民団ってやっかいな団体だね。日本の外務省の見解などどうでもいいそうだ。
[日本海」明記の再々修正案 「東海」削除問題
鳥取県琴浦町が日韓友好碑の説明碑から「東海(トンヘ)」を削除した
問題で、町議会全員協議会が18日開かれ、碑文について協議し、町執行
部が提出した日本文のみに「日本海」を明記する再々修正案を了承した。
「交流後退」民団反発
この問題で、町は当初、日本語で「日本海」、ハングルで「東海」とす
る案を発表したが、その後、議会が「日本海」も「東海」も使わない案
に再修正していた。
再々修正した碑文案は、日本文の「嵐で遭難」を「日本海で遭難」とし、
西暦から元号との併記に修正。ハングルは「日本海」「東海」とも表記
を見送ることにした。
全協で山下一郎副町長は「町民に迷惑や不安がないよう、安全安心を第
一に考えて文案を協議した」と説明。町内では右翼団体による街宣活動
も目立っていた。
再々修正では、外務省に問い合わせ、政府として「日本海」が国際的に
確立した唯一の名称という回答を踏まえていることを明らかにした。
議員からは「原状回復が望ましい」「これ以上長引かせては不信感を助
長する」「全員で認め、町民にも説明することが大切」など賛否両論が
続出した。
一方、民団鳥取県地方本部によると、同日午後、事務所(鳥取市行徳2
丁目)に再々修正案がファクスで届き、町議会の副議長から「町民の危
険を避けるため」と電話で説明を受けたという。今回の碑文削除問題を
めぐり、中国五県の民団でつくる中国地方協議会は今週、町長と議長に
抗議文を提出する方針だ。
同本部の薛幸夫(ソル・ヘンブ)団長は「外務省の見解がどうかとか呼
称の問題ではない。日韓交流に対する認識の欠如であり、強い憤りを感
じる。『東海』の記述を避けているのは明らかで、交流の後退を意味す
る。町民に常識的な交流のあり方を考えてもらいたいし、訴えていきた
い」と反発を強めている。 日本海新聞9日
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本海は日本海だ。勝手に名前を変えるのがおかしい。by日本のお姉さん