Youtubeの親日狩り始まる!
ようちゃん、お勧め記事。↓
◆◆◆ 日本再生ネットワークNEWS ◆◆◆
新潟長野地震で「海の日」もあまり盛り上がることなく終わりましたが、・・・
◆○◆ 今週の主張 ◆○◆
─────────────────────────────
「海の日」について考える
昭和16年、日本政府により7月20日を「海の記念日」とすることが制定
され た。制定の背景は大東亜戦争が風雲急を告げる時代であり、
海軍の戦意を高揚 するという思惑もあったと思われるが、そもそもなぜ、
「7月20日」なのかと 言えば、明治9年に明治天皇が東北巡幸の帰途、
初めて青森から灯台視察船明 治丸で横浜に安着された日に由来し
ている。
戦後に入り、日本社会がようやく落ち着きはじめた昭和34年に海事
関係5団 体により「海の日協会」が設立され、当時の文部大臣を会長
とする第1回「海 の日祝日化」運動がはじまった。
昭和46年には「全国海友婦人会」という団体 が12万人の署名を集めて
第2回「海の日祝日化」運動が行われ、平成3年に
第 51回「海の記念日」を迎えるにあたり、当時の日本船主協会会長の
根本二郎氏 が「海の日祝日化」を提唱し、第3回目の運動がはじまった。
これらの動きに対して、国民の祝日を所管する総務省は、日本の
休日の数が 諸外国に比べて多いこともあり、「海の日祝日化」に消極
的であった。しかし 平成6年12月に47都道府県を含む全国2281の
地方自治体の議会において「海の 日祝日化」の意見書が採択された。
さらに138万人の街頭署名、日本経団連加盟 の200近い団体、日本
海員組合、衆参両院300人近い超党派議員の賛同を得て「 国民の
祝日に関する法律」の改正が施行された。
同年7月20日、皇太子殿下同妃殿下臨席のもと「国民の祝日・海の日
制定記 念式典」が盛大に開催された。第1回「海の日祝日化」運動から3
7年が経ち、 ようやく関係者及び国民の悲願がここに達成されたので
ある。
現在、「海の日」は平成15年の法律改正により、7月の第3月曜日を
「海の 日」とすることになり、今年は7月16日が「海の日」となった。
日本はエネルギーや食糧の大部分を海外に依存し、海上輸送で日本
まで運ば れており、海がなくては生きていけない民族である。
また日本は歴史上、海の おかげで外的からの進入を防ぐことができた。
あまり日本人には知られていないが、日本は国土面積が38万平方
キロメート ルで世界第59位だが、1994年に発効した国連海洋法条約に
よって、日本の海の 面積は約447万平方キロメートルになり、
世界第6位の広さの海を有している。
「海の日」をきっかけとして、私たち日本人は改めて海からの恩恵に
感謝し、 海洋国家日本の国の在り方について考えてみる必要が
あるのではないだろうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆Youtubeの親日狩り始まる!(電突付き)
http://
よーめん専用のYoutube動画サイトが全部消されました!
大企業による個人への暴力
普通の仕事を持っているよーめんの支援者らに、毎日夜なべして製作して
頂いた電突フラッシュや最近の街頭署名弾圧動画・抗議デモ動画等がそのサ
イトのアカウント”mcdo6969”ごと全部永久削除されました。
(以下は、本文をお読み下さい)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「安倍政権を相手にせず」
北朝鮮外務省当局者 (中日 07/7/18)
http://
http://
554.html
北朝鮮外務当局者
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙・朝鮮新報(電子版)は
十七 日、平壌発の記事で、朝鮮総連の関連施設の競売や差し押さえ
などの処分を 批判し、「安倍政権を絶対に相手にしないことが世論」と
の北朝鮮外務省関 係者の談話を伝えるとともに「六カ国協議の合意
履行が進展すれば、日本の 孤立はより一層深刻になる」とけん制した。
同紙は、外務省当局者の話として「日朝間の対話は安倍政権が
退陣しない 限りあり得ないという立場を強く示唆した」と報じ、「悪化の
一途にある両 国関係は進展どころか対話さえない」と皮肉を込めた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆慰安婦決議は参院選後へ 米議会、安倍政権に配慮か
(中国 07/7/19)
http://
米下院で近く予定されていた第二次大戦中の従軍慰安婦問題に関
する決議 案の本会議採決が、参院選を控えた安倍晋三政権に与える
影響への配慮から、 同選挙の投票日である今月二十九日より後に
先送りされる見通しが強まった。
十八日付の米紙ワシントン・ポストが決議案提出者のホンダ議員の
談話として伝えた。下院多数派を握る民主党指導部が先送りの
方針で合意したという。
これにより同決議案の本会議採決は、米議会が夏季休会に入る
前の最終週 である今月三十日からの週に行われる可能性が出て
きた。
同紙は、決議案は既に日本国内で反発を招いており、本会議で
採決されれ ば、年金問題などで支持率低下に苦しむ安倍首相が
