興味ある無料メルマガ | 日本のお姉さん

興味ある無料メルマガ

ようちゃんの選んだ興味ある無料メルマガの記事。↓

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成19年(2007年)

 6月15日(金曜日)  
通巻第1836号  (6月14日発行)

この「戦争の犬たち」の陰謀話はできすぎていないか?
  米国へ亡命した「モン族」の元将軍らが武器を調達し、

ラオスでクーデター計画

その昔、フレデリック・フォーサイスが書いた『戦争の犬たち』は

傑作中の傑作である。
傭兵が掻き集められ、アフリカの或る国で軍事クーデターをおこす。背後に欧米多国籍の資源会社、亡命してきたおっちょこちょい現地人エリートでプレィボーイを「飾り大統領」にして、当該国の資源を独占するため、戦争のプロたちに「仕事」を依頼したのだ。作中「ザンガロ」とか架空の国名がでるが、舞台のモデルはナイジェリアだろうと言われた。戦争のプロ達はクーデターに成功するが、土壇場で「おっちょこちょい」もついでに射殺し、牢獄にいた反政府活動家の男を大統領にする。
多国籍企業の野望も、亡命者の野心の潰え、戦争の犬たちは社会正義を断行するという物語。
 
大ベストセラーとなった『戦争の犬たち』は、二転三転のストーリィの面白さがあって、映画にもなって世界でヒットした。フォーサイスはその印税を元手にして、なんと、自分でもセイシェルズの腐敗政権転覆を企図し、傭兵を掻き集めていた。決行直前、セイシェルズの飛行場で武器が発見され、南アフリカの傭兵ら「戦争のプロ達」は捕まって、計画は頓挫した。この話は本当にあったことである。さて、現代版、傭兵による軍事クーデター計画があった。舞台はアメリカ、目標はラオス。

NYタイムズが伝えるところに依れば、米国に亡命していた「モン族」の元将軍らが計画し、米国の元大佐らが武器調達に絡み、ロケット発射機、対戦車砲、機関嬢などをタイへ陸揚げして、ラオスへ攻め込むというプロットだった。「二月初旬から頻繁にカリフォルニア州の州都サクラメント近くのタイ料理屋に集合し、武器の点検が行われた。しかし武器調達の過程で秘密が露見し、米国で彼らは起訴された」(6月7日付けヘラルドトリビューンなど)。武器は運搬中にハイウエィパトロールに見つかり、押収された。主謀者はバン・パオ元将軍。ラオス王室陸軍を率いた。現在77歳。米国で「ラオス政権の腐敗」を告発し、民主化を要求する運動の中心人物でもある。
モン族はベトナム戦争中、米国が部族対立を利用して武装ゲリラに訓練し、米軍の尖兵につかった。 ラオスは「ホーチミン・ルート」の要衝であったため、北爆の主要目標とされ、いまも不発弾があちこちに残る。

 ▼ ベトナム戦争後、14万余のモン族は米国へ逃げた
米国の敗戦、モン族はラオスを支配した共産主義者によって虐殺されたが、多くは米国へ亡命した。王制は廃止された。三島由紀夫『文化防衛論』の予言通りになった。1976年、タイへ避難したモン族はおよそ30万人。そのうち145、000人が米国へ渡った。米国はベトナム敗戦の責任をとって、南ベトナムの反共政権関係者同様に、モン族の亡命を大量に受け入れたのである。

ラオスの近代化とともに、昨今、ラオスへもどるモン族が目立つようになった。昨年、筆者もラオス各地を旅行したが、モン族が故郷に戻っているのである。
或る集落ではどぶろく酒をつくり、鶏を飼い、特有のまさかり形のナイフで料理をしていた。 ようやくモン族の集落に活気が戻り、平和が回復された。かに見えた。
このバン・パオ将軍らのクーデタ計画は、在米モン族のコミュニティをゆらした。米国はカリフォルニア州とミネソタ州に数千、数万人単位のモン族だけの亡命集落がある。 その後、米国で生まれたモン族の若い世代、その子らもいる。州議会の議員になったモン族二世もいる。

