今日の話題のネタ・・・=必読です!=
ようちゃんのお勧め記事。
▼毎日の化粧で年間2キロの化学物質を体内に吸収【大紀元日本6月30日】
【大紀元日本6月30日】生物化学研究家の警告によると、女性が毎日化粧をすることで、1年間に約2キログラムの化学物質を体内に吸収していることになるという。英国デイリーテレグラフの報道では、多くの人が一日に20種類以上の美容製品を使用して外見を磨く努力をしているが、そのうち90%が使用期限の過ぎた化粧品を使用していると伝えている。化粧品を使うことで、毎年皮膚から約2キログラムの化学物質を体内に吸収しており、化粧品に含まれる合成物質は皮膚炎を引き起こし、老化を促進し、癌の発病などの副作用の危険性を持っている。
生物化学研究家のバンシー氏は化粧品の研究を三年間行い、「我々は皮膚に使われる製品を研究してきたが、それは製品中に含まれる化学物質の安全性を宣伝するためではない。これらの化学物質がすべて混ざった場合、どのような反応が発生するのか、今のところ分からないが、おそらくそれぞれの単品のもたらす影響を合わせたものより、影響は大きいはずだ」と述べた。またバンシー氏は、皮膚から吸収される化学物質は口から入っていくものより危険だと考えている。「もし、口紅が口の中へ入ってしまったとしても唾液中の酵素が分解してくれるが、皮膚から入ったものは直接血管に入ってしまうので、防ぎようがない」と述べた。また、同紙の報道によると、期限の切れた口紅やマスカラは有害な細菌の温床になっている恐れがあるので、使用は控えた方がよいという。(07/06/30 08:00)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようちゃんの意見。↓
★女性でお化粧をキッチリとしてる人は,私の周りでは見ないけれど,町には目の周りを青や紫,黒など縁取りしてて,それはそれで綺麗で良いと思いますが,体に悪いとは知りませんでした,風呂上がりの,洗顔(それも石鹸でごしごし組)の後でも,化粧水 1滴も顔に塗らないけれど,顔が突っ張るとかの違和感も無いし, 何もつけなくてもサッパリしてて気持ちが良いし,朝も洗い放しでやはり乳液も化粧水もつけない. 単なるズボラですが,なんとも変わらないので素面で暮らしてる. することは毎日入浴,長い髪の洗髪,後は 時々毛抜きで眉毛を抜いて 形を整えるだけと爪切りが多いことくらい.伸びるとパソコンが打てないジャマだから・・・人間の顔は,化粧水や乳液やムリームなどもつけなくても, 自然に皮脂が出てくるので,それほど突っ張る程の乾燥も,ストーブの前で座り込んでる極端な暮らしや,木枯らしやカンカン日照りの下で暮らしてるのでなければ,皮膚も丈夫に鍛えれる故か, 化粧は不要な気がします.私は!! まーどうでもいいけれど・・・・.何種類もいろんな化粧を塗りたくるのも自由だし,直ぐは死んだり,腹痛や,痛みが無いなら,他人のことなんでどうでも良い. 化学薬品たっぷりの化粧品は,よくないでしょうねー.母は糸瓜(へちま)の茎を切って,その液体を採集して冷蔵庫で保存し,4,5日間隔で,手作りしていますが, 別居してるから,もらってつけてないけれど, 後,キューリの生を切ったのを顔に貼り付けてました.
