露、対決姿勢を演出常時警戒飛行を再開欧米との新軍縮条約狙う・太平洋の東西分割提案? | 日本のお姉さん

露、対決姿勢を演出常時警戒飛行を再開欧米との新軍縮条約狙う・太平洋の東西分割提案?

ようちゃん、おすすめ記事。↓

▼露、対決姿勢を演出常時警戒飛行を再開欧米との新軍縮条約狙う

▼太平洋の東西分割提案?

▼シャープは太陽電池業界のガリバーか↓

▼サウジで謎の疫病 ラクダが大量死(iza)
【カイロ19日共同】サウジアラビアの首都リヤドから約400キロ南のダワシル渓谷で遊牧民が家畜にしているラクダ230頭以上が原因不明の病気で死に、高額で取引されるラクダを襲う病気の流行に懸念が広がっている。ロイター通信によると、サウジ農業省は伝染病の可能性を否定、飼料に問題があったとみているが、ラクダの所有者からは一刻も早い血清の確保を求める声が上がっている。
砂漠の交通手段で、食用としても貴重なラクダは、サウジでは1頭数千ドル(数十万円)の値が付く。死んだラクダはもっと多いとの指摘もあり、不安拡大を懸念したアブドラ国王が、持ち主らへの補償を約束する事態となっている。
---------------------------------------------------
▼露、対決姿勢を演出常時警戒飛行を再開欧米との新軍縮条約狙う

(読売 8月19日 朝刊)

概要]ロシアのプーチン大統領は1992年以降から一方的に中止していた戦略爆撃機の常時警戒飛行の再開を宣言した。ロシア空軍によると8月上旬から核兵器搭載が可能な戦略爆撃機Tu-160、Tuー95など40機で示威行動を開始した。その飛行中に巡航ミサイル8発を試射したり、中国国境に近い基地からTu-95の2機をグアム島付近まで飛ばし、「米空母から緊急発進した戦闘機のパイロットと笑顔であいさつを交わして帰還した」(アンドロソフ長距離航空隊司令官)という。

しかし冷戦時代の様な軍事対決をロシアは望んでいないと思われる。露国防省のビジンスキー国際条約局長は先月中旬の記者会見で、2009年12月に失効する第1次戦略兵器削減条約(START1)に代わる新条約の締結をアメリカに提案している。その新条約では「戦略核兵器の配備を自国領内に限定すべきだ」と提案内容を説明している。

プーチン大統領はアメリカのMD(ミサイル防衛)計画や拡大NATOによる対露包囲網に危機感を強めており、米国と戦略兵器削減条約や欧州通常戦力(CFE)条約を改定を目指して対決色を演出し、欧米を交渉の場に誘い出す狙いと見られる。

[コメント]いくらロシア軍が戦略爆撃機での戦略パトロールを再開したからといって、常に戦略爆撃機に核爆弾や核弾頭搭載の巡航ミサイルを搭載していないと思ってはいけない。そのようなインチキが欧米にバレルと、ロシアの核戦略が信頼度を失うことになるからだ。だからロシアが戦略パトロールの再開を宣言して、戦略爆撃機を飛ばせば核弾頭は必ず搭載されているのである

ダミー(ニセ)核兵器では本物以上に危険になる。

戦略パトロールの目的は核戦略の多様化で柔軟性や生存性を高め、より現実に即した核戦力を構築するためである。

同時に相手に対して、核軍縮や軍備管理を要求する手段(条件)になる。今回のロシアの再開目的は明らかに後者である。

また戦略爆撃機が事故(故障)などで墜落した場合、核爆発の危険が高まると心配になるが、今まで核兵器搭載の航空機が墜落(ブローニング・アロー 折れた矢)したことがあっても、核爆発したことはない。核弾頭には幾重にも全装置が仕掛けられ、核爆発以前の段階で爆発を阻止している。日本にロシア軍の戦略パトロール機が飛来することはなくとも、ロシアンの沿海州の基地から飛び立った戦略爆撃機が、空中給油機の支援を受けて東シナ海を抜けてグアム島に飛行することは何度もあると思われる。当然ながら、空自はその度に日本海や東シナ海にスクランブル発進を行って警戒することになる。面倒と言えば面倒だが、それを行わないと不備になる。年末恒例の火災予防イベントである「火の用心」夜回りの様なものである。

---------------------------------------------------

▼太平洋の東西分割提案? worldNote
与太話にも聞こえるが、中国人民解放軍なら、言いかねない。
中国、太平洋の東西分割提案か 米軍は拒否
17日付の米紙ワシントン・タイムズは、キーティング米太平洋軍司令官が最近訪中して中国軍事当局者と会談した際、中国側が、太平洋を東西に分割し東側を米国、西側を中国が管理することを提案したと報じた。米側は拒否したという。(中略)米太平洋空軍のへスター司令官は「空間を誰にも譲らないのが、われわれの方針だ」と記者団に述べ、西太平洋地域を米軍の影響下に置く必要性を強調した。米政府内の親中派の間では提案に前向きな受け止めもあったが、国防当局は西太平洋の覇権を中国に譲り渡す「大きな過ち」だと主張。


日本などアジアの同盟国との関係を台無しにしかねないとして断った

という。> 米政府内の親中派の間では提案に前向きな
ようちゃんの意見。↓
★そんな、阿呆な。勝手に線引きなど出来る訳が無いでしょう!

