今日の「頂門の一針」は、いい!
脚気克服の恩人
渡部亮次郎
その人こそ日本最初の医学博士高木兼寛(たかき・かねひろ)宮崎の生
んだ偉人である。反対に何万人もの陸軍兵士を見殺しにしたのが文豪森
鴎外、陸軍医総監森林太郎である。医者としては藪だったわけだ。
日清戦争の際に陸軍で脚気患者は数万人発症し、病死者は4000人と伝え
られている。戦死者は300人で戦死者より脚気で病死した兵士の方が多か
った(なお史料により人数は異なる)。
日清戦争とは1894年~95(明治27~28年)の日本と清国(現中国)との間の
戦争。日本が平壌・黄海・旅順などで勝利し、95年4月、講和条約を締結。
日露戦争の際には陸軍の脚気患者は約25万人が発症し、病死者は約2万
7800人とされる。なお日露戦争の戦死者は約4万7000人。ただし戦死者中
にも脚気患者が多数いるものと推定される。
(日清戦争時と同様に史料により人数が異なる。なお、高木兼寛の提案
を採用して兵員に麦飯を支給していた海軍では軽症患者が少数発生した
のみで死者は無しと伝えられている)。
ところで脚気(かっけ、英 beriberi)とは、ビタミンB1欠乏症の1つ。
ビタミンB1の欠乏によって心不全と末梢神経障害をきたす疾患である。
心不全によって下肢のむくみが、神経障害によって下肢のしびれが起き
ることから脚気の名で呼ばれる。
心臓機能の低下・不全(衝心(しょうしん))を併発する事から、「脚
気衝心」と呼ばれることもある。
少なくとも日露戦争に際し日本軍は農漁村の次三男を徴兵した。彼らは
雑穀を常食としていたため結果的に脚気を知らなかったが、軍隊特に陸
軍では白米を無料、無制限に食べさせた。しかし副食物については現金
を支給した。
このため彼らは現金は親元に送金し、粗末なおかずしか食べなかった。
あとから考えればビタミンB1欠乏症となった。但しビタミンはまだ発見
されていない。ドイツ帰りの陸軍医総監(陸軍医者の最高責任者)森 林
太郎(文豪森鴎外)は黴菌説を譲らなかった。
脚気は日本が国として形を成し始めた江戸時代に始まった。江戸で将軍
をはじめ、富商等裕福な階層から患者が多く(江戸時代末期には一般庶民
からも大発生)、「江戸患い」「大阪腫れ」と呼ばれた。それまで喰わな
かった白米の所為だと考える者はだれも居なかった。
大正時代以降、ビタミンB1を含まない精米された白米が大衆にも普及し、
副食を十分摂らなかったことで非常に多くの患者を出し、結核と並んで
2大国民病とまで言われた。
戦後国民の栄養状態の改善に伴い激減したが、近年はジャンクフードの
普及によって増えている。砂糖の消化にはビタミンB1が必要とされるた
め、豆腐や豚肉で補わないと脚気になる。
アルコールも同じ理由により、依存症患者に脚気が多い。アルコール分
解の際にビタミンB1が消費される事と、偏食が関与しているわけだが、
最近は高齢化が進み、ビタミンB1を含まない高カロリー輸液での発症も
問題となっている。
薩摩藩士として日向国諸県郡穆佐郷(現・宮崎市、平成の大合併前の東
諸県郡高岡町)に生まれた高木 兼寛(嘉永2年9月15日(1849年10月30
日)―大正9年(1920年)4月13日)は医者として英国留学から帰った。
そこで東京海軍病院長、明治15年(1882年)には海軍医務局副長兼学舎
長(軍医学校校長)と海軍医療の中枢を歩み、最終的に明治16年(1883
年)海軍医務局長、明治18年(1885年)には海軍軍医総監(少将相当官。
海軍軍医の最高階級)の役職を歴任した。
この間、軍隊内部で流行していた脚気について、高木は海軍医務局副長
就任以来本格的にこの解決に取り組み、原因がある種の栄養素の欠乏の
ためと考えた。
そこで明治17年(1884年)軍艦筑波に、この前年別の軍艦が行なった遠
洋練習航海と食生活以外は全く同じ内容で遠洋練習航海を行なわせ、こ