冬は蜂蜜レモンで,手や顔につけてました. 私も冬は蜂蜜を唇につけます,荒れてる時は良く効きます.口紅は塗った事が無いですねー.:汚いと思ってるので!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼2020年より前に、中国に政治危機が訪れる可能性指摘=ドイツ専門家ら【大紀元日本6月30日】
【大紀元日本6月30日】中国は、高度な経済発展とともに生態環境も悪化し続けている。もしこの環境問題を解決できなければ、2020年より前に中国に社会の動揺と政治危機が訪れるだろうとドイツの専門家は指摘している。ドイツのデュースブルグ-エッセン大学のトーマス・へーバラー教授ら2人が最近、ドイツ政府に向けて書いた気候変動リスク報告で、中国は2020年より前に危機が訪れる可能性があるとの見解を示した。教授らは、中国の直面している大気汚染、酸性雨、飲料水汚染、ゴミ処理問題、砂漠化、過剰に使用される肥料、干ばつ、地質の腐食と種の減少などの環境問題を詳細に分析し、これらの問題の原因および政治社会との関連性を論じている。報告では、中国は世界中で最も汚染が深刻な国の一つであり、環境保護意識が高まっているとはいえ、中国政府の環境問題に対する見方は国内問題の一つという認識でしかなく、多くの人は経済発展にばかり気をとられ、少しでも早く欧米の生活水準にたどり着こうとしているだけで、このような豊かさは生態環境に対して深刻な結果をもたらすことは考えられていないと指摘されている。
2020年より前に中国は水資源と、都市と地方の格差、政治構造の三方面からの問題がさらに深刻化し、農村が負担した都市発展の為の代償と最も基本的な環境保護規準を遵守しない地方政府職員らの存在が、政府構造の安定を揺るがすいう。欧米諸国からの中国に対する環境保護のための技術の輸出と、環境保護規準の設定に対する協力の必要性が指摘されている。中国が最終的にこれらの問題を克服できるかどうかについては、教授らは楽観視できないと考えている。中国政府は問題解決をしようとはするものの、環境破壊があまりに大きいこと、また、社会の動揺を避ける為、これらの問題を政府が隠蔽していることから、欧米諸国は自国の利益のためにも、中国がそうした体質を平和的に転換できるよう支援する方向へ変わっていくだろうとの見方をしている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★2020年まで中共が存続したら、環境破壊や台湾侵攻→米中核戦争などによって世界は巻き添えになって人類は中共と一緒に滅びてしまう!
従軍慰安婦騒動で改めて露呈したことだが、敵は本能寺にあり、という観点から立てば、日本民族の敵は中国人民の敵と同じなわけで、中国共産邪悪党の一秒も早い崩壊を促進することことが重要なのだ。その後の事は中共が崩壊してから考えればよい。
中国共産党の存在を許すことは、▼朝鮮総連は在日を管理・統括し、日本の社会不安を防いできた(25 o'clock)などと寝言を言うに等しい。
http://
◆地域に住み、働いている在日朝鮮籍市民の切実な生活相談の場が確実に奪われていく。3氏の懸念は現実のものとなりつつあるというべきだろう。そしてその背景には、「北」の本国政権に向けられるのと同じような敵意の眼差しが、総連とその傘下にある朝鮮籍市民までも串刺しして貫くようになっており、それを当然視する風潮が日本の社会の中に広まっている感じだ。こんなことで果たしていいものだろうか。日本は新しい民間型の平壌事務所を開設、これに外交特権が与えられることになっていたはずだ。もしそういうことができており、拉致問題発覚のあとも、これを粘り強く現地事務所が同胞保護の問題としてフォローできていたら、拉致問題のその後の局面展開はかなり変わっていたのでないか、と思える。
国が崩壊しようとするとき、あるいは国同士が戦争に向かう危機に突入しようとするとき、無政府状態が引き起こす混乱は、罪のない民衆を、独力で向かい合わねばならない悲劇のなかに突き落とす。北朝鮮はいまそのような危機の淵に臨んでいないだろうか。 そうした状況にある北朝鮮の国家権力と国民、日本にある総連とその傘下の朝鮮籍市民とを、すべて一視同仁することはせず、責任はあるがもう責任能力がないもの、辛うじてにせよ責任を果たそうとしているもの、責任を問うべきでなく、救済が必要なもの、の見分けを丁寧に行い、可能性をもった相手には、敵視ではなく融和の目を向け、制裁でなく交流を、対決と絶交でなく共存と共生を、呼び掛け、民衆が塗炭の苦しみを味わうことになる最悪の事態を回避するよう、最善の努力を追求していく必要がある。韓国政府や在日韓国人団体関係者の意見も聞きながら、向かい合っていくべきではないのか。
そうした道を選ばず、安易に敵対的感情が煽られていくばかりでは、ナチが戦争に国民を駆り立てたとき、ユダヤ人を敵に見立て、彼らへの襲撃まで奨励したのと似たようなことが、現代の日本において、北朝鮮やそれにまつわる団体、人々を相手に起こるのではないか、と危惧する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようちゃんの意見。↓
★こういうバカな発言を許しておけるマスコミがででかい顔をしてる現状が信じられない。言論の自由にも,義務と責任をしっかり果たすと言う基本を守った上で言うという暗黙の掟が現存してる. 日本の法律に従うという義務, 日本の社会インフラの上で日本の社会で銭儲けした(パチンコ, サラ金 ,風俗営業など)ら税金を納める責任がある.それらを非合法手段で抜けて来て,更にこれ以上犯罪を重ねる事が分ってる集団の言い分は,呆れてしまう.厚顔無恥のお手本発言です.