そのコミュニティが受けた衝撃とは、いまだに共産主義体制を認めない、モン族の愛国者がいた! という事実。しかしアーカンソー州のモン族集落では「せっかくアメリカ人になりきろうとしていう二世三世がいるのに!」と不安を口にする若い世代も多いという。 一方、ラオスではせっかく帰国した祖国で、ふたたびモン族がラオによって虐待されるかもしれないという恐怖が拡がる。
 ▼むしろモン族の喪われるアイデンティテイの恢復を目論んだのではないか
いったいバン・パオ将軍はなにが狙いだったのか。980万ドルの資金はラオス・アメリカ人から集めた。ラオスに民主政権を!が謳い文句だった。米国はとうにラオスの民主化を諦め、ベトナムと修好した。パオが77歳の老骨に鞭打って提議した問題とは、クーデターの成功を或る程度は夢見たにせよ、現実にはアイデンティテイを喪いつつある在米モン族への精神の恢復を訴える目的があり、衝撃的諌言を意図したのではないのか。ベトナム戦争の後遺症は30年後のいまも、明確に残っている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★★花岡信昭メールマガジン★★448号[2007・6・15]
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
<< ワシントンポストに「意見広告」 >>
このところ、仕事に追いまくられて更新が滞ってしまったが、こればかり

