米国、年末ごろ北朝鮮との平和協定協議を希望
ようちゃん、お勧め。↓
◆◆◆ 日本再生ネットワークNEWS ◆◆◆
****************************************
◆米国、年末ごろ北朝鮮との平和協定協議を希望
(朝鮮日報 07/7/10 )
http://
米政府は、北朝鮮と平和協定を締結するため、早ければ年末にも
北朝鮮側 と協議を始めることを希望している、と米紙ウォールスト
リート・ジャーナ ルが9日付で報じた。
同紙は、米国側6カ国協議首席代表のクリストファー・ヒル米国務
次官補 の発言を引用、米政府は米朝間の50数年間におよぶ敵対
関係を公式に終わ らせるため、実現可能な案を考慮し始めたとし、
冒頭のように伝えた。
同紙は、北朝鮮が重油5万トンを受け取る代価として、寧辺の核施
設を閉 鎖することが予想されると報じ、北朝鮮が核放棄のステップを
予定通り進め るならば、米政府は年末ごろ平壌と公式に平和協定を
締結するための協議を 始める計画だと伝えた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆イラク・アルカイダ組織 イラン攻撃を宣言 (東京 07/7/10)
http://
イラク聖戦アルカイダ組織などが「建国」を宣言した「イラク・イスラム
国」のバグダディ指導者は九日までに、ウェブサイトで声明を発表、イラン
攻撃を宣言した。
イスラム教スンニ派のイラク・アルカイダはシーア派を敵視し、シーア派
主導のイラク政府と米軍などへの攻撃を続けてきた。同組織が、米国とも
対立するシーア派国家イランを攻撃対象に加える戦闘方針を示したのは
初めて。
実際に攻撃に踏み切れば、イラクの暴力構造がさらに複雑化し、治安
崩壊 に拍車を掛けるのは必至だ。
声明によると、イランが二カ月以内にイラク政府への支持と、直接・間接
のイラク介入を中止しない限り「激烈な戦争を開始する」と主張。「四年間、
戦争準備をしてきた。あとは指示を出すだけだ」としている。
さらにスンニ派に、イランとの経済関係の断絶を要求。イランと取引のあ
るイラクの金融機関にも攻撃を加えるとした。
アルカイダ戦闘員はイラン国境付近にも潜伏しているとされ、国境のイラ
ク側で最近、爆弾テロが頻発している。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆宇宙育種の唐辛子、中国・河南省で試験栽培に成功
(ibtimes 07/7/1 0)
http://
中国・河南省南陽方城県から8日に得た情報によると、宇宙育種
(宇宙遊 泳を経た種)の唐辛子栽培が当地で成功をおさめたという。
昨年同県内では、新品種の試験栽培を1万ムー(約666ヘクタール)行
い成功をおさめた。
新品種は、1ムーあたりの生産量が現品種の20‐30%増となり、疾患
及び干害・水害に対する抵抗力が強く、色艶もよく肉厚で品種も多いと
いう。 また、カプサイシンや各種微量元素の含有量も原種に比べ多い。
今年同県では、さらに2万ムー(約1333ヘクタール)の新品種試験栽
培を行っており、現時点で苗は50cmほどの高さまで成長しており、豊作
が期待できるという。
方城県辣椒協会と県辣椒弁公室が入念に選別した7gの紅纓椒
唐辛子の種 は、2003年11月3日に中国第18号帰還式衛星に搭乗
し、同月21日 に帰還した。
2004年から同県では試験栽培を開始し、3年の試験期間を経て成功に
至った。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ロシア、極東軍備を強化・440億円投じ原潜基地拡充
(日経 07/7/10)
http://
ロシアのマソリン海軍総司令官は9日、極東のカムチャツカ半島で
原子力 潜水艦の基地拡充に90億ルーブル(約440億円)を投じ、
太平洋艦隊の 新たな基地も建設する方針を示した。
