天皇陛下の靖国参拝を望みますか? | 日本のお姉さん

天皇陛下の靖国参拝を望みますか?

軍事情報 (アンケート号) 9,345部
 平成19年(2007年)8月18日
こんにちは!!
おきらく軍事研究会です。
さて、先週のアンケートは、
 天皇陛下の靖国参拝に関するものでした。

◎◎◎ アンケート結果 ◎◎◎
【第67回】天皇陛下の靖国参拝を望みますか?

はい      (348票) 74%
いいえ     ( 64票) 14%
どちらでもない ( 44票)  9%
その他     ( 16票)  3%
■コメント(ありがとうございました!)

●sleeperさん
「靖国」の主旨から言えば、望む望まない以前の問題。
とは言え、真偽の程は未だ定かではないが、先帝陛下の御意志により、参られ
なくなったのであれば、それを御遺志として今上陛下がお参りになられぬのも
道理。あくまで今上陛下ご自身で、お決めあそばされるべき事かと愚考します。
下々の者の一人としては、政治やら外圧やらマスゴミやらに御心惑わされる事
の無き事のみを願います。

●佐々木さん
天皇陛下の靖国参拝を望みますか?
と問われれば、望んでいます。
天皇陛下の国事行為の手続きが、どの様な方法で行われるのかは存じませんが、
しかし、天皇陛下の靖国参拝は国事行為です、首相すら参拝が適わぬ情勢では、
国会が天皇陛下に親拝をお願いする手続きなど取れないでしょう。
設問に飛躍があると思います、まず、首相はじめ国の主だったもの達が自然に
参拝できる状況を作ることが、天皇陛下靖国親拝への道だと思います。
英霊への冒涜を繰り返す反日勢力の駆逐が、日本の本来の姿を取り戻す近道で
はないでしょうか。

●PURAMUさん
まだまだ天皇の参拝と言うのは問題かと思う。
それに、戦争の実際の犠牲者を参拝するのではなくして、彼らの命令によって
多くの日本人が死んでいったのに、そういうものを弔う形になると言うのもお
かしい。

●SUSさん
天皇には参拝する義務があります。
父親が果たすことの出来なかった責任を果たすべき。

●一匹若造さん
靖国神社は陛下と日本国の為に命を捧げた、兵の霊が集う所でありますので、
やはり、陛下が参拝されたほうが、御霊もお喜びになられるかと、存じます。

●十文字山さん
天皇の親拝の望む方のお気持ちは十分わかります 春秋のお祭に勅使を遣わし
て英霊の御霊安かれと祈っておられることが大事だと思います

●ゆうさん
天皇のご意思はともかく、行く行かないいずれの行動にしても、ニュートラル
に受け取られる環境を作ることが重要と思います。

●Pちゃんさん
「天照大神(あまてらすおおみかみ)を氏神(うじがみ)として祀る儀式を
主宰し、わが国の五穀豊穣のために祈ること」を生業とされている陛下は常に
国のために祈られるのに、特定の神社に参拝されるかどうかが陛下の意向と
考えるのは陛下の御心を理解してないとしか考えられません

ところで、終戦記念日に参拝するかどうかばかりが話題になりますが、玉音
放送が流されただけの日でなく、実際に戦争が終わった9月2日(ミズーリ号
での降伏文書への調印)に参拝するのが筋だと私は考えますが皆さんはどうで
しょうか?

私は千島や樺太でソ連と戦って戦死した方も英霊だと思ってます。

●親日さん
国のため命をささげた魂の眠る靖国神社に天皇が参るのは当たり前の事である。
反日支那人、朝鮮人の言うがままに参拝できないことは情けない。国のため亡
くなった尊い命を守るため絶対参拝する必要がある。反日勢力特にマスコミが
反対しているがこの反日を粉砕し、日本人は自立し、自分の国は自分で守る気
概が大事です。日本人は目覚め!

