あつかましいニュース
ようちゃんが集めたブログ記事。↓
北朝鮮、韓国、中国のいいがかりに 言うままで弱かった日本、
米国もいいがかりをつけれて、呆れてるでしょうが、毅然と処理する
でしょう!byようちゃん
▼トップが良いと下もきちんと仕事をします (暇人凸撃隊)
仙台市長が神発言を連発していますが、実務もきちんとしているようです。
仙台市、総連県本部差し押さえ 固定資産税未納の建物
megalodon.jp/
(河北新報・web魚拓・izaソースなし)
> 同社は、会館の公益性を理由に課税減免に相当すると主張している
が、市は認めていない。朝鮮総連県本部の○委員長は「総連は非営利
組織で、事務所は在日の同胞にとって公民館のようなもの。市民税など
の納税負担は果たしており、今後も市に減免を働きかけたい」と話している。
確かに、同胞より巻き上げたお金をすばらしき祖国に送金しているので、
日本国内だけを見れば非営利の組織ですね。
そんな組織の建物がなぜRCC物件なんでしょうか。
また、公民館なら日本人でも差別なく貸し出しをしているのかと思います。
納税負担を果たしているならばそもそも差し押さえになりませんので、何を
言っているのでしょうか。
寝言も大概にしてもらいたいものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようちゃんの意見。↓
★だから社保庁の歴代長官に責任が無いとは言わせない!
部下のご機嫌をとってばかりで「話の分る上司」を演出してきただけの
お飾り仕事をして来たのに、高給を受け取り、その上、天下りして、
民間企業では汚職・収賄の先導・飼い犬になって、再び地方財政の負担を
増やして、地方の財政を悪化させ続けるという
悪循環の独楽回しの張本人だと証明された!
無能な癖に はるか昔の 有名大学卒業して、上司に胡麻スリして、汚い手
で同輩を蹴り落として、上り詰めただけでしょうが・・・・.スキル磨きより、
盆暮れの付け届けと夜の町の供応と、ゴルフやマージャン接待に明け暮れ
るしか 脳が回らない、悪智恵に長けたものだけが出世する、官僚組織は、
一度厳しい、改革が必要です
それにつけても 人口が3千万人で 日本の地方都市の予算:規模しか
無いような、 地球上でも最貧国に近い国の 恐喝に負けて言いなりに
なっていたのでしょう?
毅然とした態度で 行政も対応できないで、 税金無税でやりたい放題に
さていた 役所も警察も、公務員と言う職種は、 ええとこのボンボン育ちで、
暴力に弱い、乳母日傘で育った集団だったのでしょうねー.
男の子でも取っ組み合いの喧嘩とか 殴り合いの喧嘩の経験が少ないの
でしょう. 私も凄い取っ組み合い喧嘩は学校で 見た事が無いけれど.
我が家では毎日 兄弟がしてたのを 高見の見物で見慣れてたけれど・・・
(女は一人なので関係無いから、薄情な性格だし、普段からおやつは
略奪されるし、 テレビは占領されるし、何時ものけ者だし・・恨みが
溜まってるから どっちが殴られても 平気だし、実物のプロレスって
こんなのか? と眺めてた) 火事と喧嘩は野次馬が一番喜ぶのですよ!
後始末や、手打ちやら、処理方法も参考になった.
少子化で 私の年代なら、男1人女1人と言う子供の数が普通.
家に男の子は一人だけだから喧嘩は無理でしょうし、今はもっと進んで、
家に一人が多いと言うから親子喧嘩が増えてたり 虐待が起きたり、
王子様や王女様が増えてて 皆がおかしくなってるから・・・・
難しいですねー.
だけど、おっさん世代の男性が、 弱かったんでは?
世襲で男性優位の社会が崩壊してる事も大きいけれど(、戦争に負けて、
軍隊反対、暴力反対、皆仲良く、話し合いましょう)これが裏目に出たので
は無いでしょうか?
幾ら話し合っても 分かり合えない イスラムや、中国や北朝鮮やロシアの
ような 国の実態を知らなさ過ぎたし、隠して報道して来なかった
マスコミは悪い.
ネットの普及で 報道の嘘はもう 皆が知ってしまってる.
これからは勇気ある公務員が歓迎される時代が来ています.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼北京市民、海賊版OS搭載PCの故障を巡り、マイクロソフトなど提訴 (ITトレンド)
北京市在住の消費者が、中国最大手の家電量販店「国美(Gome)」で
購入したパソコンの故障を巡り、国美とマイクロソフトを提訴したと、
中国メディア「新京報」が報じている。
今回訴訟を起こした消費者が購入したのは、中国国内シェア2位の方正製
のパソコン。同製品にはOSがプリインストールされていなかったが、国美
から配送されてきたものには、海賊版のWindows XPがインストール
されていた。ところが、使用を始めて4カ月後には、頻繁に故障が起きる
ようになったという。その後、国美に依頼して修理した結果、故障の原因は
インストールされていた海賊版のWindows XPにあるということが分かった
としている。
消費者はこの故障に対する責任は、海賊版OSを勝手にインストールした
国美、および、正規版Windows XPをパソコン本体に付属させなかった
マイクロソフトにあるとし、損害賠償費用など計300元(約4830円、
1元=16.1円で計算)、および正規版のWindows XPへの交換を両社に
請求している。
新京報に対し、販売店の国美は「OSは国美が販売した範囲外のもの」と
コメント。マイクロソフトは「我々も消費者によって権利を侵害されている。
正規版のOSに交換せよ、といわれる筋合いはない」と反発している。
今回の訴訟の対象にはならなかったパソコン製造元の方正も「OSは一部
のプリインストールモデルにのみ提供している。
OSが必要なら、正規版も店舗を通さず購入が可能」と回答を寄せた。
中国では、OSがプリインストールされていないメーカー製パソコンは特別
な存在ではない。
また、OSが付属していないパソコンに対し、販売店が海賊版OSを入れる
ことは、普通の習慣として受け止められている。
今回の提訴の背景には、海賊版OSを使用することに対し、何の疑問も
感じない消費者の心理が映し出されているともいえそうだ。
なお、中国は世界貿易機関(WTO)加盟を契機に、著作権など知的財産権
侵害問題の解決を、米国をはじめとする先進国から強く求められている。
最近では、著作権侵害が絡む裁判では権利者側が勝訴するケースが
増えた。また、海賊版使用など知的財産権を侵害するような行為をやめる
よう啓蒙(けいもう)するコンテンツが、テレビ、ネット、新聞などで、中国
全土で連日のように配信されている。 (山谷 剛史=フリーランスライター)
[2007/06/15
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようちゃんの意見。↓
★問題外です.中国人は正規ユーザーじゃないのに厚かましい消費者
です。パソコンの製造元がOEM供給の契約をMicrosoftと結んでいな
ければ、Windowsが付いていないのは当然だし、今回のように海賊版が
原因でパソコンが不調になったとしても、正規版のOSに交換する必要は
無く、言いがかりでしかないだろう。
海賊版Windowsを使うくらいなら、オープンソースのLinuxでも使えばいい
と思うのですけどねー.