とおっしゃっているのですから、的場氏をも標的にしておられ
ることと推察します。
石破議員と同じく、私には面識がありませんが、ご発言に心から敬意を
表しま す。
(2)守屋氏に軍配を挙げた政治家
ア 鈴木宗男参議院議員
「小池氏の一連の行動について「人間性を疑う。もし“クビ”にするなら本人
を呼んで、じかに面接をして話をしないといけない」と話すのは新党大地の
鈴木 宗男氏だ。後任人事については「本来、後任に誰がふさわしいか、
守屋氏に相談 すべきだった」と指摘する。 今回の省内人事をめぐる混乱で
思い出されるのが「 田中真紀子氏VS外務省」のケース。01~02年に
外相を務めた真紀子氏は、人事 課長の更迭を求めて人事課にろう城
するなど、ことあるごとに外務官僚と対立。
最後は真紀子氏と事務次官が更迭されるという形で幕引きが行われた。
当時を知 る宗男氏は「常識外という点では、極めて似ているケース」とし、
「経験や能力 があって組織を知っていれば、自分の判断でいい。
だが、小池氏は防衛省を知ら ない。 省内も『大丈夫か』と思っている。
その点も真紀子氏と似ている」と指 摘。今後の解決法については
「事務次官だけ代えるのはアンフェア。大臣も新し くすべきだ」と話した。」(
http://
いかにもかつて額賀、久間氏らとともに旧経世会で防衛等の族議員と
して活躍 され、当然のことながら守屋氏とは「お友達」でいらした
鈴木さんらしいご発言 ですね。
あくまでもお友達をお守りになるところは見上げたものです。
ただ、鈴木さんの「常識外」の庁内干渉に苦しめられた防衛官僚の
一人たる私 としては、そのあなたに「常識外」呼ばわりをされた上、
「非常識」な田中氏と 一括りにされてしまった小池氏に対し、同情を
禁じ得ません。
イ 舛添要一参議院議員(自民党参院政審会長)
「自民党の舛添要一参院政審会長は18日朝のTBS番組で、防衛事務
次官人事をめ ぐる小池百合子防衛相の対応に関し、「(省内の)
人間関係をよく知ってい る人 が大臣でなかったからこういうことが起きた。
大臣はよく選ばないと駄目だ」と 述べ、安倍晋三首相が小池氏を
防衛相に起用したことを批判した。舛添氏は「誰 が見てもこの人なら
防衛省を管轄できるという人を大臣にしないといけない。
( そういう人なら)人脈も全部頭に入っていてもっといい人事が結果的に
できた」 と指摘した。」(
http://
守屋氏としがらみなどあなたにはないはずなのに、なおかつこんな発言
をする なんて、防衛問題についても防衛省についても不勉強の誹りを
免れませんよ。
昔と全然変わっていませんね、舛添君。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(私の考えや当コラムに対するコメントをお寄せになった場合、お断りするこ
となく、私のブログの掲示板や当コラムに転載することがあります。なお
その際 、時候の挨拶的な部分を削除したり、筆者のアイデンティティーを
隠すために必 要な範囲で、文章に手を入れたり部分的に文章を削除したりさ
せていただきます 。
ブログ:http://
掲示板:http://
mixiコミュニティー:http://
◎防衛省OB通信~軍事・文明・歴史と日本の国家戦略
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://
太田述正コラム#1864(2007.7.13)
<中共の欠陥食品問題>(2007.8.20公開)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━
1 始めに
中共の欠陥食品・薬品問題が喧しい今日この頃ですが、本件に関する
私見を申 し上げたいと思います。
2 経緯
6月後半に日本で中共産ピーマンから基準を超える残留農薬が
検出されたとい った報道(
http://
。7月13日アクセス(以下同じ))があったと思ったら、パナマで中共製
の咳止 めにジエチレングレコール(diethylene glycol)が含まれていて
51人がなくなっ たという報道があり、今度はこのジエチレングレコール