●周界さん
個人的には、あんな馬鹿げた戦の仕方は許せないと思っています。大東亜戦の
ことです。その首班の開戦及び戦争責任は、是非ともこの日本人の手でやらな
ければならないと考えております。世界中の人がA級戦犯を許しても、私と昭
和陛下だけは決して許さない、と思っております。これが片付かない限り、陛
下に参拝していただくことは申し訳ないでしょう。

●愛国者さん
国家に命を奉げた英霊を祭っている靖国神社を、天皇陛下が参拝されるのは当
然の義務である!

●ズーさん
私にとっては難しい質問です。
個人的には「はい」なのですが、外野(特にいまだに中華思想を持っていてさ
らに被害者意識をいつまでも持っている隣の国とか)があからさまな内政干渉
しかけてくる格好のネタになる問題ですからねえ。
あ、そっか、「内政干渉」のひとことで片付ければいいんですね。
いろいろと騒がずに、ひそやかに参拝していろいろと騒がなければ起こらない
問題であるとは思うのですが。。。

●安達太良さん
天皇だから参拝ではなく親拝では?
8月15日に行く必要も、毎年行く必要もないとは思うが、たまには例大祭の時
ぐらいは親拝していただきたい。

●EMさん
「望む」とさせていただきましたが、条件付です。
あくまで、陛下が望み、周りにも受け入れられる形での参拝が好ましいと考え
ます。
無理強いをしたり、また周囲が反発するような形での参拝は、その後に禍根を
残す事になると考えます。ですので、まずは状況整備にいそしむ事が肝要かと。

●山蔭さん
いつも興味深く、楽しく拝読させていただいております。
この問題については、陛下は宮中におかれて拝礼をされておられるのではない
でしょうか。
いたずらにお出まし遊ばされるべきは、問題の解決を長引かせることになりま
す。いまは時をまつべきと存じます。

●もえもえさん
日本国にとって天皇陛下とは、民の安寧を祈る存在であると思います。
生きている我々のみならず、死して神仏となられた方々を陛下が拝まれる事に、
何の問題がありましょうや?

●masaさん
近隣諸国への配慮は必要であるが,あまりにも特定の国家に配慮しすぎるのは
いかがなものか。

●ミャジラさん
是非とも参拝して頂きたいけど、今の状況では(悪意を持った連中に)逆利用さ
れそうで・・・・

●よしおさん
靖国に参拝する意味は、平和を祈願するとかそう云う意味ではないと思います。
次の戦争には負けないぞ、と覚悟の参拝であると考えています。

●akakyさん
靖国神社は神社ではない。
八百萬の神々から認められたのならまだしも、そもそも人間を人間が神格化す
ることが間違いの始まりだ。
日本人が自分の歴史を曖昧なままにしてきたから,今になってこのような齟齬
が生じているのだ。
「人工神社」は不要。みょうちくりんな意地だけでつっぱることは,もうやめ
るべきだ。
氏神よりも鎮守を大切にする,本来の「神の道」を取り戻すべきだ。

だから,本来的に日本の中心でありつづける天皇陛下が,偽りの人工神社を参
拝することは,筋が通らない。
百歩譲って「英霊の慰霊」が目的であれば,靖国神社は,その人工的に貼り付
けられた「神社」の看板を降ろし,慰霊施設として再構築するのが筋である。
なお,このように筋さえ通せば,本件,周辺諸国には,何の遠慮も不要。

●日本のお姉さん
天皇には、ゴタゴタにまきこまれてほしくない。
チュウゴクや韓国にごちゃごちゃ言われるのは、総理大臣だけでよい。
天皇まで嫌な気分になる必要は無い。日本がもっと、ちゃんとした国になった
ら、考えたらよい。今のところは、自由にされたらよい。