れら2度の遠洋航海における乗組員の食事の内容と脚気の発生率の関係を
検証した。
脚気は細菌が引き起こす感染症であると主張していた森林太郎達と学説
上の対立をみたが、高木が主張した白米の中に大麦を混ぜた麦飯食で脚
気を鎮めることができ、結果海軍は脚気の撲滅に成功したためた。
明治天皇、皇后陛下も脚気に悩まされていたため、高木を3度も陪食に招
き、ご自身、麦飯を食べようとしたが、ドイツ帰りの医者たちは「脚気、
黴菌説」に拘って反対。その結果、天皇は医者たちを信用しなくなり、
晩年、糖尿病の治療を十分受けなかったといわれている。
海軍で脚気が撲滅された後も、陸軍では森(鴎外)、石黒忠悳等が科学
的根拠がないとして麦飯の食用に強硬に反対したため、脚気による犠牲
者はなおも現れ続けた。日露戦争では輸送船が大陸に到着する前に船中
で死亡する兵士の山だったという。
高木は明治25年(1892年)予備役となり、その後も貴族院議員、大日本
医師会会長、東京市教育会会長などの要職に就いた。慈恵医大を創設し
た。
一方の森は、1922年7月9日、萎縮腎、肺結核のために死去。享年61。
「余ハ石見人森林太郎トシテ死セント欲ス」という遺言は有名で、遺言
により一切の栄誉、称号を排して墓には「森林太郎墓」とのみ刻されて
いる。
明治天皇に厚遇された高木に嫉妬したからではないか。自棄になった。
文学ばかりから鴎外を研究するとこの遺言は不可解だが、脚気の失敗から
見るとよく分かるような気がする。
向島弘福寺に埋葬された(現在は、東京都の禅林寺と津和野町の永明寺
に改葬されている)。なお、墓碑銘は遺言により中村不折によって筆さ
れた。
日露戦争から5年経った1910(明治43)年、鈴木梅太郎(静岡県生まれの農
芸化学者)が世界に魁て、米糠から脚気に有効な成分を抽出することに成
功、「オリザニン」と命名。なぜかノーベル賞に推薦されなかった。
翌年、ポーランドのフンクもほぼ同様の成分を抽出することに成功「ビ
タミン」と名づけて今日に至る。真の第一発見者は鈴木なのに日本人の
焼餅のために名誉を失った。参考「ウィキペディア」 2007・06・01
━━━
合 掌
━━━
山堂コラム169
昔、田村町の日石ビルにあった「岸事務所」に行くと、たいてい毎日の
大OB(名前は秘す)が屯していて、「昼は鰻だなあ」などと隻眼の堀
秘書をこき使っていた。
オラが行くと「おい若いの、ちよっと来い。天下の有様はどうか」など
と引きとめて、結局はテメエの過去の自慢話。歳を取ってもああいうの
にだけは成るまいと思っていたのだが。このごろオラも現場に近い現役
諸君といっしょにやることが多い。
その日も若い人らといっしょだった。ZARDの泉水(いずみ)ちゃん
が慶応大学病院で飛び降り自殺をしたと騒いでいるので「何じゃい、そ
れは」と言うと「いやですねえ、ZARDも知らんのですか」だと。
「松田聖子ちゃんなら知ってるよ」「化石!三内丸山古墳!」「ま、昼
のニュースも終わったしメシにでも行くか」などと言ってるところに
「マツオカが自殺したらしい―――」との一報が入った。
「どこのマツだ。農水大臣?バカ野郎、おカマや閣僚が自殺などするか」
と言ったが、「どうやら本当らしいです」。で、あとはしっちゃかめっ
ちゃかの修羅戦場。ご承知の通り。
今度の松岡大臣の自殺については、安倍総理の任命責任と合わせて、い
つまでも馬謖を斬らなかったことの是非を問う声もある。
ついこの間まで権力の中枢にいた男がしみじみ言うに「小泉は凄みがあ
った。それに較べればアベちゃんは甘い―――」。
同じ「午年」でも歳が一回り違う純ちゃんと比較するのはもちろん酷だ。
だが「甘い」と言われる安倍総理、オラが知っている晋三君なら、逆に
あれでなかなか頑固なのである。言い出したら聞かない。ずっと庇うつ
