モノマネ現代車に価値を求めるのか・上海サーキット、暴風雨で客席崩壊・中国では携帯の充電池爆発 | 日本のお姉さん

モノマネ現代車に価値を求めるのか・上海サーキット、暴風雨で客席崩壊・中国では携帯の充電池爆発

ようちゃん、おすすめ記事。↓

麦先生が歩く白線の外側 --今日の見出し板--

●被害妄想 「現代車が売れないのは差別だ」 モノマネ現代車に価値を求めるのか…
韓国は日本で韓国車が売れないのは「差別」だと思っているようだ。「非関税障壁」は韓国車だけに適用されているものでないのに、思い込みの激しい民族ゆえの被害妄想か。

朝鮮日報の記事によると、

 先日、現代自の日本通関担当者はあきれた出来事を体験しました。1台の車のフロントガラスにとても小さな キズが見つかったのですが、日本の税関がこれにクレームをつけ、そのとき通関していた500台の車のフロント ガラスをすべて取り替えろと指示したのです。とても悔しい思いをしたそうですが、税関の指示に従うしかな かったそうです。もし韓国の税関が日本車に対しそうした指示をしたら、どうなるのでしょうか。

日本メーカーも不適合があれば指示に従うだろうし、理不尽な要求には抗議をするのではないか。

ガラスが割れる恐れのあるフロントガラスのクラックを放置するなど税関はしないだろうし、逆に自動車メーカーが見つけることが出来ないというのは問題ではないか。

販売網構築に日本車ディーラーが協力してくれないとか、車庫証明制度は車幅が1.8メート ルを超える現代車だと車庫の確保が難しく販売の障害になっているなど、現代車が売れないのは日本の制度が悪いという思想は相変わらずだ。

欧米車も韓国車も同じ土俵の上に居る。

日本で現代車が売れない理由は、日本車のモノマネで現代車らしさが無いからだろう。ユーザーが価値を見出せない個性の無い外国車を買う理由は無いと思うのだが。

現代自に立ちはだかる日本の非関税障壁 (朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/article/20070812000004
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●上海サーキット 暴風雨で客席崩壊、車だけでなく施設も強度不足

最近、中国メーカーの自動車の衝突安全性が問題になっているが、Carmodeの記事によると、F1やMotoGPなどの国際レースも行われる上海サーキットでは、暴風雨の影響でガードレールや1万席程度の仮説スタンドなどが破損し、F1上海GPに影響が出た場合を想定すると、被害額は416億円程度になるそうです。

仮設とはいえ暴風雨で容易く崩壊すると言うのは、強度不足の可能性も高そうですね。今回崩壊したから本番での大惨事にならずに済んだ?

それに暴風雨でガードレールまで破損すると言うのは、国際レースをする施設なのか?疑問です。サーキットでは直接ガードレールなどに衝突しない様に砂地などの緩衝地帯で減速し、ガードレール手前には麦わらやスポンジで作られた緩衝材(クラッシュパッド)が置かれている。客席崩壊でガードレールが破損したなら理解できるが、暴風雨の影響のみで破損したなら安全対策は十分なのか?と思ってしまう。

中国車なら強度不足で車が潰れるので、ガードレールの設置も適当で良いのかも知れないが。


上海サーキット、壊れる!(Carmode)
http://carmode-news.carmode.net/article/50823513.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●まだあった「パクリランド」、広東省にも偽ミッキー

春話題になった北京石景山遊園地以外に、ニセモノのキャラの居る遊園地が広東省にあり、現在も営業をしていると言う。

アメーバニュースによると、園内にはミッキーマウス、ドナルドダッグ、ドラえもん、ウルトラマンシリーズの像が有るが、客の中国人は一向に気にする気配は無いそうだ。今春、パクリランドと揶揄され話題になった石景山遊園地の件は他人事?と割り切っているのだろうか。知的財産の侵害が減らないのも頷けてしまう。

しかし、この遊園地も石景山遊園地と同様、大阪の泉陽興業がプロデュースしているそうです。泉陽興業も何故そのような遊園地を手掛けるのか理解に苦しむが、著作権や知的財産権の意識が低い中国なら許可も下りやすいと判断してか?


広東省でもニセ・ディズニーランドが営業中 (アメーバニュース)
http://news.ameba.jp/2007/08/6422.php

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●中国では頻繁に発生 携帯の充電池が爆発、京セラの携帯電話でも…

なぜ、中国では携帯電話のバッテリー爆発が頻繁に起きるのだろう。

今度は7月28日、京セラ製携帯電話のバッテリー爆発で2人が怪我を負い、所有者が損害賠償を請求しているという。中国では、今までニセモノのバッテリーが爆発事故を起こしていたが、所有者はバッテリー交換はしていないそうです。

悪質な販売店だと、携帯電話購入時点でバッテリーがニセモノという可能性も?

京セラの調査員が現地に向かったようなので真偽ははっきりするだろうが、バッテリーが純正だとしても充電器も純正品を使用していないと、バッテリーに負荷が掛かり劣化の原因になるだろう。

それにしても、日本ではバッテリーの爆発など聞いた事無いのだが。


京セラ製携帯電話充電池の爆発で2人負傷、所有者は賠償請求へ―河南省鄭州市
(Record China)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070811-00000004-rcdc-cn
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

子供を使ったタカリの御一行様、日本訪問だそうで・・・

小中高生11人、慰安婦問題めぐり東京で抗議デモ
【ソウル13日聯合】「平和を愛する韓国青少年の歴史の会」に所属する小中高校生11人が、慰安婦問題に対する日本政府の公式謝罪などを求めるため、13日に日本を訪れる。東京に4日間滞在し、デモを行い関連集会に参加するなど、さまざまな活動を展開する計画だ。