わたしはクリスチャンなので、霊は靖国神社にいるとは信じていない。
天皇も国民や議会に強制されて、靖国神社に拝みに行く必要は無い。

でも、日本人は日本の存続をかけて戦って死んだ日本人のことを忘れずに

生きないといけない。聖徳太子や豊臣秀吉のことを勉強するのと同じように、

ヘタクソな戦争をした大本営と、それでも一生懸命にアジアを植民地にして

いた英米と戦った日本人のことを勉強して、彼らの記憶を自分の記憶として

共に生きることが必要だ。

戦争になったいきさつを学ぶと、日本がアメリカに追い詰められていたことも
分かるし、シナ人の蒋介石とその妻がアメリカを利用して、日本に敵対させた
ことがよく分かる。日本が直すべきところもよく分かる。

アメリカという単細胞で感情的で騙されやすく
変な正義感に溢れ、自国に逆らう国には残酷な国は、上手く利用したものが得
をする。

アメリカは、マッカーサーを日本に送りだときに、天皇を処刑にせよと命令を
していたが、マッカーサーが天皇を処刑しないように、アメリカ議会を説得し
たのは事実だ。

少なくともアメリカは話せば分かる国だと思う。共産国とは天皇や日本の宗教
について話してもまったく通じない部分があるから天皇や日本の宗教を守りた
かったらシナの属国には絶対になれない。

チベット人に対するシナ人の文化、宗教、種族撲滅作戦がひどすぎる。
日本の外務省は、天皇をひっぱりだしてシナに行かせて謝らせたり、シナのN
O.3ごときに会わせたりしないほうがいい。
天皇に変な仕事をさせるなといいたい。

シナ人の目的は、軍の後ろから付いて来て商売をしていた当時の売春婦の件

を日本軍が拉致して連れて歩いてレイプしたということにして、世界に広めて、
日本の天皇に公の場所で謝らせることだ。

ダルフールでスーダン政府に武器を与えているシナのオリンピックに天皇が行
くべきではない。行けば世界の笑いものだ。

天皇には靖国参拝も強制してはならない。
現状維持でお願いします。(天皇の靖国参拝を望みませんに入れました。)

●たんたんぼーずさん
英霊も喜ぶでしょう。

●のっち♪さん
少なくとも昭和天皇にA級戦犯を非難する資格はなかったはず。
むしろ靖国に参拝し、責任を押し付けたことを詫びるべき立場だった。

●若葉マークさん
するしないは、個人の意思できめられるべき。

●たかさん
本心を言えば、天皇陛下の靖国ご参拝を願っております。
ただ、腹黒い連中が政治的に悪用するんじゃないかと
いうのが気がかりです。

●HMSさん
観音崎の船員慰霊碑にはご臨席いただいているのでそれで十分です。国を破綻
に追い込んだ人間は合祀されるのに国民生活保持のために体を張った人間は
「正規の軍人ではないから」という理由で合祀されないという神社には行かな
くて結構です。

●1国民
天皇陛下、総理は参拝するのは当然である。
我が国の独立堅持のため犠牲になられたに英霊が祭られる靖国へ参拝するのは
日本人の権利であり日本国を担う者に課せられた義務でもある。

●アラセナさん
皇室はそのような、政治的な争いに巻き込まれるべきではない。


⇒安達太良さんのおっしゃるとおり、「参拝」ではなく「親拝」でした。
(お詫びします(fmエンリケ))

結果は予想以上に賛成が多いですね。
おそらくこれが、日々地道に働いて家族を養っている市井の庶民の偽らざる感
情なのでしょう。


(おき軍事)


最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
次号もどうぞお楽しみに!
 ☆ 配信元:おきらく軍事研究会
 ☆ 発行責任者:エンリケ航海王子
 転送はご自由にどうぞ。どしどし転送してください。
 引用・転載にあたっては出所を必ず明記してくださいね。
■購読・解除は、ご自身でお願いいたします。こちらから出来ます。
 まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000049253.html
◎軍事情報
のバックナンバーはこちら
http://blog.mag2.com/m/log/0000049253/