もりだったやも知れぬ。
安倍内閣発足に当たってこのコラムでも指摘したこと。閣僚役員人事で
オラが危惧したのは一1が幹事長の中川、次いで財務相の尾身、3番目
は文科相の伊吹、とこう続いて農水相の松岡は4番目だった。世の瓦版
は「みんな論功行賞」と同一平面的に囃し立てたがオラの見方は少し違
う。
中川(秀)は「でしゃばり蜃気楼」が無理矢理押し込んだ新自由クラブ
からの不見転(みずてん)。転向組が自民党総裁になった例はあるが
(河野・現衆院議長)、この(河野)場合は総理になれない総裁だ、政
権与党の幹事長とは全く違う。小池や高市も不見転だが、こちらは「く
の一」の置屋替え芸者。
幹事長の真価は肝腎要(かんじんかなめ)の選挙の時分かる。「シャブ
女醜聞」がある限り女性票は今からまあ期待できないはなあ。さらなる
馬脚が現れるのを参議院側の青木や片山らのおっさんらは戦々恐々とい
ったところ。
次に、文科相がタナボタで降ってきた伊吹は、秀の字がその「醜聞」を
起こした時の公安委員長で、言うなれば押し込み人事のその付録・・・
伊吹はただ谷垣・麻生・安倍の「風」を見ていただけ。勝ち馬なら誰で
もよかったのであって「論功行賞」などというは後出しジャンケン、本
人も面映いことだろう。
一方、尾身と松岡の入閣を危惧したことについては、これとは少々次元
の違う話。説明をすればこうだ。
まず2人に共通していること、それは「清和会(旧・福田派)」に属し
てはいたのだが2人とも「反福田・安倍直系」だったということ。いず
れも先代の。
派閥やどこのグループでも足の引っ張り合い、葛藤はある。例に洩れず
「清和会」も一筋縄ではなかった。特に尾身なんぞは福田黄門様がハナ
から毛嫌いして親父晋太郎が庇わなければ「今日の隆盛」は絶対不可能
のキャンノット。
初当選した時からオラはよく知っているが、あれほどネクラで可愛げの
ない政治家、古くからの派閥記者の評判も最低で、そんなのを主要経済
閣僚に無理矢理据えた内閣の評判が、実は上がるワケがないのだ。その
意味では黄門様の見込みは当たっていたとも言える。
松岡の場合は奔放と薄気味悪さ備えたやり手。「清和会」の頚木(くび
き)に囚われず「農水族」としてはドンだった北海道のヒグマ(中川昭
一・政調会長の親父)とも組むかと思うと、
一転そのあとは秘書で塀の内にも落ちた鈴木宗男とも連携して大活躍・
・・いや、きな臭い数多(あまた)の事件。これらもうまくすり抜けて、
「最後の族議員・利権屋大臣」として功なり名をとげたというに。
農水(林野庁)の役人から初出馬した平成2年、癌が進行して余命いく
ばくもない先代の安倍晋太郎。どしゃぶりの中、松岡の応援に熊本1区
に入った。「あれで先代は死期を早めた」という人は多い。
でも今は昔の物語、燎原の彼方・西方浄土で再会した2人、いまごろ何
を語り合っているのだろうか。合掌(了)
━━━━━
子供の言語
━━━━━
レストランで「『ティン・ティエン・プリーズ』って、あのお姉さんに
言って来てちょうだい」と息子に言ったら、一緒にいた友人が「3ヶ国
語混合ですね」と笑った。
「ティン・ティエン」というのはベトナム語で「お勘定」という意味で、
「プリーズ」は言うまでもない英語だ。そこにおまけとして日本語で息
子への指令が付いている。私も笑うしかない。
普段、日本語の中に英語が混ざっているのはけしからん等の発言を耳に
するたびに、私はそうだそうだと諸手を揚げて賛成するくせに、自分の
文章や言葉には恐ろしいほどの外国語が混ざっているし、特に海外で暮
らしていると、その頻度が格段に上がる。
言葉は生活を反映するから自然のなりゆきではあるが、海外育ちの子供
に正確な日本語を覚えてもらいたい親としてはちょっと考えなくてはい
けない問題である。
うちの息子は人生のほとんどをベトナムで過ごしている。幼稚園はイン
