多発する中高年の犯罪
ようちゃんが集めた中高年の犯罪のニュース。↓
▼熊谷市:職員「将来の夢は放火魔」 HP記載に市が注意処分 /
埼玉(ワールドウォーカー)
熊谷市の男性職員(27)が「将来の夢」として「放火魔」と記した
ホームページ(HP)を開設していたことが分かり、市は「実害はないが
公務員として不謹慎だ」とHPを閉鎖させるとともに、文書注意処分にした
市によると、「真夏の放火魔」と題するHPで、職員の実名と写真とともに
生年月日などプロフィルを掲載。その中で「将来の夢」として「放火魔
研究者、悪徳経営者、作家、格闘家、どれでも趣味でやれればいいな」と
記述があった。また「特技」として「放火魔、はったり」などと記していた。
昨年10月に市への投書で分かり、市の調べに職員は大学3年時に
「友達とギャグのつもりで作った」と話している。題名は中学時代の
あだ名から付けたという。市に採用された04年以降にも本人の新たな
書き込みがあり、市は「公務員として問題があるという意識がないまま、
そのまま開設されていた」とみている。同市は職員のHPやブログの開設
状況は把握していなかったが、問題を受けて今春採用者から、開設の
有無を調査するようになった。
嶋野正史総務部長は「他の職員のHP開設についてもマニュアル化
など対応を早急に検討したい」としている
http://
6月10日16時1分配信 毎日新聞-------------------------------------
*オレにこの職員に対する人事権があるなら、この職員には最大限の
処分を課すだろう。その中に諭旨免職や懲戒免職があっても決して
厭わない。普通の常識、普通の人間性の持ち主なら冗談であっても
こういうことは書かないはずだ。この職員にはなにか重大な人間的、
精神的、肉体的(特にアタマ)な欠陥があるはずだ。埼玉市もこういう
事案に対してわざわざマニュアル化など検討する必要はないと思う。
当たり前に常識的にダメなものはダメ、ただそれだけでいいのでは
ないか。バカな(非常識な)ヤツのためにどんどんどんどん規則を
設けていくからこの国はおかしくなっていると思う。
マクドナルドでハンバーガー1つ、コーラ1杯も注文しないでマクドナルド
に設置されたYahoo!BBの無線LANを使うために客席を占領し店員に
注意されたオーマイニュースのキ○ガイ市民記者がいたが、いちいち
全国のマクドナルドに「注文のないお客様は席のご利用をご遠慮くだ
さい」などと書かなくてはいけないような社会にこの日本はなってしまった
のか。常識のある人ならそういうことはしないものだ。
------------------------------------------------------------
▼本日のサンデープロジェクト(かんべえの不規則発言)
〇本日のサンデープロジェクト、ゲストは「折口雅博グッドウィルグループ
会長」、「志位和夫共産党委員長」、「星野仙一日本代表監督」の3本立て
でありました。経済、政治、スポーツという3つの分野で、「リーダーは
いかにあるべきか」を論じる内容といいますか。後へ行くほど、サワヤカな
人が出てきたな、というのが率直な印象であります。例によって、
あれこれと感想をば。
〇折口雅博氏。渦中の人が出るからには、それなりの覚悟を秘めている
のかと思ったら、最初からほとんど平謝りモード。あれでは何のために
出てきたのか分からない。本人の言を真に受ける限り、コムスンの現場
管理はまったく出来ていなかったようで、これでは利用者も社員も株主も
浮かばれません。「いつかは介護の資格をとって」と考えている人たちに
対しても、まことに罪作りであったといわざるを得ません。
〇今後の高齢化の進展を考えれば、介護を福祉やボランティアだけに
止めておいては、将来の需要増に対応できなくなるのは火を見るよりも
明らか。とすれば、ビジネスとして成功するようにしなければならない。
コムスンはこの業界のフロントランナーとして、そういう責任を負っていたし、
2000年の介護制度発足以来、厚生労働省もそれなりのサポートをしていた
はずです。その結果がこれでは、いくら元同僚といえども弁護不可能と
いうもの。
〇強いて言えば、こんな解釈も出来るのかな、と思ったのは、昨年4月の
介護保険制度改正以来、訪問介護のポイントが下がって、コムスンの
ビジネスがやりにくくなってしまった。「これではこの商売は続けられない」と
は厚生労働省側でも分かっていて、そこに何らかの共犯関係があったの
ではないか。現にコムスンの事業を「日本シルバーサービス」に譲渡しようと
したとき、厚生労働省はいったんは認めている(らしい)。
ところが世論の厳しい反発を見て、一晩で態度を変えた。
〇折口氏が敢えてメディアに出てきてボコボコに叩かれているのは、厚生
労働省に対して「あんたたち、このままオレを見捨てるつもりか」と凄んで
いるのではないのか。厚生労働省に対する「貸し」があって、「でも言わな
