犬はおバカな方がいい
ようちゃん、お勧めブログ記事。↓
犬はおバカな方がいい ーズッコケ見習い警察犬「きな子」
ー女性の防衛大臣、いいじゃありませんか>共通してるかも・・・
byようちゃん
▼犬はおバカな方がいい (先っちょマン)
アメリカ人心理学者が書いた犬の本に、犬の簡単な知性テストが紹介されていた。そのうち、簡単にできるテストをふたつ紹介しよう。
テスト1
犬にマテをさせた状態で、犬が好きなおやつを床に置く。犬に十分意識させた後、おやつに空き缶をかぶせ隠してしまう。その状態でマテを解き、犬におやつを探させる。犬が5秒以内に缶を倒しておやつを食べれば優秀。30秒以内なら普通。
*(缶を鼻で押しているうちに、缶の隙間からジャーキーが出てきてそれを食べることができた。その缶10秒。何か微妙。)実験結果.
テスト2
犬にマテをさせた状態で、犬が好きなおやつを床に置く。犬に十分意識させた後、おやつにタオルをかぶせ隠してしまう。その状態でマテを解き、犬におやつを探させる。犬が30秒以内に取れば優秀。60秒以内なら普通。
*(驚いた。こんなもん簡単にタオルの下からジャーキーを探し出すだろうと思っていたら、タオルの上をずっと嗅いでいる。ジャーキーのところで、タオルの上から噛み付いたりした。ずっとタオルを嗅ぎ、タオルを噛んでいる。うちの犬は相当のおバカだ。ショック。)実験結果,
実際にうちの柴犬で試してみた。(実際の写真画像あり.省略)茶色の柴犬です.★ 「タオルに匂いが染み込むので犬が幻惑されるのです,それだけ臭覚が鋭いのでは?」と猟犬を飼ってるうちの社長が言ってました.頭が馬鹿なのでは無いと言うことです.日本犬は大体臭覚が敏感だそうですよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
うちの犬がこれほどまでにアホなのにはビックリだ。読んだ本には79品種の犬について、従順性のランキングが掲載されていた。その中で、秋田犬が54位であったから、ランキングになかった柴犬も同じ日本犬だから同程度だろう。本には従順性、躾けやすさのランキングとあったが、バイアスをかけて簡単に言うと、知性のランキングである。
54位ということは、真ん中より下である。個々の柴犬によってもちろん程度の差はあろうが、そんなもんだと納得することにした。
犬はおバカな方がいい。賢すぎる犬は、飼い主の行動を予測して前もって行動したり、脱走の快感を忘れられずに度々脱走を試みたり、家をぶっ壊してまでおやつの隠し場所を探したりするからだ。もちろんそうでない犬もいるが、うちの犬みたいなのはどれもしない。負け惜しみのようになるが、それくらいがめんどくさくなくていい。
ちなみに、くだんのランキングには、コリーやプードル、シェパード、ゴールデン・レトリーバー、シェルティなどが従順性が高く、躾けやすい犬で、テリア種やチワワ、ビーグル、ブルドッグ、アフガン・ハウンドなどがその逆の犬だとあった。
これには、知性以外により大きな原因がある。遺伝的なことだ。
ランニング上位の犬は、牧羊犬や狩猟犬ばかりである。それらの使役犬は、やるべき仕事を覚えさせることが重要である。だから、本能的にその仕事に向いた犬、知性や従順性が高い犬を掛け合わせて作られた。代々そのような犬を掛け合わせているから、人間が望んだような犬になった。
逆にランキング下位の犬は、バカだから従順性が低いというよりも、性格の問題が原因となっていることが多い。例えばテリア種は、小動物を追うように作られた犬であり、とにかく落ち着きがない。チョロチョロ動くものを夢中で追いかけ回し、集中ができない。だから躾がしにくいと言われるのである。これも、代々そのような性質の犬を掛け合わせてきたらそうなった。
このことを考えると、人間もそんなのがあるんじゃないかと思う。
日本人が過度に大人しいのも、中国人が狡猾で疑り深いのも、アメリカ人が傲慢なのも、文化の違いと言うよりも、それぞれの国民の性質が続いてきたことによる遺伝子の形成に原因の一端があるかも知れないなどと思えて仕方がない。
犬の性格に影響を及ぼすのであるから、人間がそうじゃないなんて言い切れるだろうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼知ってる?ズッコケ見習い警察犬「きな子」 (イザ)