ターナショナルだったのでほとんど英語だし、家では日本語なので、ベ
トナムに住んでいながらベトナム語を覚える機会はほとんどない。
親として冷静に見た場合、息子には語学のセンスはあまりなく、英語は
あんなに長く接している割にはほとんどわかってないし、日本語も危う
いことに気が付いたのが2年前で私は頭を抱えた。
しょうがないので、実家の母が録画して送ってくれる子供番組を無制限
解禁した。入ってくる日本語の量が極端に少ないので日本語がおぼつか
ないのだ。
少なくとも親は2人とも日本人で、特に夫は男性にしては珍しいくらい
息子に語りかける。しかし日本人の友人は限られているから、これ以上
生活の中で日本語を増やそうとしたら、テレビ以外に考えられなかった。
それから2年、息子の日本語は格段に進歩した。そしてこの4月、日本
人学校に入学したのだが、日本語が一日一日と目に見えるほど進歩して
いる。学校というのは素晴らしい。2年前あんなに心配することはなか
ったのではとすら思った。
しかし一方で息子の英語は退化している。それは当然のことで、当初か
らある程度は覚悟していたのだが、先日息子の学校の英語の授業の様子
を聞いてたまげてしまった。
ネイティブの先生がいて、さらに日本の教員資格を持つサブ教師がいる。
ネイティブの先生が喋ると、それをいちいちサブ教師が通訳するらしい。
小学校低学年の英語である。「Sit down」と言われ、それを次に「座っ
てください」と訳すらしい。小学校低学年のクラスでだ。
英語を1年生からやるのは、てっきり耳と体で英語の感覚を養うためと
思っていた。ところが基本は私が中学1年で始めたあの英語と変わらな
いらしい。
それを疑問に思った父兄が学校に質問したところ、学校の英語は英検を
とるためのものだから英会話がしたかったらインターナショナルスクー
ルに行けと言われたらしい。この英語の授業は文部科学省の指導要領だ
とのことである。
私が中学1年から始めたあの英語をやるのなら、特に小学校の低学年か
らやる必要なんてない。中学で十分間に合う。その分国語をやった方が
まだましだ。
あの英語を否定しているのではない。私は大人になった後
に英語をやることになって、自分が中学時代に覚えたことがこんなにも
大切なことだったのかと痛感した。中学3年間の英語のみで生活は成り
立つし、語彙さえ増やせば誰にも恥ずかしくない立派な文章も書ける。
きちんとした文法なしにはきちんとした英語は使えない。その意味で日
本の公立中学の授業で私がやった英語は、言葉の基礎を作るのになくて
はならないものだ。
しかし小学低学年があの英語である必要がどこにあるのだろうか。。Sit
downということが座るという行動と結び付けばいいだけのことで、その
間に座るという日本語の概念を入れる必要はない。
息子に英語の授業を聞いてみたら「面白くない」という。理由を聞いて
みたら「なんか、変なんだよね」という。。この「変」という感覚が、
多分私が思うことと一緒ではないかと思うのだが、彼の語彙の少なさか
ら想像でしかない。
英語の持つリズムの種を小さいうちに体に蒔くのなら、小学校1年生か
らの英語の授業は大歓迎だし、体中でコミュニケーションを取ろうとす
る意味での言語なら喜ばしいが、学問としての英語を6~7歳の子供に
学ばせる意味は、まだ私には見出せない。
━━━━━━━
話 の 福 袋
━━━━━━━
◎米、中国製歯磨き粉の使用避けるよう呼びかけ
米食品医薬品局(FDA)は1日、「中国製」とかかれた歯磨き粉を使
わないようにとの注意を呼びかけた。中国製歯磨き粉から毒性のあるジ
エチレングリコールが検出されたためで、FDAは「長期的使用などに
よる潜在的な危険がある」としている。
中国製歯磨き粉を巡っては、パナマなどでジエチレングリコールが検出
されたため、FDAが輸入貨物の検査を強化。重量比で3%のジエチレ
