「このままでは逮捕されてしまう」と危機感をあらわにし、、、 | 日本のお姉さん

「このままでは逮捕されてしまう」と危機感をあらわにし、、、

ようちゃん、お勧め。↓

前のきち@岩根の補足は日本アンチキムチ団の調査文から

掲載しました.byようちゃん

<朝鮮総連>本部仮装売買事件で緒方元長官、口裏合わせ
6月26日3時8分配信 毎日新聞


 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の仮装売買事件で、

緒方重威(しげたけ)・元公安調査庁長官(73)が東京地検特捜部の

捜査開始後、周囲に「出資予定者が金を出す意思を見せ、

それを信じたことにしよう」と口裏合わせをしていたことが分かった。


取引を考案した元不動産会社社長(73)らが「資金のめどは

なかった」などと供述したことを知ったためで、緒方氏は

「このままでは逮捕されてしまう」と危機感をあらわにし、調書には

署名しないよう求めたという。


 実際に、出資予定者とされる航空ベンチャー会社社長(41)に

購入代金35億円を支払うめどはなく、特捜部は、緒方氏らが

売買に実態がないことを認識し、証拠隠滅を図ったとみて

追及している模様だ。


 緒方氏らは4月中旬、総連の許宗萬(ホジョンマン)・責任副議長

(76)や総連側代理人の土屋公献(こうけん)・元日本弁護士

連合会会長(84)らと面会し、整理回収機構による差し押さえを

回避するため、中央本部の土地・建物を35億円で緒方氏の

投資顧問会社に売却することで合意。


緒方氏と総連の仲介役とされる元不動産会社社長や資金調達役の

元銀行員(42)が出資者を探していた。


 関係者によると、複数の依頼先に断られた後の5月中旬ごろ、

航空ベンチャー会社社長の男性が最後の出資予定者として浮上。


緒方氏や元不動産会社社長らはこの男性に35億円の出資を

要請したが、男性は難色を示したという。


それにもかかわらず、緒方氏らは5月31日に総連側と本部の

土地・建物の売買契約を締結し、6月1日には所有権の移転登記が

された。


 特捜部が電磁的公正証書原本不実記録容疑などで強制捜査に

乗り出すと、緒方氏は元不動産会社社長や元銀行員に

「男性が『必ず金を作る』と言っていたことにして、それを信じたことに

しないと駄目だ」などと言い、

さらに「(資金調達が困難だったと認める)調書には署名しないように」と

働き掛けたという。


 緒方氏は18日の記者会見で、出資予定者について「『35億は

私のファンドでできる。同志が世界にも広がって何人かいるので声

をかける』と話していた。切迫した状態になっても『大丈夫』というので
確実だと思っていた」と主張していた。

判明しますた!(w

自称「華僑の大物」逮捕 架空投資話で詐欺容疑


 架空の投資話を会社役員に持ちかけ、投資金約900万円をだまし取ったとして、東京地検は6日、詐欺容疑で農事組合法人「アジア・アグリ連合会」(解散)の元会長、畑隆氏容疑者(65)を逮捕した。畑容疑者は同様の手口を使って全国で資金を集めており、被害者は約100人、被害総額は数億円にも上る見通しで、東京地検が余罪を追及している。

 調べなどによると、畑容疑者は平成15~16年に、沖縄県や東京都に同法人を設立。16年2~3月、富山県の会社役員に「規制緩和で沖縄に行政特区が認められ、農事組合本部を置けば福祉事業を展開できる」「農事組合法人として介護施設を建設すれば、農水省などから8割の補助金が出る」など架空の投資話を持ちかけ、所有していた遊休地3カ所の施設設立登記費用などの名目で計約922万円を振り込ませた疑い。

 会社役員は計5000万円を詐取されたが、東京地検はその一部を先に立件した。

 実際には農事組合法人は社会福祉事業などは行えないが、畑容疑者は自らを「華僑の大物・葉剣英」と名乗り、元衆院議員ら複数の国会議員との関係を誇示し、会社役員らを信用させていた。


