中国、食品薬品安全管理の責任者を死刑に処したが~世界に拡がるのは中国産食品、薬品、魚介類への不安 | 日本のお姉さん

中国、食品薬品安全管理の責任者を死刑に処したが~世界に拡がるのは中国産食品、薬品、魚介類への不安

ようちゃん、お勧め。↓

「チャイナフリー」の表示をするのは、いい考えだ。

by日本のお姉さん

▼「メイドインチャイナ」は危険商品の代名詞!

中国政府は自己弁護でなく信頼回復に全力を―在米作家

(レコードチャイナ)
アメリカ在住の作家・薛涌氏は2007年7月9日、南方報業紙にコラムを掲載し、中国政府は早急に「メイドインチャイナ」の信用を取り戻すため、実質的な策を講じるべきだと述べた。コラムによると、アメリカでは連日、中国製品の危険性が報道されており、一部の商品がスーパーマーケットの棚から消え始めている。消費者は中国の食品に対しすでに信頼を失っており、些細なきっかけで輸入全面禁止を政府に要求しかねない雲行きである。 薛氏の主張は以下の通り。中国政府は抗議するか報復することしか考えていないようだ。しかし、すでに自己弁護などしている場合ではない。今は「メイドインチャイナ」という表示がすでに危険商品の代名詞になっていることを自覚し、早急に商品の品質を確かなものにしていくことしか信頼回復の道は残されていない。言い換えれば、各省が産地を前面に打ち出し、安心のブランドを作り出すチャンスだともいえる。地域の特色を打ち出し、地方政府が企業を監視する体制を整えればよい。 中国製品の安全性はあたかも国際問題のように語られているが、実は深刻な国内問題である。企業の無責任な汚染が住民の健康を害していることに目を向けなければならない。環境を犠牲にしてGNPを伸ばす時代はもう終わったのである。(翻訳・編集/WF)
----------------------------------------
▼中国、食品薬品安全管理の責任者を死刑に処したが

~世界に拡がるのは中国産食品、薬品、魚介類への不安

(宮崎正弘の国際ニュース・早読み)

▼China-Free!米企業 自衛手段として自社商品へ

「チャイナ・フリー(非中国製)」と表記

片や日本では「中国政府が検査した安全なウナギ」を濫売

(Birth of Blues)
米国】 健康食品メーカー、自社製品に「チャイナ・フリー

(中国は含んでいません)」表記[07/06]
1 :蚯蚓φ ★:2007/07/10(火) 23:32:26 ID:???
(ロイター=ロサンゼルス)米国の健康食品会社が汚染に対する不安を和らげるため、自社製品に「チャイナ・フリー(中国製品は含まれていません)」と表示することにした。これは北京を誤った方へと導くかもしれない。 ユタ州オレムに本社を置くFood for Health International社は、人間用とペット用の自然食品サプリメント全般を製造している。同社のフランク・デービス社長は、同社の食品は、中国から来た成分をまったく使っていない事実の喧伝を始めると述べた。 「ナイン・ア・デイ-プラス」カプセル、自然食「アクティブ・アダルツ」、サプリメント「ヘルシー・ドッグ」などの同社の製品に「チャイナ・フリー(China-Free)」ステッカーを貼る計画だ。同社はさらに広告やプロモーションに「チャイナ・フリー」を使う。 「これは報道に対する対処です。それらを読んだのは私たちだけではないという見解を私たちはとっています」と、デービスはロイターに語った。これは中国製品と関連がある汚染された製品を詳述しているニュース記事をさしたもの。同社の製品は有機的に生育した食品工程で生産され、化学添加物なしでアメリカ合衆国で包装されている言う。 (中略=汚染ペットフードでペット死亡など危険な中国製品の経緯説明) アメリカ食品医薬品局は、シーフードにその起源を表示することを要求しているが、肉や農産物には必要ない。官僚とメーカー、消費者の全員が製品にラベルをつけるよりよい方法を議論しているけれど、「チャイナ・フリー」より優れたものはまだない。

ソース:ロイター(英語)Health food maker promotes

"China-Free" products By Bob Tourtellotte
http://www.reuters.com/article/healthNews/idUSN0618941720070706
関連スレ:
【中国】 作家・薛涌氏「『メイドインチャイナ』は危険商品の代名詞、