ングリコールが含まれた中国製歯磨き粉の貨物1件を押収したほか、す
でに市場に出回っていた歯磨き粉の分析でも、高いもので重量比3~4
%が検出された。
FDAは「歯磨き粉による健康被害の報告は出ていない」としつつ、子
供や腎臓に病気を持つ人に危険がある可能性を指摘。「誤って飲み込む
恐れもある」などとして、中国製歯磨き粉を使っている場合は廃棄する
よう呼びかけた。
中国の国家品質監督検査検疫総局はジエチレングリコールが含まれた歯
磨き粉について、「人体への影響は分からない」などとしていた。パナ
マではジエチレングリコールが含まれた中国産の原料を使った風邪薬が
原因で、100人が死亡する事件が起きている。 Asahi Com 2007年06
月02日10時39分
◎はちみつの供給ピンチ 中国産減り5年ぶり低水準
健康食品として親しまれている「はちみつ」の国内供給量が減少し、2
006年は5年ぶりの低水準となったもようだ。全体の8割を占める中
国産が不作で輸入量が急減。国内でも養蜂家の高齢化などで生産が先細
り傾向にあり、業界では供給減少が続くとの見方が大勢。既に輸入価格
は上昇中で、近い将来、小売価格が値上がりする懸念もあるという。
農水省などによると、はちみつの供給量(推定)は01年が4万290
0トンで、その後は年4万5000-5万トンで推移。
06年は、中国が天候不順ではちみつの出来が悪かった。業界団体「全
日本はちみつ協同組合」によると、日本でも昨秋の長雨の影響で生産量
が05年(推定2900トン)を下回ったもよう。供給量は4万300
0トンを下回り、01年並みか、それ以下に落ち込みそうだ。
中国では経済成長に伴い食物の好みが欧米化し、はちみつの国内消費が
拡大し、そのあおりで輸出が減りつつある。こうした事情から、06年
のはちみつの輸入価格は1キロ226円と、前年の185円から2割強
も上昇。2007/06/02 09:53 【共同通信】
◎ジャガイモの茎にトマト? 吉野ヶ里町
畑にあるジャガイモの茎からトマトのような実がなっているのを、佐賀
県吉野ヶ里町箱川の内川正美さん(76)が発見。「ジャガイモを栽培
しだして3年になるが、こんなことは初めて」と、目を丸くしている。
くだんのジャガイモは今年、自宅敷地内の新たに耕した畑で栽培したも
の。数株のジャガイモの茎に実がつき、最大6つの実が鈴なりになって
いる。「特に肥料や栽培方法を変えたわけではないのに、一体なぜ」と
内川さん。
県農業試験場によるとジャガイモもトマトも同じナス科で、例年この時
期にこうした問い合わせがあるという。担当者は「温暖、乾燥で天候の
良い日が続いたため、花が咲いた後にうまく受粉して実がとまったのだ
ろう」と説明する。佐賀新聞 2日
◎大阪市営住宅 暴力団員ダメ 来月の入居者募集から
東京都町田市の都営アパートで4月に起きた暴力団員の立てこもり発砲
事件を受け、大阪市は1日、大阪府警などの協力を求めながら、7月募
集分から、市営住宅に暴力団員を入居させないことを決めた。
事件を受け、国土交通省が同日付で「公営住宅における暴力団員の排除
について」の指針を示したことを踏まえた措置で、市営住宅計10万3
430戸が対象になる。
新規入居者については、契約者本人や同居人が暴力団員であることが判
明した場合は入居を認めない。また、すでに入居している場合でも、暴
力団員であることが判明した場合、指針の趣旨に添って、外部委員会の
入居監理委員会の意見を聞きながら、対応策を決めるとしている。
全国的には、東京都が6月定例議会に都営住宅条例改正案などを提出し、
都営住宅や都民住宅から暴力団員を排除する方針を明記することを決め
ている。
公営住宅からの暴力団排除を条例で規定しているのは広島、福岡両県な
ど41自治体にのぼるが、大阪市は条例改正は行わず、運用手続きの変
