日本列島は、アニメに浮かれた。 | 日本のお姉さん

日本列島は、アニメに浮かれた。

ようちゃん、おすすめ記事。↓

★日本列島は酷暑も 平気でアニメに浮かれています。

ユニバーサル・スタジオの,水ぶっ掛け騒ぎに負けてない

各地のアニメ・オタク!!byようちゃん

▼お盆こそ都心 親子で池袋へ「ガンダムEXPO」 (イザ)
「ガンダムEXPO、行きまーす」。バンダイナムコグループは、人気ロボットアニメ「機動戦士ガンダム」関連グッズを一堂に集めた「ガンダムEXPO東京2007」を11日から16日まで、東京都豊島区の池袋サンシャインシティ展示ホールで開催中だ。 (今日は20日なので、もう展示は終わっています。by日本のお姉さん)

爆発的なブームを呼んだ初期プラモデルやグッズ、ゲームソフトなどを展示。3000万円相当の純プラチナ製ガンダムも初めて一般公開された。1979年の初放映から28年余の歴史をもつキャラクターだけに、30代、40代の“初代ガンダムファン”から、最近のガンダムに夢中になった子供まで幅広い世代が来場した。
 11日の初日には、プラモデルを販売するバンダイでチーフガンダムオフィサー(ガンダム最高責任者)を兼務する上野和典社長が登壇。「親子2世代で熱く歴史を語ってください」と呼びかけた。

場内は最初の「機動戦士ガンダム」から今年10月に放送が始まる最新作「機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)」まで、歴代のガンダムに関連した模型やフィギュア、映像などが勢ぞろい。「ガンダムOO」の展示コーナーでは、映像や、人気ロックバンドのラルク・アン・シエルが歌う主題歌が披露された。入場無料で、期間中10万人の来場者を見込む。
バンダイナムコグループのガンダム関連事業の国内売上高は、06年度で約545億円。プラモデルや関連会社のゲーム、映像ソフトを中心に好調な販売が続く。07年度は新番組が始まるため、ガンダム関連の売上高は600億円程度まで膨らむ見通し。年を経るごとにファン層を広げている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼「大佐、今日からノーマルスーツをつけて出撃なさって下さい」

@…(Cool Cool Japan !!!)
今日のエントリは、Cool Cool Japan!!史上最高のヒット数を記録した「ロシアのガンダムおたく」のやつらが、またやってくれました。
タイトルのセリフで、このエントリを開いた方、あなたは相当のガンダムマニアですね。
 このセリフは、ファーストガンダム第41話「光る宇宙」で、出撃前のシャアに、ララアがシャアのことを気遣い、話す言葉です。

『ガンダムセリフ集』
http://www.st.rim.or.jp/~r17953/impre/Anime/Gun/First/F_5.html

 しかし、ロシアのガンダムおたく、アレックスたちにもこの言葉があてはまります。
いや、間違った。彼らの場合は、「今日からモビルスーツをつけて出撃なさって下さい」ですね。
(注)彼らは、この状況をかなりかっこいいと思っています。

 このモビルスーツをつくったアレックスから、私に質問が着ています。
「ガンダムはやっぱりすばらしい。もっと精巧なコスプレをつくりたいのですが、佐々木さま、どうしたらよいか教えてくれませんか?」

 誰か彼に教えてやってくれませんか?コンタクトの仲介をしようと思います。

ようちゃんの意見。↓
★熱心ですねー。でもこの自作のガンダムの制服も 良く似合ってるよ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼アニメカーで通勤も!広がる「痛車」ブーム (イザ)
オタクの祭典として知られる「コミックマーケット72」が17日から3日間の日程で、東京・有明の東京ビッグサイトで開催中だ。多くの参加者がアニメや漫画に対する愛情を同人誌やコスプレなどで表現する一方で、会場付近の駐車場には美少女キャラで彩られた自動車やバイクが全国から集結し、注目を集めている。

一般に「痛車(いたしゃ)」と呼ばれるこれらのデコレーション文化は、最近では車やバイクに限らずバスや自転車にまで広がっており、今年4月には専門誌「痛車ろーど」(ソフトバンククリエイティブ、1200円)も出版されるほどの流行ぶりだ。痛車を1年ほど前に始めたという横浜市の男子大学生(21)は「アニメが好きで、人々の注目を集めたい。今回のデコレーションでは車のカラーとアニメ『灼眼のシャナ』のキャラが絶妙にマッチした」と痛車の楽しみを語る。

痛車オーナーらの話によると、キャラを印刷したカッティングシールを貼り付ける手法が主流。中には数百万円の改造費用を掛ける人も存在するが、人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」のキャラで埋め尽くした痛車に乗って長野県から来た男性会社員(30)によると、「専門業者に注文したシールプリント料は全部で2万円ほど」と良心的な額だ。気になるのは痛車オーナーの日常生活だが、埼玉県蕨市の男性会社員(21)は痛車を通勤や買い物にも使用しているという。周囲の評判を訊ねると「迷惑は掛けていないからか、特に何も言われませんね」と笑っていた。(イザ!編集部)
ようちゃんの意見。↓
★これ「トラック野郎」の任侠や旅がらすシリーズの 演歌つくしの 自家用車版ですか? 成る程シールの貼り絵とは 安く上がるわ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼「るろ剣」質問に麻生外相たじたじ?メキシコ訪問(イザ)

麻生太郎外相は17日午後(日本時間18日午前)、メキシコ市内で現地在住の日本人とメキシコ人の子供らが一緒に学ぶ「日墨学院」を訪れ、世界史などを分かりやすく学ぶ漫画セットをプレゼントした。
麻生氏は大の漫画ファンとして知られるが、在校生からメキシコで人気が高いという漫画「るろうに剣心」について質問され、たじたじとなる場面もあったという。日墨学院は1977年に開校。幼稚園から高校まで日本とメキシコの教育課程に準拠したコースがあり、多文化教育を実践する場として注目されている。(共同)