周辺海域で日本漁船を相次ぎ拿捕(だほ)するなど国境管理も強め
ており、 手薄な極東安保を強化する姿勢が鮮明になってきた。
2015年から新型空母の開発を進め、20―30年後に極東と北海に
空 母を核とした新艦隊を創設する考えも示した。
極東へは現在開発中の戦略ミサイルを搭載した潜水艦を配備する
計画も明 らかになっている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ようちゃんのコメント。↓
★【注意】「世界日報」は統一教会系です。
◆フランス、革命記念日の恩赦中止 厳罰主義の仏大統領
(世界日報 07/7/11)
フランスで七月十四日の革命記念日に毎年行われていた囚人の
恩赦が、厳 罰主義を掲げるサルコジ新大統領のツルの一声で、今年
一切中止されるこ とになった。
同国内の刑務所は満杯で、恩赦は人減らしの好機でもあっただけに
看守 らからは不満の声も漏れている。
大統領は八日付の日曜紙ジュルナル・デュ・ディマンシュとのインタビュ
ーで、囚人約三千人の恩赦を認める大統領令に署名するのを拒否した
と述べ た。
また、「人道上や特別の理由があれば個別に減刑を認めるかもしれ
ない」 としながらも、「(人減らしなど)刑務所の都合上の恩赦は認め
ない」と強 調した。
仏国内計百八十八カ所の刑務所の定員は五万人前後だが、現在
収容中の囚 人は六万人以上。
看守や裁判関係者は、過密状態に加え、恩赦がないことで「囚人が
いら立 ち、暴動が起きる恐れもある」と警戒している。
シラク前大統領は昨年の革命記念日に、重罪犯などを除く三千五百
人に恩 赦を与えていた。
*******************************************************
▼仏サルコジ外交と厳罰主義に倣え! (侍蟻)
仏大統領、アルジェリアなど歴訪
【パリ=山口昌子】フランスのサルコジ大統領は10、11日にアルジェリア、チュニジアを訪問する。大統領就任後、欧州連合(EU)以外としては初の外国訪問で、旧植民地国との関係重視を強調するねらいがあるとみられる。
大統領はアルジェリアで、ブーテフリカ大統領と移民やビザ問題を中心に協議する。チュニジアのベンアリ大統領とはサルコジ大統領が提案しているリビアも含めた地中海連合の創設問題について意見交換する予定。(7月10日 産経新聞)
これが核を持っている国の強さだ!
フランスの大統領就任から僅か、サルコジ大統領が本格始動し出したと言えよう!
北アフリカと言えばフランスは地理的にも歴史的にも関係が深いが、とりわけ現在では北アフリカからの移民に悩まされている!
「地中海連合」の創設なる関係重視は勿論のことだが、今回のサルコジ大統領の北アフリカ訪問が、フランス国内での移民問題に「決定的なカタをつける」ための訪問であることは言うまでもない!
極東アジアに例えてみよう。
日本の政治家が支那・北京や韓国・ソウルに乗り込んで、不法滞在外国人の中で最も多い支那人や韓国人について「今年中に●万人ほどひっ捕まえて送り返すから、ちゃんと引き取れよ! 最近、不法入国も増えているから、きっちり抑えとけ!」と言ったようなものではなかろうか?
これで相手がゴネようものなら、「お前のところ(支那)は人口が多すぎるから、(核を)2~3発ブチ込もうか!? 不法入国をする奴も減るだろ! 東シナ海の件といい理由は何とでも付けられるんだぞ!」と言って本来在るべき〝外交〟をやって帰って来る。
―北アフリカの地でサルコジ大統領が、どのような会談を行なうのかは分からない。
しかし、一種の恫喝とも言える姿勢なくして、諸外国からの誠意ある対応が望めないのも国際社会の確かな現実のようである。
国内の不法移民を追放しようにも、殺したり収容したりするわけにもいかず、何処かに帰さなければならない!
どこかの国…言うまでもなく不法移民の母国にそれらを引き取る責務があるだろう!