更で適正化を目指すという。 Sankei Web(2007/06/02 02:46)
◎中国豚肉価格暴騰、インフレ懸念
【大紀元日本6月3日】中国ではこのほど、豚肉価格が暴騰し、4月よりす
でに71・3%上昇している。海外メディアによると、中国は昨年、全国で
豚が疾病感染による大量死しており、豚肉の供給が激減したことから、
各方面関係者より豚肉価格の暴騰がインフレを引き起こすと警告してい
る。
*病気感染で豚の大量死により、豚肉価格暴騰
「フィナンシャル・タイムズ」紙5月28日の報道によると、中国の一部の
豚肉価格はここ数週間で暴騰し、西安市ではキロ当たり17元(約262円)ま
で、深セン市南部ではキロ当たり30元(約462円)までに値上がりしたとい
う。
2週間で約30%の値上げとなった。農業部の報告によると、豚肉の卸値は
さらに上昇するとみており、実際、4月以降はすでに71・3%が上昇した
という。
一方、中国にいる5億頭の豚が同国でもっとも重要な豚肉供給源であるこ
とから、中国政府にとって、如何なる肉類の供給中断も重要な政治問題
になるのである。
報道によると、昨年5月以降中国国内で、通称「ブルー・イア(blue ear
disease)」病、いわゆる「豚生殖器・呼吸器症候群」PRRSが流行、さら
に一般的に流行っている口蹄疫(foot-and-mouth)を加え、業界関係者は
「これらの疾病は2000万頭の豚の大量死をもたらした」とコメントして
いる。
しかし、豚の大量死に留まらず、先週末に広東省で疾病に感染した豚の
肉を食した56人は後、病院へ運ばれたという事件も起きた。
政府当局は未だにこれらの病気に感染し死亡した豚数の発表はしていな
いが、多くの地区ではすでに豚肉不足の影響を受けていることは明らか
である。例えば、腸詰め製造業者はすでに豚肉から他の肉へ切り替えた
りし、香港経由して南米より肉類を輸入することを試みているという。
*豚肉価格急騰、インフレが懸念される
「フィナンシャル・タイムズ」の報道によると、温家寶・首相は1週間前
に西安市のある市場と養豚場を訪問し、豚肉不足および豚肉価格の高騰
の深刻さを認め、インフレへの懸念を示した。
香港高盛集団会社(ゴールドマン・サックス・グループ)の中堅・梁洪
(Lian Hong)氏は、研究報告のなかで「豚肉価格の上昇は消費者の物価指
数(CPI)を昨年同期比4%以上へ上昇させる可能性がある」と示し、「さ
らに、肉類構成はCPIの約7%を占めており、その価格の影響力はタマゴ、
魚およびその他の食品価格まで影響を及ぼす」との見解を示した。
経済学者らは、今年の夏までに中国の食品および穀物の価格上昇の状況
が続き、小売価格のインフレをもたらし、中央銀行が示された3%の指標
を超えるとの見解を示した。
渡部亮次郎のメイル・マガジン 頂門の一針 第823号
平成19(2007)年06月03日(日)
第823号 発行周期 不定期(原則日曜日発行)
御意見・御感想はchomon_ryojiro@yahoo.co.jp
購読(無料)申し込み御希望の方は
下記のホームページで手続きして下さい。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/azur/ryojiro/chomon.htm
バックナムバーは http://www.melma.com/backnumber_108241/
渡部亮次郎
その人こそ日本最初の医学博士高木兼寛(たかき・かねひろ)宮崎の生
んだ偉人である。反対に何万人もの陸軍兵士を見殺しにしたのが文豪森
鴎外、陸軍医総監森林太郎である。医者としては藪だったわけだ。
日清戦争の際に陸軍で脚気患者は数万人発症し、病死者は4000人と伝え
られている。戦死者は300人で戦死者より脚気で病死した兵士の方が多か