●「詐欺師・葉剣英」にすがった政党と政治家
NO.570 2007.2.15
 「華僑の大物」を自称していた葉剣英こと畑隆氏容疑者(65歳)が、農事組合法人アジア・アグリ連合会での架空の投資話で、富山県の会社役員らから現金数億円を騙し取ったとして、詐欺容疑で逮捕された。
 バブル時代の最後を飾るにふさわしい東京佐川急便事件に登場、稲川会二代目の石井進元会長の債権債務の整理屋として腕を揮い、注目を集め、直後の富士・東海銀行不正融資事件では、主犯の富士銀元課長の「後見人」のような形でマスコミを捌いた。
 以来、大きな経済事件の中心にいることはなかったが、しぶとく“営業”を続けていた。
 自ら、中国の「客家(ハッカ)」出身の大物といい、資本金1兆円、世界45カ国に傘下企業を抱える華僑財務集団のトップだと明言していた。1割のホントに9割のウソ、2割のホントに8割のウソ、5割のホントに5割のウソと、状況によって「ウソの割合」は変化したが、基本的には、は、どこまでホントかウソかは、わからなかった。
 戸籍は買った、パスポートは(偽造して)幾つもある、華僑集団のカネを数千億円分運用している、蒋介石とは親戚関係、日本の表(政治家)と裏(暴力団)にキッチリ足場は築いている……。
 そのほか、「ウチの組織」の関係という大物中国人、台湾人、華僑などがいて、病院、福祉法人、飲食チェーン、中華料理店、銀座のクラブなどが、いつの間にか「ウチの組織」のものになっていることが少なくなかった。
 その組織は幾つもあったが、最近の組織での肩書きは「世界客家総会名誉会長」。日本で彼が動かしている組織がOCFグループで、「王資恵富」と、漢字で書くこともあり、そこの会長を務めていた。
 息の長い「謎の中国人」だったが、普通の常識を備えていれば、1時間でおかしな人間であることに気づき、2回も会えば詐欺師を疑うはずである。本人もそれを承知で数千億、数兆円と話を大きく膨らませ、それでも自分を信じる1割と付き合えばいいと考えているようだった。
 だから人間関係はマメで、常に忙しく動き、人脈を開拓、接待に努め、周囲に気を配り、銀座で飲めば、ポーターやホステス全員に中国の福袋に入れた1万円のチップを配るような人だった。そんなにマメにしていても、烏合離散が激しいから、常に補充、畑容疑者の周囲には、事件屋、仕事師、政治家、投資家、企業舎弟、不動産業者など、さまざまな職業の男たちが集まった。
 儲けになるならなんでもいい。不動産がメニューから外れることはなかったが、きのこ、まつたけ、納豆などの農産物、医療福祉法人、飲食店、放送下請け会社と、来るもの拒まずビジネスに結びつけた。要は、投資家を誘い込む材料があればいいわけで、それを「詐欺」と断定させないか、トラブルに持ち込ませない術を持っていたから、20年以上も“無事”でいられたのだろう。
 ところで、誰が見ても誰が話しても怪しいこの「謎の中国人」に、どっぷりと世話になった政党がある。いまはなき保守新党党というより、代表を務めていた熊谷弘元代議士が、個人的に“世話”になっていた印象で、元党副幹事長の金子善次郎代議士は、アジア・アグリ連合会の理事長を務めていた。
 2003年9月25日の「保守新党・躍進の集い」(東京プリンスホテル「鳳凰の間」)と題した、政治資金パーティーのパーティー券を数百万円分買って、畑容疑者の世話になった熊谷代表は、アジア・アグリ連合会の設立総会にビデオ出演するなどしたうえ、金子代議士をはじめとする政界パイプを築いてやった。それが畑容疑者に信用を与えたことは疑いない。
 その見返りはカネで、畑容疑者のもとには、熊谷事務所から各種会場の設定、昼食の手配などの要求がFAXで送られており、秘書給与や事務所費の負担を要請する文書まで残されていた。また、「日本・パナマ観光交流の集い」といった、保守新党の代議士などが多数出席するパーティーが企画され、これも畑容疑者の手配で実現している。
 マスコミの取材などに、金子代議士は「広告塔として利用された」と悔やみ、熊谷氏は「落選中の心の隙を突かれた」と、述べているが、およそ信用がおけないことはわかるはずで、「パトロンになってくれるなら」と、目をつぶって“援助”を受けていたのが正直なところだろう。
 国から歳費のほかに秘書給与を負担してもらい、政党助成金を受け取り、事務所に格安の家まで手配してもらいながら、なおも政治家はカネを持っている人間なら詐欺師であろうと構わずにたかる。今回は「詐欺師が詐欺を働いた」という事件もさることながら、この救いがたい政治家のモラルのなさも、憂うべきだろう。
http://www.gendaisangyojoho.co.jp/cgi-bin/backnumber.cgi?NO=570&BODY=16


