参議院の変わった連中 参議院は不要だと思うね
ようちゃんお勧めブログ記事。↓
国会議員1名にいろいろと入れて込みで1年に約1億円の経費が
税金からかかってる.
100人で100億円減らせれる!!
参議院は要らないと言うブログを紹介します.私は賛成です.
選挙に出ても参議院議員の価値の無い売名行為の男女に
遊興費を税金で賄うなど愚かな行為です.
お金は幾らでも有意義な使い道があります. byようちゃん
(訳わからんこのシャバは)さん
▼参議院の変わった連中 参議院は不要だと思うね
「苦労知らずの『仲良し官邸団』の諸君よ。
参院は官邸の下請けと違うんやで」と題して鴻池祥肇元防災相が
20日付のメールマガジンで、国家公務員法改正案を参院に送った
首相やその周辺を批判したそうです。
鴻池氏は同法案を審議している参院内閣委員会の筆頭理事である。
最前線の「反乱」は波紋を呼びそうだと言う記事を掲載し朝日新聞は
別の新聞社も相手にしないのにも関らず、わざわざ記事にし
自民党内のいざこざを煽り、安倍内閣の求心力がなくなっている
などと自民党の危機感を煽っています。
なるほど、記者会見などもしていないのに、わざわざメールマガジンの
投稿まで引っ張り出して、安倍総理のあら捜しをしていますな。
朝日新聞の記者はどこかに安倍批判がないか探し回っているの
でしょう、本当にご苦労さんとしかいいようがありません。
よほど安倍政権が気に食わないのでしょう、どんなことをしてでも
足を引っ張り安倍総理を引きずり降ろしたいのでしょうね。
それは仕方がないことなんです。簡単なことですよ。
実は朝日新聞は憲法改正恐怖症候群になっているからです。
60年間、反日薬を飲みすぎた為か、幻覚症状が現れ、今、まさに
禁断症状とノイローゼ病症候群に陥っているからです。
苛立り・怒る・悲しむなどの情緒不安定と不眠症そして「うつ」、
いやいや、これでは購読者が激減するのは、いた仕方ありません。
しかし憲法改正阻止などバカバカしくて聞いて聞いてられませんよ、
時代遅れの弱小分派ども! 誰がお前らを相手にするかよ!
「参院は官邸の下請けと違うんやで」と自分のマガジンに投稿した
鴻池大先生、あんた全然わかってないなぁ!
これは完全に間違っていますよ。正解は「参院は衆院の下請け」なん
ですよ。
こんなもの小泉政権時、郵政民営化法案の可決でいやと言うほど
わかったのではないんですか、もはや「良識の府」など、国民の
だれもが考えておりませんね。
参議院の必要性については、「参議院の将来像を考える有識者
懇談会」がまとめた意見書があります、鴻池氏や桝添要一氏などは
これを読んだことがあるのでしょうか。
意見書には「衆院の行き過ぎをチェックして足らざるところを補うのが
参院。政党化などに由来する衆議院の『数』の論理に対して、参院は
『理』を貫く立法府としての役割を重視し、この機能を活性化させる」と
書いてあります。
しかし「選挙を意識した駆け引きが繰り返され、政争の舞台と化した
参院は意見書が示す将来像とはほど遠いものだといえる」なんて
ズバリ書いてあるじゃないですか。
いいですか、昨年の小泉政権がごり押しした郵政法案をみてもわかる
でしょう。
衆院で通った法案が参院で否決されても衆院を解散するという事が
できるのだから参院不要論が出てきてもおかしくはない。
正直に言えば国民の大半が参院は税金の無駄だと思ってますがね。
党に縛られず、議員個人の見識、良心を優先した見方で審議する所
だから“良識の府”と呼ばれているが現実は決してそうではない、
衆院と同じように政党の勢力争いの具になっているではないか、
だから枡添要一は卑しくも言いいました
「参議院選の結果次第で安倍首相の退陣の可能性もある、参議院の
結果に対し、より思い責任を背負ったことになる」と、まるで自民党
議員ではないような事を言い、この「良識の府」である議員は平然と
言っています。こいつ、自民党議員でありながら自軍の足を引っ張る
ような発言を繰り返し、まさに朝日が喜ぶ記事を提供するなんてこの男
はまともな男なのでしょうか、これでは自民党議員でありながら選挙を
控えているのに政府を批判し、進退に関る問題だとして対立を煽ること
で自分を売り込むなんてどうしようもない裏切り者、見せ掛け男ですよ。
私はこの男ほど目立ちたがり屋、我がまま、自分中心、腹黒さ、
うぬぼれの全てを持っている政治家はいないと思っているんです
、よく国民はこいつの言動を監視すべきです、
比例区上がりの苦労知らず、
ブログも持たずましてやホームページなど持っているわけではない、
この男ほど国民をためている議員はいない。
民主党よ「松原仁」とトレードしょうや。