った(なお史料により人数は異なる)。
日清戦争とは1894年~95(明治27~28年)の日本と清国(現中国)との間の
戦争。日本が平壌・黄海・旅順などで勝利し、95年4月、講和条約を締結。
日露戦争の際には陸軍の脚気患者は約25万人が発症し、病死者は約2万
7800人とされる。なお日露戦争の戦死者は約4万7000人。ただし戦死者中
にも脚気患者が多数いるものと推定される。
(日清戦争時と同様に史料により人数が異なる。なお、高木兼寛の提案
を採用して兵員に麦飯を支給していた海軍では軽症患者が少数発生した
のみで死者は無しと伝えられている)。
ところで脚気(かっけ、英 beriberi)とは、ビタミンB1欠乏症の1つ。
ビタミンB1の欠乏によって心不全と末梢神経障害をきたす疾患である。
心不全によって下肢のむくみが、神経障害によって下肢のしびれが起き
ることから脚気の名で呼ばれる。
心臓機能の低下・不全(衝心(しょうしん))を併発する事から、「脚
気衝心」と呼ばれることもある。
少なくとも日露戦争に際し日本軍は農漁村の次三男を徴兵した。彼らは
雑穀を常食としていたため結果的に脚気を知らなかったが、軍隊特に陸
軍では白米を無料、無制限に食べさせた。しかし副食物については現金
を支給した。
このため彼らは現金は親元に送金し、粗末なおかずしか食べなかった。
あとから考えればビタミンB1欠乏症となった。但しビタミンはまだ発見
されていない。ドイツ帰りの陸軍医総監(陸軍医者の最高責任者)森 林
太郎(文豪森鴎外)は黴菌説を譲らなかった。
脚気は日本が国として形を成し始めた江戸時代に始まった。江戸で将軍
をはじめ、富商等裕福な階層から患者が多く(江戸時代末期には一般庶民
からも大発生)、「江戸患い」「大阪腫れ」と呼ばれた。それまで喰わな
かった白米の所為だと考える者はだれも居なかった。
大正時代以降、ビタミンB1を含まない精米された白米が大衆にも普及し、
副食を十分摂らなかったことで非常に多くの患者を出し、結核と並んで
2大国民病とまで言われた。
戦後国民の栄養状態の改善に伴い激減したが、近年はジャンクフードの
普及によって増えている。砂糖の消化にはビタミンB1が必要とされるた
め、豆腐や豚肉で補わないと脚気になる。
アルコールも同じ理由により、依存症患者に脚気が多い。アルコール分
解の際にビタミンB1が消費される事と、偏食が関与しているわけだが、
最近は高齢化が進み、ビタミンB1を含まない高カロリー輸液での発症も
問題となっている。
薩摩藩士として日向国諸県郡穆佐郷(現・宮崎市、平成の大合併前の東
諸県郡高岡町)に生まれた高木 兼寛(嘉永2年9月15日(1849年10月30
日)―大正9年(1920年)4月13日)は医者として英国留学から帰った。
そこで東京海軍病院長、明治15年(1882年)には海軍医務局副長兼学舎
長(軍医学校校長)と海軍医療の中枢を歩み、最終的に明治16年(1883
年)海軍医務局長、明治18年(1885年)には海軍軍医総監(少将相当官。
海軍軍医の最高階級)の役職を歴任した。
この間、軍隊内部で流行していた脚気について、高木は海軍医務局副長
就任以来本格的にこの解決に取り組み、原因がある種の栄養素の欠乏の
ためと考えた。
そこで明治17年(1884年)軍艦筑波に、この前年別の軍艦が行なった遠
洋練習航海と食生活以外は全く同じ内容で遠洋練習航海を行なわせ、こ
れら2度の遠洋航海における乗組員の食事の内容と脚気の発生率の関係を
検証した。
脚気は細菌が引き起こす感染症であると主張していた森林太郎達と学説
上の対立をみたが、高木が主張した白米の中に大麦を混ぜた麦飯食で脚
気を鎮めることができ、結果海軍は脚気の撲滅に成功したためた。
明治天皇、皇后陛下も脚気に悩まされていたため、高木を3度も陪食に招