関連)11月29日朝日新聞朝刊
熊谷弘氏を参考人聴取
元秘書の買収容疑 地検、連座制も視野
 今月9日に投開票された総選挙で落選した熊谷弘・元保守新党代表(63)=静岡7区=の元公設第1秘書が公職選挙法違反(現金買収)容疑で逮捕された事件に関連して、静岡地検が、熊谷元代表から参考人として事情聴取していたことがわかった。聴取は今週半ばに実施したとみられる。事件への関与の有無や選挙運動の実態について候補者本人から聴くためで、元代表は調べに対して事件への関与を否定した模様だ。
 逮捕されたのは元公設第1秘書の日高辰也容疑者(41)。
 同地検は、日高元秘書を起訴する方向で調べている。禁固以上の量刑で元秘書の有罪が確定すれば、熊谷代表は選挙違反にかかわっていなくても連座制が適用される可能性が高く、適用されれば、同じ選挙区から5年間立候補できなくなる。買収したのが連座制の対象者の秘書だったためで、今後の捜査は、連座制の適用を視野に進む見通し。
 日高元秘書は、熊谷元代表の当選を目的に今月7日、選挙区内の有権者に違法ビラを配る報酬として会社員金泰亨容疑者(36)=同容疑で逮捕=に現金100万円を渡した疑いで11日に逮捕された。
 日高元秘書は先月に衆院が解散するまで公設第1秘書を務めていた。日高元秘書は「会計に入れる前の寄付金を買収資金に充てた」と供述、容疑を認めているという。
 熊谷元代表は77年の参院選で国会議員に初当選。その後、衆院にくら替えし、83年以降、前回の総選挙まで6回連続で衆院議員に選出された。この間、細川政権の通産相や羽田政権の官房長官など政府要職も務めた。
(関連)12月24日 朝日新聞朝刊
熊谷氏に連座制適用へ 検察「元秘書と意思通じ運動」
 今年11月に投開票された総選挙に静岡7区から立候補し、落選した熊谷弘・元保守新党代表(63)の元公設第一秘書が公職選挙法違反 (現金買収)の罪で起訴された事件で、検察当局は元秘書の有罪判決が確定し次第、連座制を適用し、熊谷氏に同一選挙区から5年間の立候補禁止を求める行政訴訟を東京地裁に起こす方針を固めた。
 起訴状に夜と、熊谷氏の公設第一秘書だった日高辰也被告(41)は、熊谷氏の当選を図る目的で先月7日、選挙区内の有権者にビラを配る報酬として会社員金泰亨被告(36)=同罪で起訴=に現金100万円を渡したとされる。

 静岡県警は元秘書の逮捕後、衆院第一議員会館にあった熊谷氏の事
務所を捜索、静岡地検も熊谷氏本人から参考人聴取するなどして解明
を進めてきた。その結果、熊谷氏が選挙違反そのものにかかわった事実はなかったものの、日高元秘書が熊谷氏と意思を通じて選挙運動をしていたことは裏付けられたという。
 候補者と意志を通じて選挙運動をしたことは連座制適用の要件となっており、東京地検は、元秘書の判決が確定し次第、熊谷氏を相手に、同一選挙区から5年間の立候補禁止を求める行政訴訟を東京地裁に起こす。
小沢代表の元側近・熊谷弘元議員・・・
また静岡か!(爆w

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/cri