責任政党としての資質が問われる民主党・そんなところに寝るなよ馬鹿!
ようちゃん、おすすめ記事。↓
▼責任政党としての資質が問われる民主党(Doronpaの独り言)
テロ対策特別措置法(以下、テロ特措法)をめぐって与野党の駆け引きがはじまっています。この問題が大きくクローズアップされているのは、現在インド洋に展開し米軍などに給油作業を行っている自衛隊の行動がテロ特措法を法的根拠としているからです。今年11月に期限切れとなる同法の延長を自民党は決めていましたが、参院選で大敗を喫したため民主党の同意が取り付けられないと自衛隊は11月でいったん給油作業などの支援作業を中止し日本に引き上げなければなりません。
憲法上の規定により、法案が参議院で否決あるいは60日以内に参議院で採決が行われなかった場合否決とみなされ、衆議院に再送されます。現在、衆議院は与党勢力が3分の2以上を占めているため、再送されれば憲法の規定により法案は可決されます。しかし、この場合であってもまず衆議院で法案の審理を行いそのあと参議院に回すのですが、参議院が野党勢力によって押さえられているため、民主党は最長60日間は法案をたなざらしにすることができるのです。その結果、どんなに最短で計算しても法案成立まで3か月近く時間がかかることになり、テロ特措法の期限である11月までに法案改正延長は間に合わないことになります。
民主党はこれまでテロ特措法の延長に反対を表明してきましたので、最低限何らかの形で法案を修正しないかぎり民主党の同意は得られないでしょう。すでに、安倍首相は民主党との協議に前向きな発言をしているようで、民主党との妥協点を模索することになりそうです。
この問題は、今後の自民党と民主党という二大政党がそれぞれ衆議院と参議院の過半数を押さえる(参議院は民主党と他の野党で過半数)というねじれ現象が今後国政にどのような影響を与えるのかを見極める試金石となります。そして、これまで単に与党のやることなすことに反対するだけの万年反対野党だった民主党が、責任をもって政治に臨めるかどうかも問われることになります。
テロ特措法はいわば日本が国際社会に向けてテロと戦う姿勢を示したものでもあります。そして、同盟国である米国との関係についても考える必要があります。テロ特措法を根拠に側面から米国を援助することにより、米軍の物資補給業務はかなり負担を軽減されています。また給油される燃料代はすべて日本側の負担ですので、これが停止されれば中東に展開する米軍は物資補給業務だけでなく経費増大という二重の負担を強いられることになり、参議院での民主党の動きに気が気でないというのが現状でもあります。だからこそ、駐日米国大使が野党の党首に面会を求め「テロ特措法への理解を訴える」という異例の行動にでているのです。
テロ特措法をこの時点で廃止するということは、米国との関係を今後どうするのか? ということも民主党に問われることになるのです。
余談ですが、今回のテロ特措法をめぐる問題に関して米国では別の見方も出てきているようです。先日、在米の支那系反日団体が後ろで手を引き、米国下院が慰安婦問題で事実誤認であるばかりか内政干渉もいいところの対日謝罪要求決議を採択しました。このとき日本の新聞メディアは朝日を除いて一斉に反発し「米国との関係について見直しの動きが出る可能性がある」と指摘していたのですが、それが今回のテロ特措法をめぐる問題で噴出しているのではないかというものです。確かに米国へ日本側からのメッセージを送るのに、こうした直接的行動は非常に有効でしょうが、その一方で日米の間の亀裂が大きくなって喜ぶのは支那朝鮮だけであるということも忘れてはいけません。そもそも、中共政府が在米の出先機関を使ってマイク・ホンダを動かしたのは、こうした日米離間工作が主目的であったことは疑いようのない事実です。米国に対し決議案が間違っていることを堂々と主張していくことは大切ですが、現時点でその問題をテロ特措法延長の可否に結び付けるべきではありません。
テロ特措法に限らず参議院で第一党となった民主党が、本当に政権を担うだけの能力と資質があるのかが今後様々な面で問われることになります。その時、民主党が責任ある説明と回答が出せなければ一過性のブームは消え去り、社会党の二の舞となることは間違ないでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼そんなところに寝るなよ馬鹿!「江草乗の言いたい放題」
オレはクルマを運転していて何度か人を轢きそうになったことがある。日本橋から堺筋を南下していくと、釜が崎と呼ばれる大阪を代表するデンジャラスゾーンを通過するわけだが、そこで何度か道路で寝ている人を目撃した。酔っぱらって寝てるのか、あるいはわざと寝てるのかわからないが危険なことこの上ない。そういう人をはねた場合、通常の交通事故と同様に運転者が処罰されるというのはどうも納得がいかないのである。