は書かないわけにいかない。ワシントンポスト14日付についに出た。

慰安婦問題に関する日本側の意見広告である。日本時間で14日夜、

「ちゃんと出てますよ」と連絡を受けて、なんともいえない感慨に襲われ

た。実は、作曲家のすぎやまこういちさんの「こころいき」に共鳴して、

米紙に意見広告を出すためのお手伝いをしてきた。

最初は「南京事件」の意見広告を出そうとしたのだが、ニューヨーク

タイムズにもワシントンポストにも断られた。

「慰安婦」に切り替え、評論家・西村幸祐さんの協力も得て広告原案を

作成、向こう側とかなりのやりとりの末、ようやく実現した。

マイク・ホンダ議員が提案した「慰安婦対日非難決議」が米下院で

採択されるのかどうか、まだはっきりしないが、それより前に出した

かった。
慰安婦問題では「20世紀最大の人身売買事件」などと勝手放題を

言われているが、意見広告では「事実をきちんと見つめてください」と

いう冷静なスタンスで臨んだ。すぎやまさんの考えによる。

「THE FACTS」という大見出し。絞りに絞って、5つの「事実」を

提示した。これは西村さんの発案だ。

 1:軍による組織的な慰安婦の強制連行という事実は存在しない。

(「募集に当たっては軍部の名を利用してはならない」という通達を提示

 2:悪徳業者は処罰された。(東亜日報の当時の記事を提示

 3:インドネシア・スマランで起きたオランダ人女性連行は

軍末端組織の暴走によるもので、責任者は処罰された。

 4:元慰安婦の証言は対日非難キャンペーンの高まりと呼応して

変化していった。

 5:当時の公娼制度のもとで、佐官級の収入を得ていた例も少なくない。


おおよそ、以上の5点を中心に「事実」を提起した。

さらに、「あの悲惨な戦争の時代に、多くの女性たちが過酷な境遇に

おかれたことに対しては深甚な思いをはせたい」

「しかし、官憲による“慰安婦狩り”の事実はなかった」と締めくくった。


櫻井よしこさん、屋山太郎さんがこの趣旨に賛同、われわれ3人を

加えた「5人委員会」がこの意見広告を出すかたちにした。


さらに、国会議員、識者ら賛同者の名前をつらねた。

とにかく、この問題に関しては、「無知」がまかり通っている現状をなんと

かしたかった。「慰安婦は兵士からカネを取っていたのですよ」と説明する

と「ええっ!ホントですか」という反応が返ってくるのが実態なのだ。



古森義久氏が再三、指摘しているように、アメリカでの慰安婦非難

キャンペーンには、中国や韓国のプロパガンダ団体が深くかかわっている。

これに対して、日本側の発信機能はきわめてお粗末だ。

そうした現状を打破するために多少なりとも貢献したい、というのが

すぎやまさんの基本的スタンスである。そのこころざしには頭が下がる。
すぎやまさんは最近は人気のゲーム・ドラゴンクエストの作曲で

知られるが、筆者の世代には、「亜麻色の髪の乙女」「恋のフーガ」

「花の首飾り」などがなんとも懐かしい。CMは2000曲。

東京・中山競馬場のファンファーレもすぎやまさんの作曲だ。
文化放送からフジテレビへ移籍し、「ザ・ヒットパレード」を手がけた。

エレキの寺内タケシのデビュー曲「涙のギター」もすぎやまさんの

作曲だ。あの当時、「ザ・ヒットパレード」で半年間、トップを独走した。

これが加山雄三の「湘南サウンド」につながっている。


すぎやまさんの「米紙に意見広告を」という念願がかなって、当方には

そんな青春時代の甘酸っぱい思い出もわいてきた。
すぎやまさんは「1票の格差」是正運動に力を入れてきた。

週刊新潮でいま4回にわたって意見広告を掲載中で、筆者も第1回

(7日発売号)を書かせていただいたが、これもすべてすぎやまさんの

企画である。この連載企画には、14日発売号・曽根泰教慶大教授、

22日発売号・屋山さん、29日発売号・櫻井さんが登場する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本の進路★0286★070614★Chinese の物まね・ニセもの作り
Chinese の物まね・ニセもの作りは、古代から未来へ続く
                    佐藤ライザ xkl@104.net
◇ China の最高人民法院(日本の最高裁に相当)は、2007年6月5日、

日本のヤマハ発動機のスクーターに関する「商標権侵害事件」について、

原告ヤマハ側の全面勝訴判決を言い渡しました。

◇ 約1.3億円(約830万元)という賠償額は、この種の事件としては過去最高であり、被告・浙江華田工業等4社に対して、侵害行為の停止及び専門誌へ謝罪広告も認めました。(しかし被告側が、判決内容を実行するか否か、不透明の思われます。)
◇ China の北京共産党政権(国家工商行政管理総局)は、極めて大量に発生している「ニセもの」(本物そっくりの食品から高級ブランド品までの偽物)を、摘発し公開しています。北京オリンピックを控えて、世界の目を少しでも回避する(誤魔化す)ためと言わざるを得ません。

◇ Chinese の本質は、自分でゼロから開発するのではなく、他人(他国)の良品(売れ筋の物品)を真似て(模倣して)、素早く「ニセもの」を作り、金儲けをすることにあります。この性質は、古代(司馬遷の史記の時代)から変わっておりません
◇ 国際オンチの日本企業が、Chinese 従業員に種々の製品・製造に関するノウハウを教え込む、又は、合作(合弁)企業を運営していると、目先の利いたChinese 連中は、早い機会に退職し、非常に高い確率で、模倣品をでっち上げます。

◇ 個人的には、極めて立派なChinese も大勢いますが、多くのChinese は、信頼できません。日本民族は、その積もりでChinese と付き合うことが肝要であります。
◇ 「遠交近攻」の原理原則をしっかり胸に抱いて、Chinese ・China との付き合い(交流・貿易)は、「港湾止まり」の即決決済(債権債務を残さない)、更に、内陸部に入り込まない(固定的な投融資や工場・流通拠点作りをしない)ように徹することが重要であります。
◇ 国際金融資本の動静次第で、程度の差は不明ですが、

相当規模の大きな変動(株式・不動産価格の暴落、不良債権の山、

不況、地方の暴動頻発)が、目前に迫りつつあります。

共産党政権が主導するChina からの債権回収は、殆ど期待できません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JMM [Japan Mail Media]                No.431 Thursday Edition
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 『ロンドン~スクエア・マイルから』 丸國葉 第82回
卵が先か、キャリアが先か」

先月、思い立ったが吉日と、大学院時代の友人を訪ねて香港へ飛んだ。何度か訪れてはいるが、欧州のカラ天気に慣れた老体(?)には5月の香港は予想以上にきつく、湿気を多く含んだ熱気とガンガンに冷えたビル内の温度差にびくびくしながら、カーディガンで温度調整。そんな中、せわしなさと同時に、得体の知れない度胸と自信に満ちた活気に「そうそう、コレが香港」と再認識。今回は、コンビニやドラッグストアで日本製品がごく普通に混在し、当たり前に購入されていく様子が私にとっては珍しく、久々の○○屋の牛丼が嬉しかった。

香港の金融機関で働く友人は中国本土やシンガポール、インドなど多くの出張をこなすキャリアウーマン。さらなるキャリアアップをめざして転職先を探しているところなのだが、久々に会って弾む会話の中で彼女の口から出た言葉が、「いつ子供を作ろうかしら?」。決まった相手はいるものの、シングルの彼女。しかも、共通の友人Aもシングルながら『子作り』真っ最中で時々情報交換をしているのだという。

共通の友人Aとは同じロンドン在住ながらすっかりご無沙汰している懐かしいクラスメート。香港経由で彼女の連絡先を知ることとなり、さっそく、インターネットでロンドンのAと、香港のわれわれ2人がチャットとなった。

