経団連提言の外国人研修制度は悪法
ようちゃん、お勧めブログ記事。↓
経団連の御用新聞の日本経済新聞が安倍氏をこきろおろしを書いてるが,
チョオット待て,それは違う!
経団連提言の外国人研修制度は悪法で,日本に不法滞在外人を増やし,
皆が困ってる!byようちゃん
▼アベノミクス(明日への道標)
>日経金融新聞のコラムを読むと、アベノミクスのどこが
>評価できないのかというと
>迫力を欠く
>重点が不明瞭
>改革を5年、もっと早く2年でやると言っているが、そんなに待っていられない
>成長力底上げ戦略は3年、電子政府は5年と言っているが、
>投資家の期待する時間軸からずれている
>安倍政権の骨太方針からは強い意志が伝わってこない
http://
また、あの新聞がこんなことを書いてるらしいけど。
私が安倍内閣で一番評価しているのは、小泉内閣とくらべれば
民間経済に対する余計な介入が少ないこと。
これに尽きます。
もし、政府がまたあの新聞が喜ぶような
統制経済的な民間経済への介入を始めたら、
間違いなく、日本経済はまた下落を始めるでしょう。
安倍内閣には、どうせ通るはずもない憲法改正などの
抽象的な言葉遊びに専念してもらえるとありがたいですね。
また、あの新聞が喜ぶようなおかしな経済介入が大好きな
民主党が議席を増やすとロクなことがないので、
今回の選挙ではぜひ自民党に勝って欲しいと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようちゃんの意見。↓
★株式の三角合併の恐怖で, 日本がどうなるのか・・と気に止みます。
小泉内閣はいい点もあったが,経済に関しては,経団連や日経新聞の
いいなりで 大いに日本経済が混乱した。
経済音痴の政府は,大人しく寝てて欲しいと言うのも 確かに聞こえてきま
す
少しずつ,様子見て,何時ものようニグズグズとした方がよかったのは
「公的資金導入」で日本国内の銀行は全部救済するかのように宣言し,
力の強い,声の大きい金融機関だけを救済したのでは?
どうも怪しいと言われる事は真実だったネ。