修学旅行に思想問題を持ち込むのはいかがなものか
ようちゃん、お勧めブログ記事。↓
無防備都市宣言の漫画「無防備マン」の影響で生徒が自主的に
修学旅行を選ぶことの・・・弊害を考える必要がある!byようちゃん
▼平和は誰でも願うこと。だが・・・・ [どっこい、それでも生きている]
修学旅行に思想問題を持ち込むのはいかがなものかと・・・・。
まあ、私立だから、自由なんだろうけど、なんだかなぁ・・・って
思ったわさ。「埼玉の中3生、修学旅行で「集団自決」地に
「平和」努力を決意」
戦争体験者から沖縄戦の話を聞く自由の森学園の生徒ら=3日、
渡嘉敷村前島埼玉県から修学旅行で沖縄を訪れている自由の森
学園中学校(潮瀬治校長)の3年生が「集団自決」や「無防備宣言」
を学ぼうと戦争体験者の話を積極的に聞いている。
コースを企画し、渡嘉敷村の前島と渡嘉敷島を訪れた中島大地君
(14)=埼玉県川口市=は「何をやっていけばいいのかは分からな
いが、沖縄を訪れて戦争へ逆戻りしないようにしたいと思った。
あらためて憲法9条に対する思いが強くなった」と話している。
自由の森学園では、半年前から生徒が修学旅行のコースを企画。
伊是名村でのホームステイや基地問題、伝統文化など投票でコース
を選んだ。集団自決や無防備宣言などについて考えたのは
「前島コース」のメンバー16人。前島コースは、中島君が無防備地域
宣言運動全国ネットワークの会員が描いた漫画
「無防備マンが行く!」を読んだのをきっかけに企画した。
2日は渡嘉敷島の住民、3日は前島の住民から沖縄戦の証言を聞き、
壕などを見学した。
生徒らは前島で食糧や水、部屋の余裕がないなどの理由で日本軍の
駐屯を断り、結果的に住民の命が助かったこと、日本軍がいた近くの
渡嘉敷島では集団自決で次々に住民が命を落としたことなどを聞き、
命の大切さを感じた様子。
中島君は、沖縄戦の「集団自決」への日本軍の強制に関する記述が
修正・削除された教科書検定問題に対して「本当のことをちゃんと
伝えてほしい」と要望。
「戦争をするのは簡単で、平和をつくり上げるのは難しい」と平和を守る
ことの大切さを指摘した。
同学園の齊藤理子教諭(32)=埼玉県飯能市=は「証言者は2人とも
『鬼畜米英』などと教えられた教育は恐ろしいと繰り返していた」と
振り返り、教科書検定問題に対し「すべてを覆い隠すより、真実を受け
止めて考えていくことが大切だと思う」と話した。(大田紗弓)
=引用ここまで=
前島コースは、中島君が無防備地域宣言運動全国ネットワークの
会員が描いた漫画「無防備マンが行く!」を読んだのをきっかけに
企画した・・・・
この少年はきっと純粋なんだって思うよ。
(マジで)あの、<とんでも本>を読んで感銘を受けたなんて。
確かに周りに危ない国がなければそれでもいいのだよ。
だが、残念なことにわが国の周囲は台湾を除き、ああいうお国に
囲まれておる現実を忘れないで欲しい
一言で言うなら・・・こんなことだとも言えるんだと・・・。
「無防備地域を 先に占領し,其処を 補給基地と連絡基地に
して,他を放射状に攻撃,する!」
中でも秀逸な一つを取り上げます
ダチョウの平和, 2006/12/2 327 人中、322人の方が、
「このレビューが参考になった」と投票しています。
この「無防備マン」の本を読んで、「ダチョウの平和」という言葉を
思い出しました。
ダチョウは敵から追われると砂に頭をつっこんで迫り来る危険を見ない
ようにするのだそうです。しばらくの間は平和ですが、現実には敵が
迫っており、最期には食べられてしまいます。
無防備地域宣言の根拠になっているのは、ジュネーブ条約ですが、
世界にはジュネーブ条約に加盟していない国もありますし、加盟して
いても批准していない国もあります。
他の方も書かれていますが、ドレスデンのように無防備地区宣言が
何の効力も発揮しなかった例もあります。
また、守るべき国や民をもたない非国家組織(国際テロ組織)に、
ジュネーブ条約を守る義務はあるのでしょうか?
そういった事実を見なかったことにして、ジュネーブ条約を都合のいい
ように捻じ曲げた夢物語を展開する著者は、砂に頭をつっこんだ
ダチョウのようです。
あきもと先生が平和を創ったり、武器を持たなければ攻撃されないと
信じるのは自由ですが、現状とかけ離れたいい加減な知識を広める
のはやめて欲しいと思います。そういえば、スイス政府「民間防衛」に
よると、敵国の工作員は平和運動といった形で国民の防衛意欲を
崩壊させ、抵抗意志を挫こうとするそうですが・・・。
あきもと先生には、憲法9条だけではなく、刑法第八十二条
(外患援助 )にも目を通していただきたいですね。
=引用ここまで=
*「そのとーりー」肯定ぺんぎん!*
他にも見事に無防備宣言に関しての、見識ある意見が書かれていま
す。中島君とそのグループに是非読んでいただきたいものだが・・・。
そういえば、年金問題とか、久間発言とかで、揺れに揺れている
自民党だが、我らが中川(酒)が言ってくれましたよ!!
まあ、これもウザイ連中が取り上げてワ~ワ~言うんだろうな・・・。
少なくとも私は彼のこの発言を支持いたしました.
2007/07/06-17:03 河野談話「自虐的考え方」=
中川自民政調会長が批判
自民党の中川昭一政調会長は6日、ラジオ日本の番組に出演し、
従軍慰安婦問題を謝罪した1993年の河野洋平官房長官談話に
ついて「(河野氏は)自虐的な考え方」と改めて批判した。
中川氏は「外国なんか、うそでも誇りを持って(話を)する。
(日本政府が)真実と思われるものを封じ込めているのは納得
できない」と述べた。
河野談話は旧日本軍の関与を認めて謝罪し、安倍晋三首相も
同談話を継承する考えを表明。米
国では、今月中に慰安婦問題に関する対日謝罪要求決議案が
下院本会議で採択される見通しが強まっている。
漢だねぇええええ!!!!
外国なんか、うそでも誇りを持って(話を)する・・・・
あら、どこの外国のことかしらぁ?ちっともわかんない!!(爆)
日本政府が)真実と思われるものを封じ込めているのは納得
できない・・・・
まさに正論!!だからこそ、河野談話の白紙撤回が必要なんです。
まだ、署名されていない方は、どうかひとつ、よろしくお願いします!!
この本に関してのアマゾンでのレビューが必見!!