「今日から2日間が勝負、彼を寝室に監禁状態よ」というA。40歳が視野に入ってその緊急度を認識したと言う。Aには、離婚暦あり・子供ありのイギリス人男性の彼がいる。入籍はまだだが、自分の子供が欲しいという彼女。成功率が高いと聞いたスペインのクリニックで体外受精治療も受けてきたものの成功せず。今は婦人体温計片手に自宅寝室作戦に切り替え励む毎日。その大事な2-3日がやってきたようだ。

『四捨五入30歳』つまり25から34歳ぐらいまでが、「ウェディングベルを鳴らすか鳴らさないか、もしくは鳴らせないか」の乙女の悩める時期なら、『四捨五入
40歳』は「子供を産む、産まない、もしくは産めない」の重大な選択もしくは事実に直面する卵の悩める時期といったところか。

「子供が欲しいならYoも今のうちよ」という彼女に「卵子冷凍作戦は?」と私。ちょうどイギリスで、がん治療や不妊治療目的でなく「キャリア優先のための」卵子冷凍保存が話題になっていたからだ。

その話題の人は独身でITスペシャリストとして働く37歳のテッサさん。自分の子供は欲しいが仕事が軌道にのる今、キャリアを中断することは考えられず、かといってそうそう後まで子作りを先延ばしするには年齢を考えるとリスクが高い。ということで、今のうちに若い卵子を冷凍保存しておくという選択をしたのだ(なお、イギリスでは2000年にクリニックで冷凍卵子の解凍許可が下り、2002年に初の冷凍保存を経た赤ちゃんが生まれている。この場合は不妊治療の一環としての冷凍)。

もちろん、冷凍保存した卵子が確実な妊娠を保証するものではないが、40、50代いやいや60代でも出産する可能性は残したことになる。キャリア・収入アップ以
上に Mr.Right にめぐり合うほうが大変だという意見もあって、子供の産むタイミングをもコントロールしつつ完璧なライフスタイルを築いていく女性。男性諸君、「あなたに出会えたわ、卵子も冷凍保存で準備万端よ」と来る日も近い。テッサさんの場合シングルマザーになるつもりはないとのことだが、選択肢の広がりとともに、冷凍保存卵子とドナー精子でシングルマザーを選ぶ女性もいるだろう。倫理的に受け入れられる、受け入れられないはともかく、女性の選択肢の幅はここまで広がっているのである。

なお、卵子抽出作業、そして子宮に戻す作業には副作用、

ときには命にかかわることも。

また、万が一、本人が死亡した際の卵子のその後を決めておく必要が

ある。テッサさんの場合はドナー契約にサインしている。

また、冷凍作業費用は4000ポンド(約96万円)、冷凍保存料は年間

200ポンド(約4万8千円)なり。高いのか、安いのか……。

こうやって書くと生命の誕生に関わる話をしているとは思えず、少々

抵抗ありなのだが。

---------------------------------------------------------------
丸國 葉(まるくに・よう)
外資系銀行・東京支店勤務を経て、1998年渡英。MBA取得後、

ロンドン金融機関にて勤務。個人サイト <http://yomarukuni.livedoor.biz/>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ようちゃんの意見。↓
★(産科崩壊 増える高齢の母親 30代出産女性の不妊治療も増える

(その2) 高齢妊婦は周産期の死産が増え、母体死亡率は20-24歳の

妊婦の20倍以上 高齢妊娠の危険を厚労省はもっと周知徹底させよ) 

の記事を読み返してくださいね.

1. 高齢妊婦では、周産期死亡では,特に妊娠22週以降の死産が増加する
2. 妊産婦死亡率は40歳を過ぎると,20~24歳の妊婦の実に20倍以上に

まで高まるのだという。

3. 35~39歳の場合,流産(2.0),染色体異常(4.0)
4. 40歳以上では流産(24),染色体異常(9.9),妊娠糖尿病(2.4),前置胎盤

(2.8),常位胎盤早期(2.3),帝切(2.O),周産期死亡(2.2)
となっている。35歳を過ぎると、子どもにも異常が出やすくなり、

母体にも危険が迫るのは、統計からもはっきりしている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
だから、凍結卵子を保存すれば、キャリア確立の後からでも、そういう

危険は少ないとか 避けれるという科学万能信仰は 如何なモノかしら?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

卵子を保存しても、「ミスター、正解」に会えるとは限らないですし、

ムダになるかもね。by日本のお姉さん