いから安心しな」と言っているのではないか。そういうゲームプランが
あったのなら、少しは納得がゆく。もちろん、この想像が当たっている保証
はどこにもないし、だからといって免罪になるわけでもありませんけれども。
〇志位和夫氏。意外と背が高い。星野さんと同じくらいかな。自衛隊情報
保全隊による調査活動の内部文書をバクロし、完全に「鬼の首」モード。
もっとも、この問題に世論の関心が集まり、政治的なうねりに発展するか
といえば、そこはちょっと疑問符がつく。要は「俺たちを監視するなんて
ケシカラン」という話ですが、党員40万人の共産党と、26万人の自衛隊と、
はたしてどちらがフツーの国民にとってより身近な存在でありましょうや。
〇共産党という組織は、そんなに徳の高い集団とはいえないでしょう。
草野先生(今日で還暦ですって!)が畳み掛けていたように、「7年間も
党の指導者を務めている人が、この間、党勢は下がりっぱなしなのに
責任をとらない」のは一例に過ぎません。透明性も低いし、共産党が
「なくせ」と言っている自衛隊の方が、よっぽど国民の信頼度は高いので
はないか。「憲兵政治の復活」といわれても、あんまり共感は広がらないと
思うのであります。
〇むしろこの人が指摘しているように、「情報公開法」から攻めた方が
良かったんじゃないでしょうか。それにしても、自衛隊の情報漏れは
哀しいくらいですね。「情報保全隊」の内部文書が共産党に漏れるよう
では、組織内の同様は大きいでしょう。これではF-22は売ってもらえ
ないかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼サラ金とパチンコ (イプサム)
こんな事は、前から言われていた事だ。
すったもんだあったが、この改正貸金業法成立は非常に
価値があったと思う。(全会一致だったはずだ...本当は
反対したかった議員もいるだろうが)
こういうのもね、現政権の功績の一つだと思うよ。
だってさぁ~パチンコ産業とサラ金の売り上げと言えば、
日本のGDPの1割近くに相当するはずだ。
そこからの献金はすごいはず(表や裏も含めると)
それをだな、振り切って可決させたのだからね
[J-CASTニュース]より以下引用
消費者金融「お客選別」のあおりで パチンコ業界厳しい!
「庶民の娯楽の殿堂」パチンコだが、遊戯人口がここ10年で
1000万人以上も減少し、2007年に入っても客離れが止まらないようだ。
その理由の一つが「消費者金融がカネを貸さなくなったため」
なのだそうだ。風が吹けば桶屋が儲かる、みたいな理屈だが、
あながちウソでもないようだ。融資申込者の半数以上が振るい
落とされた企業信用調査会社・東京経済の「東経ニュース」
(07年5月24日付け)は、07年に入りパチンコ店運営会社の倒産が
相次いでいる原因の一つをこう説明してる.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「パチンコ業界では消費者金融の法改正を受け、パチンコファンが
パチンコにつぎ込む資金が減少した」 消費者金融業界では、06年に
多発した無理な取立て、上限を超える金利での貸し付けなどの
不祥事が相次いだ。さらに、貸出上限金利の引き下げなどを盛り
込んだ改正貸金業法成立を受け、貸し倒れリスクの高い人への融資を
一段と絞った。「武富士、アイフル、アコム、プロミスの大手四社の
成約率は三月時点で平均44%と、申込者の半分以上が審査でふるい
落とされた」(日本経済新聞07年5月18日付け)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つまり、ふるい落とされた中に、パチンコファンが多かったのではないか、
というわけだ。
パチンコ好きは消費者金融をどれくらい利用しているのだろうか。ある大手パチンコチェーンの社員はこう話す。 生活費が足りなくなって『パチンコで稼ごう』と遊びに来るお客さんも多い。手持ちが無い場合は、お客さんの一部だとは思うが、消費者金融を利用しているようだ」
パチンコ・パチスロ歴20年の30代男性サラリーマンはこう話す。
「パチンコの資金が足りなくなって消費者金融に駆け込む人は、
利用者全体の20%はいる感じだ。数年前はもっといたと思う」
パチスロの場合は「大当たり」が続けば一回で20万~30万円も儲かる
場合もあるようで、「借金がすぐに返せる」との思いが消費者金融に
走らせることになるのだそうだ。
参加人口は減少したが、一人当たりの遊戯費は非常に高騰消費者金融の
「貸し渋り」でパチンコ人口が減る。
これはパチンコ業界にとって非常に痛い。「レジャー白書」によれば、
パチンコ参加人口は05年で1,710万人。95年が2,900万人だから約1,200万人
減少した。
一方で、業界の売り上げ(貸し玉料)は95年が309,020億円に対し、05年は
287,490億円と参加人口に比べ減少率は少ない。つまり、一人当たりの
遊戯費が非常に高騰している。そこへ、消費者金融の融資が制限されれば、