ドル覇権の重要性がなくならない限り、米軍のプレゼンスは

世界中で必要だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


チャイナは、本当にふざけた野郎たちの住む国だ。

もしも、アメリカが承諾したら、勝手に西太平洋の覇権をチャイナに

譲り渡すことになって、日本は自動的にチャイナの支配下に

おかれるわけだ。こんな危険なことをアメリカに提案するという

その根性が恐ろしいわ。

普段から、そういうことを考えているから、そういう提案が出てくる

わけだ。チャイナ人は、とんでもない思想を持っているのだ。

日本政府は、このニュースをまじめに受け取らないといけない。

こんなふざけたことを言い出すチャイナの

性格を、もういっぺん、まじめに考えて、

日本の軍備をきちんと整えないといけない。

チャイナは、戦争をしないで、勝手にアメリカと交渉して

西太平洋の覇権を譲りうけたいと普段から

思っているということだ。

ようするに、楽に台湾と日本を手に入れたいと思っていると

いうことだ。

こういうことを言うだけでも、とんでもない野郎たちの住む国だと

いうことが、分かる。アメリカが日本をゆる~く支配するように、

チャイナも日本をゆる~く、支配しようとしているのだ。

そんなの、丸分かり。安倍首相が靖国神社を参拝しないだけで

すでに、チャイナは日本を思い通りに動かしているわけよ。

チャイナの言うことを聞く、おとなしい日本の姿をそこに

見ているわけよ。日本人が気がつかないように、ゆる~く、支配

するのが、チャイナの目標なんだよ。ようするに、全てに関して

チャイナの思い通りに、日本を支配できたらいいんだもん。

by日本のお姉さん

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼シャープは太陽電池業界のガリバーか worldNote

シャープの事業の柱は液晶と太陽電池だそうである。

7月31日に液晶パネルと太陽電池の併設工場を大阪府堺市に建設すると発表した(プレスリリース)。「コンビナート」の総面積は127万平方m(38.5万坪)、投資額は1兆円規模(液晶工場は約3,800億円)。さすが、技術基盤の似ている両者である。稼動開始はいずれも2010年3月まで。という事は、最終製品が出てくるのも2010年中と見ていいだろう。

太陽電池新工場の年間生産能力は1000MW、つまり1GW規模。薄膜Si太陽電池だ。「2020年までは薄膜Siで行ける」という見通しらしい(Tech-On!)。興味深い事に、
CIGS型に関しては,「リサイクルを考えると選択しづらい」
そうである。

CIGS型はCIS型とも言うが、「Cu-In-Ga-Se化合物の薄膜」(銅、インジウム、ガリウム、セレン)で、Si材料を用いず、理論的にはSi結晶よりも効率がいい。Si材料の不足が問題になっている折、Si結晶に代わる太陽電池が求められているわけだ(シャープは薄膜Siを選択した)。

宮崎に太陽電池新工場 昭和シェル 09年操業へ 次世代型では世界最大級(西日本新聞) - goo ニュース
新工場は、次世代型の薄膜系太陽電池工場としては世界最大級になるという。(中略)第2工場の生産能力は、標準的な住宅約2万戸分を補える年60メガワットの計画。両工場を合わせて年80メガワットとなり、欧州や国内の住宅メーカーに出荷する。
第一工場が20MW、新たな第二工場が60MW規模だが、これでもCIS型では世界最大級の話のようだ。

昭和シェル石油のプレスリリース「次世代型CIS太陽電池 商業生産に関するお知らせ」2005/08/10

富士電機システムズは「フィルム型アモルファス太陽電池」をやっている。
2006年11月24日のプレスリリース
2007年度から本格操業を行い、来年度は12MWを生産します。今後、市場動向を踏まえ適宜設備を増強し、2009年度には40MWの生産・売上を計画しています。将来は100MW以上に生産を増強する予定です。ホンダもCIS型太陽電池をやろうとしている(HONDAのサイト)。熊本製作所で年産27.5MW、2007年生産開始予定。

CIS型のリサイクル問題というのは、未確認。
ところで肝心の京セラは世界3位かな。プレスリリースには「2010年度には現在(180MW)の約3倍となる500MWまで生産量を引き上げる計画」とある。「多結晶シリコン太陽電池」の生産としては世界最大になるようだ。

~~~~

堺市のコンビナートの周辺は、チュウゴク人研修生やインドネシア人

研修生や日系ブラジル人日系ペルー人だらけになるということかな!!

by日本のお姉さん