失敗してもめげない姿がかわいいと話題になった香川県丸亀市の見習警察犬の写真集「ズッコケ見習い警察犬きな子がいく!」(ジュリアン)が発売され、人気を集めている。きな子は丸亀警察犬訓練所で生まれた雌のラブラドルレトリバーで5歳。遺留品と犯人のにおいを結び付ける臭気選別が専門で、香川県警の嘱託犬を目指している。2005年の訓練会で高さ80センチの障害物を飛び越えられず、頭から落ちたが、それでも頑張る姿が新聞やテレビに取り上げられた。警察犬を選ぶ競技会で05年は100点満点の10点、3回目の06年も65点を取ったが不合格だった。担当する川西智紗さん(23)は「みんなの期待を励みに頑張りたい。本領は警察犬です」。川西さんら見習訓練士がブログで紹介した06年の競技会や普段の訓練の写真などをまとめ出版。初版7000部から増刷を重ね、高松市の書店で開かれた記念イベントは県外のファンも集まった。購入した約130人が、きな子と記念撮影。岡山市の小学2年田淵春夏ちゃん(8)は「一生懸命頑張る姿が好き。今年こそ合格して」と応援している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようちゃんの意見。↓
★なんか「いるか」で上手く飛べない頑張る姿が良いと人気が出てるとか,競馬馬で 決して優勝しない「春うらら」とか・・・でも諦めずにひたむきに頑張る姿が胸を打つとか・・シリーズですね.「いいねぇー♪」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼女性の防衛大臣、いいじゃありませんか (大島信三)
7月3日、アメリカの原爆投下を「しょうがない」と発言した責任を取って久間章生防衛相が辞任し、後任に小池百合子首相補佐官(54)が就任した。「えっ、防衛大臣に女性で大丈夫なの?」という声も聞かれたが、意表をつく、面白い人事だと思った。小池さんという人は、思い切りのいいところがあって、前回の衆院選もこの人が流れを変えた。
女性の防衛大臣だが、すでに世界は、有名な女性の国防大臣に慣れ親しんでいて、すこしもめずらしくはない。フランスの国防大臣を2002年5月7日から07年5月15日まで、5年間もつとめたミシェル・アリヨマリ女史(60)がその人。現在は内相という要職にあるアリヨマリ女史は、パリ第1大学助教授から政界に転じた才媛で、一時は有力な大統領候補ともいわれた。なかなかコワモテの国防相だったそうだ。
テレビでは、なんども颯爽としたアリヨマリ防衛相の姿をみた。威風堂々、というわけではないが、決してなよなよしさはなく、着こなしも決まっていて、ある種のカッコよさを感じた。どこかを視察したとき、きびしい口調でなにかを命じている女史の姿が印象的で、その表情をいまも覚えている。
当然、小池防衛相も、アリヨマリ国防相を就任のとき以来、注目してきたはずだ。防衛相の大きな仕事のひとつに、各部隊の視察がある。このとき、どういう服装で、どういう所作で、どう語るか、そのパフォーマンスも大切だと思う。いうまでもないが、部隊を動かす防衛相の任務は、じつに重い。有事における瞬時の判断はもとより、防衛全般にわたる長期的な展望もつねにもっていなければならない。それからみたら、パフォーマンスなど小さいことだが、それでも一挙手一投足を大切にしてほしい。アリヨマリ国防相の洗練された服装、きびきびした動作などが際立っていたので、そういう感想をいだいた次第だ。ひょっとしたら、小池さんがまた流れを変えるかもしれない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようちゃん。↓