大きく売り上げを落とす結果になりかねない。
パチンコ参加人口に関しては、減少が心配される問題が07年7月に発生
する。「射幸心をあおる」という理由で、店内に置かれているパチスロ
マシンの「4号機」が、ギャンブル性の低い「5号機」に総入れ替わる。
スリリングな展開を味わえなくなる可能性があるわけで、日本遊技関連
事業協会はJ-CASTニュースの取材に対し、「業界にとって厳しい状況
であることは間違いない」 と話す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようちゃんの意見です。↓
★そりゃ~自民の中にも泣いた人がいるだろうけど 、大泣きしたのは、
民主や社民の中に多いはずですねー殆ど政治献金もらってるんだものねー.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼<窃盗>私立高教員がバイク店の中古原付きを 群馬 [毎日新聞]
10日、午後3時ごろ、群馬県安中市内のバイク店で、店外に並べてあった中古原付きバイク(約23万円相当)を、車の荷台に積もうとしている男を、同店の男性店主(48)が見つけ、取り押さえた。通報を受けた県警安中署員が高崎市八幡町、私立高校教員、茂木宏道容疑者(54)を窃盗の疑いで現行犯逮捕した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼女子高生に露出した疑いで福祉施設職員逮捕 /群馬 [毎日新聞] -
9日、藤岡市岡之郷、福祉施設職員、千木良貴裕容疑者(35)を公然わいせつ容疑で逮捕した。同日午前8時ごろ、前橋市表町1の市道に自分の軽乗用車を停め、通学中の高校2年の女子生徒に見えるように車内で下半身を露出した疑い。ナンバーを覚えていた女子生徒が教師に相談し、学校が通報した。容疑を認め、余罪もほのめかしているという。(前橋署) 6月10日朝刊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼<脅迫>郵便局員逮捕 別れ話出され女性にメールで 宇都宮 [毎日新聞]
栃木県警宇都宮南署は9日、別れ話に腹を立て、携帯電話のメールで女性を脅したとして、宇都宮市陽南4、宇都宮中央郵便局員、和田安弘容疑者(43)を脅迫の疑いで逮捕した。
調べでは、和田容疑者は5月31日、約3年間交際し別れ話を切り出されていた30代の女性に、「腹決めておいてね。刺し違えてもやるからね」と記したメールを送信した疑い。女性は今月5日、被害届を出していた。【沢田石洋史】
~~~~~~~~~~~~
▼弓道の練習中、生徒に矢 重傷、女性教諭が放つ【中日新聞】
9日午後1時半ごろ、東京都練馬区上石神井、都立井草高校で、弓道部の練習中に女性教諭(51)が放った矢が男子生徒(15)の頭部に刺さり、生徒が病院に運ばれた。重傷だが、命に別条はないという。警視庁石神井署は業務上過失傷害の疑いで調べている。 調べでは、女性教諭は弓道部の副顧問。弓道部は校舎間の通路に的の畳を立て、さらに後ろにネットを張って練習中だった。矢はネットを飛び越え、男子生徒の左側頭部に当たったという。教諭と的との距離は約28メートルあった。 ネット裏の通路は通行禁止で、生徒に通り掛からないように呼び掛ける看板を立てていた。男子生徒はこの日、弓道部ではない別の部活動のために学校に出てきていたという。通り掛かった生徒がけがをした生徒を見つけ、通報した
~~~~~~~~~~~~
日本のおじさん、おばさんは、心が腐っている人が多いのかも
しれない。心が腐った中高年が育てた子供も、ちゃんとしつけられて
いないから、思いどうりにいかないと直ぐ、キレるのではないか?
昨日は、車を運転していて、短い間に2度も、窓からゴミをポイ捨て
する若い子たちが乗っている車に遭遇した。
どうして、ゴミを窓から捨てるんだ?
自分の国を汚して、よく、平気でいられるもんだ。
この間、会社の昼休みに会社の女子たちと、「満員電車の中で、後ろから
押されて前にいた高校生の女の子に体が当たったら、
ケンカ売ってんか!と怒鳴られた。」という話をしていたら、一人が
「わたしの母も、高校生の女の子に怒鳴られました。
でも、わたしの母は、黙っているタイプじゃないから、怒鳴り返しました
けどね。最近、怒鳴る子、多いですよ。」なんて、言っていた。
最近、おばさんに怒鳴る高校生の女子が多いって、本当ですか~?
昨日は、またサウランボ農家が、明日収穫しようとしたサクランボを
25万円分、盗まれてしまった。その農家は去年も盗まれちゃったそうだ。
今年もやられるなんて、かわいそう。一年間の苦労が水の泡だね。
きっと、毎日サクランボ農家をチェックしているヤツがいるんだ。
一般人は、いつ、サクランボの収穫時なのか、分からないから、
ベテランのしわざだね。盗品を売りさばく組織があるんじゃないの?
外国に売っているのかもしれないね。
最近の日本は、ちょっと変だ。こんな日本じゃ、なかったよね。