中国政府は自己弁護でなく信頼回復に全力を」 [07/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184067922/

日本ではw中国ウナギ安全とアピール 

丑の日前に輸入業者 さきがけonTheWeb
米食品医薬品局(FDA)が、発がん性が指摘されている抗菌剤が含まれていたとして中国産ウナギなどの養殖魚介類を一時輸入停止したことに関し、日本鰻輸入組合(森山喬司理事長)は10日、都内で記者会見。30日の土用の丑(うし)の日を前に「日本に輸入されている中国産ウナギは中国政府による検査や、日本での水際検査をパスしており安全だ」とアピールした。
森山理事長は「ウナギが危ないと連日報道されて消費者の不安があおられ、ウナギの売れ行きは激減している。いかに努力して安全なものにしているか実態を理解してほしい」と話した。FDAは先月、米国内で使用が禁止されている抗菌剤ニトロフランやマラカイトグリーンなどが微量に含まれていたとして、エビやウナギなど5種類の魚介類の輸入を一時停止した。同組合によると、日本向け中国産ウナギについては、中国政府が国内で検査などを実施している上、厚生労働省による命令で、検査が義務付けられている。

(2007/07/10 19:22 更新)>>「日本に輸入されている中国産ウナギは中国政府による検査や、日本での水際検査をパスしており安全だ」それは強烈に安全ですねw
マジでドリフのコントみたいですが気を取り直しまして、中国産ウナギが消費者の食卓に並ぶ前に、最後の検査として日本鰻輸入組合員の皆様、並びにご家族の皆様が1週間程度食してくれると更に安心です。
何卒ご協力をば。古い記事だけど、これどうなったんだろうか?
欧米で「NOT MADE IN CHINA」商標出願 中国情報局2006/02/22(水) 22:09:52更新
しかし、百度で「China-Free」画像検索したら無茶苦茶やなぁ。


中国産はネットサービスも頭がオカシイとしかいいようがないw
記事書いた直後に緊急入電】
中国食品10社、対日輸出を禁止=うなぎに大腸菌、検査強化アピール 時事通信
2007/07/11-12:39 北京11日時事】中国国家品質監督検査検疫総局は11日までに、日米など海外に加工食品を輸出する予定だった国内企業29社について安全性に問題があったとして輸出禁止などの措置を講じた。これら企業には、日本にうなぎのかば焼きの加工食品などを輸出する予定だった企業10社も含まれる。基準値を超える大腸菌などが検出されたケースもあり、中国産食品の安全性をめぐって不安声がさらに高まりそうだ。同総局はウェブサイト上で29社の社名を公表しており、安全検査体制の強化をアピールする狙いもありそうだ。これは酷いアピールです。。 大腸菌ですか。例によって人糞の山に漬け込んでウナギを発酵させていたのでしょうか。ABCのBとCが無事検出されましたので、後は放射能ウナギだけですね。あはは

更に追記。。。検疫所がミス 農薬検出の中国産ショウガ輸入許可 産経新聞
厚生労働省名古屋検疫所は10日、食品衛生法の基準を超える農薬が検出された中国産ショウガ約25トンの輸入を誤って許可したと発表した。約2割が流通したため、業者を通じて回収を急いでいる。名古屋検疫所によると、検出されたのは農作物の殺虫剤として使用されるBHC。検疫対象となったのは6月7日に輸入届が出された中国産ショウガで、食品衛生法の残留基準値(0.01ppm)の4倍のBHCが検出された。検疫担当者は2人で、1人は残留基準値を一けた高く記憶違いし、1人は検査結果の数字を一けた低く見ていたため、輸入業者に対して輸入許可を出したという。許可を受けた輸入業者が同法違反に気付いたため、検疫所のミスが発覚した。
-----------------------

ようちゃんの意見。↓
★>>「日本に輸入されている中国産ウナギは中国政府による検査や、

日本での水際検査をパスしており安全だ」>とすると

産経の11日の検疫所がミスなのに

輸入許可の記事と矛盾してるのでは?
まぁあれじゃないでしょうか、

中国共産党と友党を宣言している某野党が愚民どもの圧倒的支持を得て

圧勝しそうな国なのですから、仕方ないのではないでしょうか?