「Let Me China Free」
ようちゃん、おすすめブログ記事。↓
或る浪人の手記さんより「Let Me China Free」
誤魔化せど隠蔽せども、屍体に集る蛆の如くに次から次へと湧いて出てくる人体に凶悪な効果を齎す危険性大の猛毒入り支那畜人民共和国製品。
そんな悲惨な事態に対処すべく、というよりも現実から逃避すべくと言うべきか、支那畜人民共和国の全権力を一手に握る悪魔の独裁集団、中国共産党のカシコイ頭脳が、素晴らしい妙策を打ち出された模様です。
<中国食品>食の安全確保へ、自治体の責任追求する新条例=対外発表は許可制に―北京市
2007年7月31日、北京市政府は「北京市食品安全自治体管理責任追及条例」を発表、即日実施した。
中国の食の安全を揺るがす事件が続く中、北京市では安全確保のための対策が発表された。今後、食品安全に関する重大事件が発生した場合、当該業者だけではなく、業者が所在する区・県という地方自治体の責任も追及され、警察など関係機関により厳重な取り調べを受けることになるという。
また、食品安全に関する調査結果をマスコミなどに発表する場合にはかならず政府の許可を受けること、食品安全に関する問題を隠蔽した企業には責任を問うことなども通達されている。(翻訳・編集/KT)
(2007年07月 Record China)
わざわざ、言う必要性があるのかどうかは分かりませんが、この条例の最大の肝となる部分が「食品安全に関する調査結果をマスコミなどに発表する場合にはかならず政府の許可を受けること」という部分である事は論を俟たないところです。
そして、第二の肝となる部分は、「食品安全に関する重大事件が発生した場合、当該業者だけではなく、業者が所在する区・県という地方自治体の責任も追及され、警察など関係機関により厳重な取り調べを受けることになる」という部分であると言えます。
支那人という人種が、「上に政策あれば、下に対策あり」と称される程の順法精神の欠片も無いタフネス溢れるナイスガイである事は、既に我が国日本でも知れ渡っているところですが、そんなナイスガイの不法を完全に取り締まる事は、生半可な事では不可能であると言えるものです。
そこで、素晴らしく頭脳優秀な中国共産党サマが考えつかれた妙策がこれな訳です。
一応、「食品安全に関する問題を隠蔽した企業には責任を問う」とされていますが、それはあくまで「中国共産党政府」に対する報告義務、それも企業に限定されている義務であると読む事が出来るものだと言えます。
しかし、「食品安全に関する重大事件が発生した場合、当該業者だけではなく、業者が所在する区・県という地方自治体の責任も追及」とあれば、そんな事が報告、間違っても世界的に配信されるような事を、その工場がある地域に住まう住民が望む筈がありません。
要するに、一企業による隠蔽では無く、地域ぐるみで、不祥事が決して外に漏れる事が無いよう、協力して連携して隠蔽工作に努めなさい、と。
そして、万が一、発覚してしまった場合でも、マスコミどもは中国共産党政府の許可を得る事無く、決して勝手に報道してはならない、と。
これらの事が守られない場合は、「業者が所在する区・県という地方自治体の責任も追及され、警察など関係機関により厳重な取り調べを受けることになる」という訳です。
食品安全を完全に取り締まる事などは不可能だし、そもそも面倒臭い事この上ないから、そんな事が明るみに出ないよう地域ぐるみで隠蔽し、万が一にも共産党政府に洩れ伝わるような事があっても、それがそれ以上に飛び火する事が無いよう、マスコミは決して伝えてはならない。
それでも、万が一にでも国際社会にばれてしまった場合は、条例の「食品安全に関する重大事件が発生した場合、当該業者だけではなく、業者が所在する区・県という地方自治体の責任も追及され、警察など関係機関により厳重な取り調べを受けることになる」という部分に従って、それに該当する人間を罰しまくって適当に事を収めよう、と。
流石は中国共産党サマと言うべきか、取り締まる条例のように見せ掛けながら、その実は地域ぐるみでの更なる隠蔽を暗に推奨し、マスコミにはきっちりと戒厳令を敷いて報道規制を強化し、更に、万が一、発覚した場合に備えて、その責任を発覚した企業のある地域に押し付けられるよう準備までしておられる訳です。
そう言えば、これと非常に似通ったような方向性の代物を、「地方分権」という美名の下に進めようと、某国の某馬鹿政府が謳っていましたが、そう考えると、その某馬鹿政府が「日中友好」などと馬鹿げた絵空事に執着するのも、「成る程、然もありなん」といった感じではあります。
更に思い起こせば、その某国の馬鹿政府は、全世界でチャイナバッシングの声が高まり、国民感情としても嫌中、反中の意識が高まっているにも関わらず、一貫して、中国共産党政府の責任を問うような発言をする事を避けていたと思われます。
言うまでも無い事ですが、某惨敗政党の負け犬首相閣下がどういう方針であれ、これ以上に支那畜製品を輸入し続ける事は、極めて危険な、自殺行為に他ならない行動だと言えます。
政府が、積極的に支那製品の規制に乗り出さないのであれば、我々は、我々自身の生命と安全を確保する為の最低限の権利として、「China Free」、そして「Not Made in China」の表記を、輸入企業、そして生産の拠点を支那に置いている企業に求めていくべきだと言えるでしょう。
ーーーーーーーーーーーー
そんな悲惨な事態に対処すべく、というよりも現実から逃避すべくと言うべきか、支那畜人民共和国の全権力を一手に握る悪魔の独裁集団、中国共産党のカシコイ頭脳が、素晴らしい妙策を打ち出された模様です。
<中国食品>食の安全確保へ、自治体の責任追求する新条例=対外発表は許可制に―北京市