やバクテリアが米国やカ ナダに出回っている中共製の練り歯磨きの
中に含まれていたとの報道があり、今 年の初めに中共産の
小麦グルテンに含まれていた化学物質で汚染されているとし て100ブ
ランドものペット・フードが米国の店頭から撤去された、ということまで
持ち出されて、米国で中共の食品等に対するバッシングが始まり、
これが日本に も飛び火しました。
米国当局(FDA=the US Food and Drug Administration)が、
中共産の広汎な 魚や海産物を輸入停止にしたことは、更に日本での
不安感を増幅しました。
(以上、北米に係る報道は、特に断っていない限り
http://
による。)
7月初頭に中国国家品質監督検験検疫総局が、中共企業の食品、
日用品などの サンプル検査をしたところ、安全基準を満たした製品は
80.9%にとどまり、2割近 くが不合格となったと公表した(
http://
)ことや、製薬会社計8社から請託を受けて、薬品や医療機械の
審査・承認で便 宜を図った見返りに約1億円相当の賄賂を受け取った
として、食品会社や製薬会 社を監督する機関のトップ(国家食品薬品
監督管理局長)であった鄭篠萸(Zheng Xiaoyu)に対する死刑が1
0日執行された
( http://
)ことや、中国国家品質監督検査検疫総局が、日米など海外に加工
食品を輸出す る予定であった中共企業29社について、うなぎの
かば焼きの加工食品などの安全 性に問題があったとして輸出禁止
などの措置を講じた(
http://
Deco_30%26k%3D2007071100428+%E4%B8%AD%E5%9B%BD%EF%BC%9B%E9%A3%9F%E5%93%8
1%EF%BC%9B%E6%A4%9C%E6%9F%BB&hl=ja&ct=clnk&cd=9&lr=lang_ja
)ことは、中共が必死に食品等の安全確保に向けて努力している現れ
であるとと らえるべきところ、これらについての報道は、日本での
中共の食品等に対するイ メージを一層悪化させただけでした。
その結果、横浜の中華街での中共食品店の売り上げががた落ちに
なる(昨今の TV報道)、等中共の食品等に対するパニックめいたもの
が日本で起きています。
3 欠陥食品・薬品は中共だけではない
しかし、日本の産品だって安かろう悪かろうの時代があったように、
およそ発 展途上国産品に欠陥はつきものです。
米国のFDAによれば、昨年の7月から今年の6月までの1年間の
輸入品で差し止 められたケースは、中共産品が2,723件、インド
産品が2,620件、メキシコ産品が 1,876件、ドミニカ産品が887件の
順であり、中共産品が一番多いことは確かです
が、2006年の米国への輸出額が中共2,880億ドル、メキシコ1,980億
ドル、インド が220億ドル、ドミニカが53億ドルであること(
http://
print
)を考えると、中共の「成績」は相対的には決して悪くありません。
ですから、中共内で、中共産の食品等に対する非難は、急速に
米国や日本に輸 出を伸ばしつつある中共に対して非関税障壁を設け
ようとする陰謀である、とい う声が一部で起きている(
http://
)のは分からないでもありません。
4 今後の展望
いずれにせよ、中共当局自身は、この国際的非難を陰謀だなどと
は考えず、も っともなことと受け止め、食品等の安全の確保に真摯に
取り組もうとしているよ うに見えます。
本件に関しては、われわれは、自由・民主主義が欠如している中共
でできるこ とには限界がある、と冷笑すべきではありません。
安全を確保することは売り上げ増につながるのであり、このことは、
金儲けに 血道をあげている中共の人々にだって分からないはずが
ないからです。
現に、かつて中共製の花火の質は低く、安全性に疑問があった
ところ、米国の 輸入業者による中共の花火業者のねばり強い説得と
指導により、その質が急速に 向上し、いまや米国の花火の99%は
中共製になったという前例があります(BBC前
掲)。
ですから、中共の食品等の安全性も急速に向上する、と私は
見ているのです。