抜本的な解決に向け、まず不法移民の母国たる相手国に乗り込む―!
サルコジ大統領は着々と、その布石を置きつつある!
間もなく我々は既存の価値観が覆されるほどに、本来、在るべき姿の国家と外交、そして強権秩序の発動を目にするのかも知れない!
一方で政治家が北京詣でを繰り返すような国では、外国人問題の抜本的な解決はほど遠い―!
革命記念日の恩赦中止=厳罰主義の仏大統領
【パリ10日時事】フランスで7月14日の革命記念日に毎年行われていた囚人の恩赦が、厳罰主義を掲げるサルコジ新大統領のツルの一声で、今年は一切中止されることになった。同国内の刑務所は満杯で、恩赦は人減らしの好機でもあっただけに、看守らからは不満の声も漏れている。
大統領は8日付の日曜紙ジュルナル・デュ・ディマンシュとのインタビューで、囚人約3000人の恩赦を認める大統領令に署名するのを拒否したと述べた。また、「人道上や特別の理由があれば個別に減刑を認めるかもしれない」としながらも、「(人減らしなど)刑務所の都合上の恩赦は認めない」と強調した。 (7月10日 時事通信)
かつてサルコジ大統領は日本の国技・相撲を貶したとされるが、今日のフランスに日本が学ぶ点は多い!
フランスの刑務所が満杯になったのには死刑制度を廃止したことにも起因するだろう!
だから犯罪が増加し、受刑者の扱いに刑務官も苦慮することを強いられる! まして革命記念日の度に恩赦などがあるとあっては、ますます犯罪も増加するだろう! 加えて貧困層の移民も掃いて捨てるほど存在する!
ここらで厳罰主義をとらねば、一層フランスは混迷を極めるに違いない!
死刑囚に対する刑の執行の毎に―、また不法滞在外国人に国外退去が命じられる毎に偏向メディアは、「人道に反する」などと難癖をつけ人権派は騒ぐが、国民世論はフランスの現状を目の当たりに、何が正しいかを厳に見つめ直すべきだと提言したい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1. Posted by (^O^)風顛老人爺 2007年07月11日 01:30
拝啓、日本は神代の昔から大国です。 淡々と核武装し ビシッと意志表示をして真の力を発揮しましょう。m(__)m 乱文にて 草々 追伸、皆々様 選挙に行きましょう 私の周囲は行かない人が多いのです。(T_T)m(__)m
2. Posted by 攘夷 直 2007年07月11日 04:07
それに比べて、吾が国の政府は・・・
かつては、
南朝鮮の人質外交に弱腰、在日に大判ぶるまい。
北朝鮮の恫喝に弱腰、総連なんか大使館扱い。
支那の恫喝に弱腰、神社参拝も出来やしない。
国内ですら、歴史問題に関して事実を語れない状況、やはり今までの弱腰外交が悪かった・・・。
私も最近は、「力を持たないものは、正しい歴史認識を持ち事実を語る事すら出来ないのか・・・。」と情けない気持ちです。まずは密漁船や、竹島付近の外国船などに40mm Bofors Mk3で毅然とした態度をとって欲しいです。
3. Posted by kame 2007年07月11日 06:21
今エントリーの内容、とてもわかりやすい例えに何度もうなずいてしまいました。
あと、写真横の最後の一言が最高でした・・。
19日の演説予定、「極右評論」では広島での場所と時間がわからなかったのですが「頑張れ新風」で確認しました。
有門さんも来られるのですよね?
楽しみにしています。
4. Posted by mayo5 2007年07月11日 09:18
恩赦というのは、超法規的措置だと思うが。どこかで許されているのだろうが、司法で裁かれたものが、むやみに修正されてはならない。
サルコジ大統領は日本の国技・相撲を・・・まあ、あの国はクレソン女史とかを輩出する国ですから。中華・中仏思想の独善国家と思えばよいかと。