そしてこの要一君、女系天皇を容認する、日本の歴史や伝統・文化に
はまったく関心がなく、屁理屈だけの政治家であり、加藤紘一、
山拓と並んで「東アジア共同体」に大賛成だ。
要は売国奴の仲間なんです。
このような連中が自民党の中に存在し国家を操ろうとしています、
それを早く国民は気づくべきです。
この要一君、これでも自民党議員でしたか たとえば同じ町内やろ?、
いくら班が違っても選挙前に現役の町内会長を批判するなよ、
常識やろ!この○ケが!こんなことも理解出来ない良識の府だとする
政治家 やはり東大出身者は頭がよくありません、
シャバを知らな過ぎます、駆け引きとか常識と言うものがまったく知らな
いんですね。やはり「朝長さつき」から世間知らずだと三行半を
突きつけられたものもわかります。失礼、これは旧姓だった、
「片山さつき」の間違いです。
鹿児島から日本を変える、自民でも民主でもどっちでもいいなんて
娘のゴルフの付き添いをしているおとうちゃんが立候補したり、
プロレスラーがいるような参院はこれからの日本にはまったく必要が
ありません、
ましてや、豪華クルーザーで選挙パフォーマンスを繰り広げる建築屋など、
こんなのが当選すれば私から見れば税金の無駄です、
日本にはまったく必要がありません。
国家公務員改正法案も重要な案件ですが今後、一度、参議院廃止法案
も考えたほうがいいのではないでしょうか。
国家公務員削減によって「小さな政府」を目指そうとする小泉元総理
から引き継いだ安倍政権、二院制の必要性が感じられなくなって
しまった参議院、議事の効率的観点からみても、財政的な面から
みても、参議院は不要だと思わざるをえない現状ではないだろうか。
公務員削減だけでなく、国会議員の定数削減だけではなく、自ら、
参議院廃止を枡添や鴻池が示しては如何だろうか、
であるならば国民は拍手喝さいだ。
7月24日の参院選挙はしなくて済むし無駄な費用も削減できる。
こんなすばらしい財政削減改革はありませんよ。
27万人の郵政公務員の削減をするならば、おれからすれば、参議院の
廃止と同時に衆議院議員も削減すべきだ。
さて安倍総理は『民間はリストラを断行し、生き残りをかけた努力をし…
公務員だけが、誰も責任が問われることなく時期がくれば昇格する
古いシステムを温存してきた』とし公務員制度改革に乗り出しています。
公務員制度改革関連法案の成立に万全を期すため、12日間の
会期延長は当然のことです、
政府・与党は会期を延長することで、安倍政権が重要課題に掲げる
社会保険庁改革関連法案と年金時効撤廃特例法案を29日に、
公務員制度改革関連法案を7月4日にそれぞれ成立させる構えです。
ただ、残業代の割増率引き上げなどを盛り込んだ労働関係3法案は、
会期を延長したとしても審議日程が窮屈との理由から、成立を断念
する模様ですが、今こそ最重要法案が山積みとなっている時は
ありません。
全ての法案を通過成立させ安倍政権は参議院選に挑むことが重要だ
と思います。
安倍政権憎し、朝日新聞や左翼特定集団など安倍政権に対して批判
を強めています、よほど面憎いのでしょうね、
しかし私から言わせればこれほど改革を断行している政権はありません。
5月14日参議院本会議で可決され成立、5月18日に公布された
国民投票法案に危機感を持ったのでしょう、
守旧する者たちは既存の政治環境がよほど好きなんでしょう、
それじゃもっと古い明治憲法に変えますか。しかし時代は変わりました、
日本を取り巻く環境はお花畑の時代とは違い、今こそ、
スリム化と危機管理防衛能力が必要とされています。
安倍総理は参議院選の結果は気にする必要はない、政権が変わる
わけでもないんです、堂々と改革を断行すべきです。
そして今こそ、自民浄化も必要なんです。
最後に桝添要一先生にこの言葉をプレゼントします。
「学者上がりはどうしても、人間がどこまで物を理解できるかということ
を追究していくものだ。逆に、政治家は、人間はどこまでバカかという
のを読み切らないといけない。
しかし、大体、相手を利口だと思って説教しても駄目。
どのぐらいバカかということが、はっきり見えてこないと説教、説得は
出来ない。また人を動かせない。従って、学者は政治家には
務まらない。」わかった?
教科書の世界だけで生きてきた自惚れ屋(うむぼれや)、自己
顕示欲だけの枡添要一君!
三流評論家ごときの「敗北的選挙分析」ばかり繰り返している男など
この自民党にはまったくいらない、
今回の選挙は前回が前回だけに負けてもともと。
前向き思考じゃない男はとっとと自民党から出て行けばいい!
そして「議員を辞めたほうがいい」。