2007年7月31日、北京市政府は「北京市食品安全自治体管理責任追及条例」を発表、即日実施した。
中国の食の安全を揺るがす事件が続く中、北京市では安全確保のための対策が発表された。今後、食品安全に関する重大事件が発生した場合、当該業者だけではなく、業者が所在する区・県という地方自治体の責任も追及され、警察など関係機関により厳重な取り調べを受けることになるという。
また、食品安全に関する調査結果をマスコミなどに発表する場合にはかならず政府の許可を受けること、食品安全に関する問題を隠蔽した企業には責任を問うことなども通達されている。(翻訳・編集/KT)
(2007年07月 Record China)
わざわざ、言う必要性があるのかどうかは分かりませんが、この条例の最大の肝となる部分が「食品安全に関する調査結果をマスコミなどに発表する場合にはかならず政府の許可を受けること」という部分である事は論を俟たないところです。
そして、第二の肝となる部分は、「食品安全に関する重大事件が発生した場合、当該業者だけではなく、業者が所在する区・県という地方自治体の責任も追及され、警察など関係機関により厳重な取り調べを受けることになる」という部分であると言えます。
支那人という人種が、「上に政策あれば、下に対策あり」と称される程の順法精神の欠片も無いタフネス溢れるナイスガイである事は、既に我が国日本でも知れ渡っているところですが、そんなナイスガイの不法を完全に取り締まる事は、生半可な事では不可能であると言えるものです。
そこで、素晴らしく頭脳優秀な中国共産党サマが考えつかれた妙策がこれな訳です。
一応、「食品安全に関する問題を隠蔽した企業には責任を問う」とされていますが、それはあくまで「中国共産党政府」に対する報告義務、それも企業に限定されている義務であると読む事が出来るものだと言えます。
しかし、「食品安全に関する重大事件が発生した場合、当該業者だけではなく、業者が所在する区・県という地方自治体の責任も追及」とあれば、そんな事が報告、間違っても世界的に配信されるような事を、その工場がある地域に住まう住民が望む筈がありません。
要するに、一企業による隠蔽では無く、地域ぐるみで、不祥事が決して外に漏れる事が無いよう、協力して連携して隠蔽工作に努めなさい、と。
そして、万が一、発覚してしまった場合でも、マスコミどもは中国共産党政府の許可を得る事無く、決して勝手に報道してはならない、と。
これらの事が守られない場合は、「業者が所在する区・県という地方自治体の責任も追及され、警察など関係機関により厳重な取り調べを受けることになる」という訳です。
食品安全を完全に取り締まる事などは不可能だし、そもそも面倒臭い事この上ないから、そんな事が明るみに出ないよう地域ぐるみで隠蔽し、万が一にも共産党政府に洩れ伝わるような事があっても、それがそれ以上に飛び火する事が無いよう、マスコミは決して伝えてはならない。
それでも、万が一にでも国際社会にばれてしまった場合は、条例の「食品安全に関する重大事件が発生した場合、当該業者だけではなく、業者が所在する区・県という地方自治体の責任も追及され、警察など関係機関により厳重な取り調べを受けることになる」という部分に従って、それに該当する人間を罰しまくって適当に事を収めよう、と。
流石は中国共産党サマと言うべきか、取り締まる条例のように見せ掛けながら、その実は地域ぐるみでの更なる隠蔽を暗に推奨し、マスコミにはきっちりと戒厳令を敷いて報道規制を強化し、更に、万が一、発覚した場合に備えて、その責任を発覚した企業のある地域に押し付けられるよう準備までしておられる訳です。
そう言えば、これと非常に似通ったような方向性の代物を、「地方分権」という美名の下に進めようと、某国の某馬鹿政府が謳っていましたが、そう考えると、その某馬鹿政府が「日中友好」などと馬鹿げた絵空事に執着するのも、「成る程、然もありなん」といった感じではあります。
更に思い起こせば、その某国の馬鹿政府は、全世界でチャイナバッシングの声が高まり、国民感情としても嫌中、反中の意識が高まっているにも関わらず、一貫して、中国共産党政府の責任を問うような発言をする事を避けていたと思われます。
言うまでも無い事ですが、某惨敗政党の負け犬首相閣下がどういう方針であれ、これ以上に支那畜製品を輸入し続ける事は、極めて危険な、自殺行為に他ならない行動だと言えます。
政府が、積極的に支那製品の規制に乗り出さないのであれば、我々は、我々自身の生命と安全を確保する為の最低限の権利として、「China Free」、そして「Not Made in China」の表記を、輸入企業、そして生産の拠点を支那に置いている企業に求めていくべきだと言えるでしょう。
ーーーーーーーーーーーー
ようちゃんの意見。↓
★本当に堂々と有毒食品のニュースは勝手に報道するな!と怒ってるわけです! 幾ら言論統制でも、有毒食品の報道が無ければ、誤って食べたり、飲んでも、「中国食品には有毒・有害食品は存在しない!」と門前払いをするゾォ!と言うことです。自己責任だだよ、分かったか馬鹿庶民!と宣言した事になるのです!!
★死ぬ覚悟とか癌になる覚悟とか、持たない人間は決して中国製品を購入して食べない事です、
★本当に堂々と有毒食品のニュースは勝手に報道するな!と怒ってるわけです! 幾ら言論統制でも、有毒食品の報道が無ければ、誤って食べたり、飲んでも、「中国食品には有毒・有害食品は存在しない!」と門前払いをするゾォ!と言うことです。自己責任だだよ、分かったか馬鹿庶民!と宣言した事になるのです!!
★死ぬ覚悟とか癌になる覚悟とか、持たない人間は決して中国製品を購入して食べない事です、