★小池百合子(こいけ ゆりこ、1952年7月15日 ‐ )は、日本の政治家。衆議院議員(5期)。防衛大臣(就任予定)甲南女子中学校、甲南女子高等学校卒業。在学中は、テニス部・ソフトボール部とE.S.Sに所属。1971年9月、関西学院大学社会学部を中退。神戸で衣料関連の貿易商を営んでいた父親が石原慎太郎の新党結成の動きに呼応し、衆議院選挙に兵庫2区から立候補し惜敗。一家はエジプトに渡る。アラビア語が国連の公用語になる」との新聞記事がきっかけで、カイロ・アメリカ大学でアラビア語を修めたのち、カイロ大学へ進学。1976年10月、カイロ大学文学部社会学科を卒業。エジプト滞在中に、ピラミッドに登った経験もある(現在はエジプト政府によりピラミッドに登ることは禁止されている)。ジャーナリスト時代はアラファトPLO議長(当時)や、リビアのカダフィ大佐への単独インタビューを成功させるなどして名声を高めた。
1992年7月に日本新党比例区で参議院議員に当選、1993年7月の総選挙で兵庫2区から出馬し、衆議院議員に当選した。その後、諸政党の分裂・統合に際しては新進党、自由党、保守党、そして2002年12月27日に自民党に入党するなど、所属政党を渡り歩く。その為、政界渡り鳥と揶揄されることもある。
「新しい歴史教科書をつくる会」をサポートする目的で作られた「歴史教科書問題を考える会」(会長:中川昭一農水相)や「拉致議連」のメンバーでもある。
1984年、東京大学に在籍していたトルコ人留学生の抗議を受け、「トルコ風呂」の名称が「ソープランド」と改められた。この青年に陰で指導したのが、青年と親交があった小池と言われていたが、本人も後日新聞報道でそれを認めている(1985年4月11日毎日新聞夕刊報)。
平沢勝栄と同様で政界一の“亀田興毅ファン”を自認。小池自身も亀田の所属する協栄ボクシングジム練習生である。
小泉内閣の環境大臣として、クール・ビズ、冷房の28℃設定、などの導入を先導してきた。しかし、お膝元の環境省では、トップダウンで冷房設定を28℃にしたところ、OA機器の廃熱等により室温30℃近い部署が続出し、36℃超の部署まで発生したため、職員から労働安全衛生法違反との声が出た。
厚生労働大臣柳澤伯夫の「女性は子供を産む機械」発言に対し、2007年2月4日、小池はテレビ番組にて「柳澤(伯夫)さんだけじゃなくて、イスラムの国よりも、日本における男性の、女性に対する見方は遅れてるんじゃないか」と語り、イスラム国家は「女性に対する見方が遅れている」との前提に立って柳澤に対し苦言を呈した。
[編集] 単著
1982年1月 『振り袖、ピラミッドを登る』講談社、ISBN 4062002701
1983年1月 『3日でおぼえるアラビア語』学生社、ISBN 4311700148 / 第2版、1998年10月、ISBN 4311710011
1985年4月 『おんなの人脈づくり サクセスウーマンのPassport』太陽企画出版、ISBN 4884660749
1994年6月 『永田町ブロードキャスター』朝日新聞社、ISBN 4022567430
週刊朝日に連載した「永田町リポート」と、書き下ろした「日本新党の行方」を収録。
ようちゃんの意見。↓
★と言うことで,意外と凄腕を発揮する可能性がある!ピラミッドなどよく登る気になったものですねー,あれは怖いですよー,崩れそうでぼろぼろ砂や小石が足元から落ちてきたと書いていたのを読んだけれど,それだけ高所恐怖所の私はパスする.糞度胸があるよ!それとカイロ大学など普通は女の子が留学などしないですよ,異文化中の異文化の中ですから,軍事メルマガの「ぶらぶら中東記」のお姉ちゃんも凄いツーリスト根性だけれど,それより以前の昔のカイロでしょう!異教徒しても大変な精神力ですねー.掘り出し物だったりして,巴御前も居たし,大丈夫でしょう♪
~~~~~~~~~
兵庫県では人気者だったのだ!
ニュースキャスター時代は、よく噛んでたけど、愛嬌があって
よかった。イスラムではないけど、イスラムの心が分かるから
わたしが政治家になるのは、日本のためになるというようなことを
言っておられた。アラブ語で質問なども普通にできちゃうのだ。
アラブ語で勉強するのは大変だったけど、同じ事を日本語で
同時に勉強しておかないといけないから、それが大変だったと
言っておられた。あやうく死ぬような目に何度もあったが、
それでも生きているのは、神が使命を与えてくれているからだと
感じているらしい。ついに防衛大臣か。
テレビでは、生き生きしていてよかった。
記者会見の時にバックを世界地図にしたのはよかった。
by日本のお姉さん