オレはあるぼったくりスナックを知っている。そこでは時々有り金全部むしり取られた客が、泥酔させられて店の近くの路上で死んだように眠っている。こういうのは犯罪かも知れないが、化粧でごまかしたババアしかいないのがわかっていてそういう店に飲みに行く客にも責任の一端はあるわけで、酒を飲む習慣のあまり無いオレはその被害者にあまり同情することはないのだが、道で寝ているのは迷惑なのである。頼むから寝るんだったらじゃまにならない場所で寝ていて欲しいのである。
しかし、世の中には酔っぱらいではなくて悪ふざけで道に寝るヤツもいる。それが白昼堂々ならまだ自動車にも回避の手段がある。しかし、夜間や薄暗い場所で道路に寝ている人間を避けることは困難だ。気づいたときにはもう間に合わないことが多いのである。
トンネルで寝転んだ中3、ひかれ死亡…同級生と悪ふざけか
8日午後3時15分ごろ、鹿児島県曽於(そお)市財部(たからべ)町下財部の県道大川原トンネル内で、宮崎県都城市立五十市(いそいち)中3年、立元(たつもと)駿太郎君(14)(都城市鷹尾)が、同市吉之元町、トラック運転手中島昭人さん(63)の大型保冷車にひかれ、脳挫傷などで即死した。
立元君は同級生の男子と2人で道路の中央付近にあおむけに寝転んでおり、同級生は寸前で道路端に逃げて無事。鹿児島県警曽於署は、悪ふざけをするうちに立元君だけが逃げ遅れたか、疲れて寝入っていたとみて、同級生らから事情を聞いている。
調べによると、トンネルは全長26メートル、幅約5・6メートルの1車線。歩道や路側帯はなかった。トンネルが短いため照明はなく、内部は薄暗い。立元君は、同級生ら6人とJR日豊線大隅大川原駅まで列車で来て、徒歩で近くのキャンプ場に遊びに行く途中だった。トンネル内では、立元君ら2人と、知り合ったばかりの曽於市の女子中学生2人が遊んでいた。
女子中学生2人は、寝転んだ立元君らのそばの壁際に座っており、中島さんは「女子中学生に気づいて右にハンドルを切ったが、男子中学生2人が寝転んでいるのには気づかなかった」と話しているという。
現場は交通量が少なく、普段は地元の住民かキャンプ客が通る程度。当時は、雨が降ったりやんだりの空模様で、トンネル内はいつもより暗かったらしい。
(2007年8月8日23時40分 読売新聞)
今回の不幸な事故で中学生が亡くなったことは実に悲しいことである。しかし、悪ふざけで道に寝ころぶ(しかもその道路は自動車が通行する)という行為の危険さと、年齢が中学生ということを思えばもはや弁護の余地はない。どんな遊びをしていたのか。あるいはクルマが通過する直前まで寝ているという「肝試し」をしていたのか。そのような愚かな行為をしていたことの責めは本人が負うしかない。
目の前で人がクルマに轢かれる瞬間を見てしまった女子中学生たちのショックはどれほど大きかっただろうか。彼女たちがPTSDになってしまうことは容易に想像できる。そして人をはねるという加害者にされてしまったこの保冷車の運転手の中島さんにオレはとても同情するのだ。報道の段階でこうして実名が出てしまう。もちろん事件の内容も報道されているので責任がないことは明らかだが、人をはねたということは決して良い評判にはつながらない。そういう意味でやはりこの報道には異論がある。このような明らかに罪のない加害者は実名報道すべきではない。
例えば凶悪事件の加害者が精神になんらかの疾患を持っている場合、実名報道されないというマスコミ界の暗黙のルールがある。その理由が「罪を問えないから」ということであるならば、このような「無過失加害者」に対する実名報道もやめるべきではないのか。オレはそのように感じるのである。あと今回のはねられた中学生、彼の実名を報道することもある意味マスコミの暴力である。このような不名誉事件で名前が出されることはある意味恥ずかしいことであり、家族にしてみればいたたまれない気持ちになるはずだ。できればこういう事件は報道もせずに内々で処理してしまうべきではないのか。もちろん道路に寝ころぶという悪ふざけは許された行為ではない。しかしその行為の愚かさは他者を傷つけたり殺したりする行為の愚かさとは本質的に違うものである。後者の場合はオレは少年であっても実名報道すべきであると思う。
日々車を運転するドライバーの一人として、道に寝ころぶような不心得者は地上から撲滅して欲しいと強く願う。そんなヤツが一人でも居れば安心してクルマ走らせることも出来ない。そういう意味ではこの実名報道も一定の意味があったのかも知れないが、息子を亡くした親の立場に立てば、余りの情けなさと息子のふがいなさに打ちのめされた後のこの報道でさらにダメージを受けるわけで、どこか理不尽なものを感じてしまうのである。オレが言いたいのはこれだけだ。道は寝る場所ではない。そこで淫らな行為をする場所でもない。そこはクルマや人や自転車の通行する場所だ。それ以上でも以下でもない。
~~~~~
テレビのニュースの解説者が、
民主党は、最初はテロ特措法に反対してみせて
いじめるだけ安倍首相をいじめて、
国民の前でボロボロにしてみせてから
妥協して、結局オーケーサインを出すつもりだろう。と
言っていた。目的は、安倍首相をいじめることだってさ。
by日本のお姉さん