公的年金の永続には条件があるが、どの政党も答えていない
ようちゃん、お勧め。↓
日本が海外勢力に蹂躙される事態に至れば、保有する年金資金が、全て
没収 されてしまう覚悟が必要です。「国破れて年金なし」
このことば、いいね。by日本のお姉さん
日本の進路★0296★070712★年金を永続させる条件に達せず
表題:表題: 公的年金の永続には条件があるが、どの政党も答えていない
(林 凛明 )
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◇ 社会保険庁の杜撰な管理・運営によって、過去の年金記録が滅茶苦茶にな
っています。これを正すことは当然です。しかしながら、年金記録が確保され
ただけでは、公的年金の永続には、全く結び付きません。
◇ 日本の公的年金制度が末永く生き残る(永続する)ためには、次のような
「条件」が、絶対的に必要であります。
1、妥当な数の出産があり(子供が生まれて)、保険料を支える(支払って
くれる)若者の員数が確保されなければなりません。
2、預かった(納付された)保険料(資金)を、確実に管理・運用する能力
が不可欠であります。
3、日本が海外勢力に制圧されて崩壊するようなことがないように、国防体
制を完備しておくことが肝要です。
◇ 参院選では、年金問題が極めて大きな焦点の一つです。各党の公約等
では 、過去の年金のデタラメを解消する提言が多数寄せられています。
◇ しかし、公的年金の将来を万全にする案(提言)は殆どみられず、目先の
パッチ(補正・つぎあて)に終始しております。日本の年金制度の永続を確立
する具体的な施策は、皆無に近いと申せます。
1、適切な若者の増加がなければ、年金受給者を支えることは到底できませ
ん。国家が不足分を補填していては、日本財政破綻は必至であります。
2、預かった年金資金を、如何に安全に保管・管理・運用する積もりである
かが、極めて不透明です。社会保険庁の如き不正を防止するだけでは不十分
で あります。
国際金融資本等が支配する海外での運用では、長い年月の間に、誤魔化
されて、元本自体が行方不明となる危険が非常にあります。
また、日本の国債での運用では、放漫財政の影響を受けて、事実上、目減り
する恐れが高いです。
どの政党・どの議員も、公的年金資金運用の手法と具体案を明確に提示する
「能力と意欲」に欠けていると言わざるを得ません。
3、石油シーレーンの安全性・基礎食糧の確保(海上輸送)でさえ、日米同
盟の米軍に依存しています。21世紀は、エネルギー・食糧・水・稀少金属等を
争奪し合う時勢になるという認識が欠落しています。
日本が海外勢力に蹂躙される事態に至れば、保有する年金資金が、全て
没収 されてしまう覚悟が必要です。「国破れて年金なし」
★No.0296、年金を永続させる条件に達せず、完)
★ 『推奨ホーム頁』がございます。アクセスお待ちしております。
日の丸時評: http://
盟だけでは全く不十分であります。
◇ 日本の現況を勘案すれば、日本国家には、一般庶民が期待(希求)するよ
うな年金制度を、長期間保全し続ける資格・条件を具備しておりません。
◇ 以下の理由により、年金制度を廃止して、本当に困窮する日本人(日本国
籍を有する人)に限り、「医食住完全無料」の収容方式によって支援する「安
全網」システムを採用すべきであります。
1、極めて非効率(必要度の低い人も年金支給対象となる)
2、コスト高(管理運用関係者の経費がかかりすぎ)
3、保有資金の消滅の(没収される)危険性
4、人口政策が確立せず(年金制度を支える層の不足)
5、日本の財政が、年金制度維持に耐えられない
6、年金資金を運用できる人材と組織力不足
7、最終的に損をするのは一般国民(支払った資金を回収できない)
(日本の進路