一層の困難に直面するな どと指摘。加藤良三駐米大使が先月下旬、
ペロシ議長らに日米関係への影響 を懸念する書簡を送付したことなど
を紹介している。
ホンダ議員はこれまで本会議採決について七月中旬ごろ、との見通し
を記者団に語っていた。
決議案は戦時中の慰安婦問題で日本政府に責任を認め公式謝罪を
求める内 容。六月二十六日の下院外交委員会で三九対二の大差で
可決された。過去に 同種の決議案が本会議で採決された例はなく、
今回採決されれば民主党出身 のペロシ議長が既に支持表明している
ことから、賛成多数で可決されるとみ られる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「検証 戦争責任」中国語版が刊行 (人民網 07/7/18)
http://
日本の読売新聞戦争責任検証委員会による「検証 戦争責任」の
中国語版 が、新華出版社から出版された。新華社のウェブサイト
「新華網」が伝えた。
読売新聞社は05年、日本の戦争責任を反省するため、同社編集員
と記者 による戦争責任検証委員会を発足。「日本が中国東北部を
侵略した『九一八 事変(満州事変)』はなぜ中日戦争に発展したのか」
「日本はなぜ勝ち目の ない対米開戦に踏み切ったのか」など5つの
テーマについて、1年余りかけ て調査・検証を進めた。
「検証 戦争責任」中国語版は約35万字。「九一八事変」から
日本の敗戦までの全過程について振り返り、反省を行っている。
読売新聞の渡辺恒雄 主筆は中国語版の前書きで同書出版の
動機が「日本はあの戦争の非人道性と 責任の所在を研究し、
明らかにしなければならない。日本人自らの良心に基 づき、正しい
歴史認識を得てこそ、被害国との率直で友好的な対話が可能に
なる」という信念によるものであることを明らかにしている。渡辺氏は
「ア ジア太平洋諸国と未来の友好関係や平和な環境を築くためには、
戦争責任を 検証せざるを得ない」と強調する。
同書は当時の情景を再現する100枚以上の歴史写真を掲載。
その大多数 は読売新聞の記者が1930~40年代に撮影したもので、
中国の読者にと っては初めて目にするものがほとんどだ。
写真(1):「検証 戦争責任」の中国語版(15日撮影)
写真(2):北京・西単図書大厦で「検証 戦争責任」を手に取る人々
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆遺棄毒ガス賠償訴訟:原告側全面敗訴の逆転判決 東京高裁
(毎日 07/7/19)
http://
http://
cation_id=38386&message_id=38386
旧日本軍が中国に遺棄した毒ガスなどで被害を受けたとして、
中国人13 人が日本政府に約2億円の賠償を求めた訴訟の控訴審で、
東京高裁は18日、 約1億9000万円の支払いを命じた1審・東京地裁
判決(03年9月)を 取り消し、請求を棄却する原告側逆転敗訴の判決
を言い渡した。小林克已裁 判長は「国が遺棄兵器の情報を中国側に
提供したとしても、事故を防げた可 能性が高いとは認められない」と
述べた。原告側は上告する。
原告は、黒竜江省で74、82年に起きた毒ガス事故と95年の砲弾
爆発 事故で死亡した3人の遺族6人と負傷者7人。
控訴審で国側は、事故原因が旧日本軍の遺棄兵器とは言えないと
主張した が、判決は毒ガスについて旧日本軍関係者が隠したものと
認定し、遺棄は重 大な危険を及ぼす違法行為と指摘した。
そのうえで、国の戦後の対応について違法性を検討。遺棄兵器の
情報を集 め中国側に調査や回収の申し出をするのは国家の責務と
しつつも、遺棄兵器 の発見場所が中国各地に広く分布していること
などを挙げ、情報提供しなか った国の不作為と事故の因果関係を否定
し、賠償請求を退けた。
一方で「中国人被害者が個別に我が国へ賠償請求することは法解
釈上、認 めがたい。総合的政策判断の下に全体的かつ公平な救済
措置の策定が望まれ る」と付言した。
遺棄毒ガスを巡る賠償請求訴訟では、別の訴訟で1、2審とも原告が
敗訴 し、他に1件が東京地裁に係属中。
◇「判決でたらめ」 法廷で原告抗議
来日して判決を聞いた原告の李臣さん(62)は、法廷で「でたらめな
判 決だ」と叫び、孫文斗さん(47)は右腕を突き上げて抗議した。
判決後に会見した李さんは目に涙をため「正義は我々にある」。
服を脱い で全身に負った皮膚のただれを報道陣に示した。74年、
川底のしゅんせつ作業中に毒ガス弾に触れ、体と生活の苦しさから、
85年に農薬を飲み自殺 を図った。
孫さんは82年、下水道工事中に毒ガスの入った缶を見つけた。
吸い込ん だ影響で胃の3分の2を切除。一人息子は学校で「マスタード
ガスの子」と いじめられた。「判決への怒りは言葉で言い表せない。
われわれも日本人と 同じ人間だ」と語った。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ようちゃんの意見。↓
★グーグルもお金のためなら何でもするんですね。
あまりグーグルに頼らないようにしないといけないのでしょう。
米国の企業も、
グーグルの宣伝に頼りすぎて、
突然の広告閉鎖や検索削除で泣いているところがあるようです。
しかし、頭に来ますねーーー。