き、ご自身、麦飯を食べようとしたが、ドイツ帰りの医者たちは「脚気、
黴菌説」に拘って反対。その結果、天皇は医者たちを信用しなくなり、
晩年、糖尿病の治療を十分受けなかったといわれている。
海軍で脚気が撲滅された後も、陸軍では森(鴎外)、石黒忠悳等が科学
的根拠がないとして麦飯の食用に強硬に反対したため、脚気による犠牲
者はなおも現れ続けた。日露戦争では輸送船が大陸に到着する前に船中
で死亡する兵士の山だったという。
高木は明治25年(1892年)予備役となり、その後も貴族院議員、大日本
医師会会長、東京市教育会会長などの要職に就いた。慈恵医大を創設し
た。
一方の森は、1922年7月9日、萎縮腎、肺結核のために死去。享年61。
「余ハ石見人森林太郎トシテ死セント欲ス」という遺言は有名で、遺言
により一切の栄誉、称号を排して墓には「森林太郎墓」とのみ刻されて
いる。
明治天皇に厚遇された高木に嫉妬したからではないか。自棄になった。
文学ばかりから鴎外を研究するとこの遺言は不可解だが、脚気の失敗から
見るとよく分かるような気がする。
向島弘福寺に埋葬された(現在は、東京都の禅林寺と津和野町の永明寺
に改葬されている)。なお、墓碑銘は遺言により中村不折によって筆さ
れた。
日露戦争から5年経った1910(明治43)年、鈴木梅太郎(静岡県生まれの農
芸化学者)が世界に魁て、米糠から脚気に有効な成分を抽出することに成
功、「オリザニン」と命名。なぜかノーベル賞に推薦されなかった。
翌年、ポーランドのフンクもほぼ同様の成分を抽出することに成功「ビ
タミン」と名づけて今日に至る。真の第一発見者は鈴木なのに日本人の
焼餅のために名誉を失った。参考「ウィキペディア」 2007・06・01
━━━
合 掌
━━━
山堂コラム169
昔、田村町の日石ビルにあった「岸事務所」に行くと、たいてい毎日の
大OB(名前は秘す)が屯していて、「昼は鰻だなあ」などと隻眼の堀
秘書をこき使っていた。
オラが行くと「おい若いの、ちよっと来い。天下の有様はどうか」など
と引きとめて、結局はテメエの過去の自慢話。歳を取ってもああいうの
にだけは成るまいと思っていたのだが。このごろオラも現場に近い現役
諸君といっしょにやることが多い。
その日も若い人らといっしょだった。ZARDの泉水(いずみ)ちゃん
が慶応大学病院で飛び降り自殺をしたと騒いでいるので「何じゃい、そ
れは」と言うと「いやですねえ、ZARDも知らんのですか」だと。
「松田聖子ちゃんなら知ってるよ」「化石!三内丸山古墳!」「ま、昼
のニュースも終わったしメシにでも行くか」などと言ってるところに
「マツオカが自殺したらしい―――」との一報が入った。
「どこのマツだ。農水大臣?バカ野郎、おカマや閣僚が自殺などするか」
と言ったが、「どうやら本当らしいです」。で、あとはしっちゃかめっ
ちゃかの修羅戦場。ご承知の通り。
今度の松岡大臣の自殺については、安倍総理の任命責任と合わせて、い
つまでも馬謖を斬らなかったことの是非を問う声もある。
ついこの間まで権力の中枢にいた男がしみじみ言うに「小泉は凄みがあ
った。それに較べればアベちゃんは甘い―――」。
同じ「午年」でも歳が一回り違う純ちゃんと比較するのはもちろん酷だ。
だが「甘い」と言われる安倍総理、オラが知っている晋三君なら、逆に
あれでなかなか頑固なのである。言い出したら聞かない。ずっと庇うつ
もりだったやも知れぬ。
安倍内閣発足に当たってこのコラムでも指摘したこと。閣僚役員人事で
オラが危惧したのは一1が幹事長の中川、次いで財務相の尾身、3番目
は文科相の伊吹、とこう続いて農水相の松岡は4番目だった。世の瓦版
は「みんな論功行賞」と同一平面的に囃し立てたがオラの見方は少し違
う。
中川(秀)は「でしゃばり蜃気楼」が無理矢理押し込んだ新自由クラブ
からの不見転(みずてん)。転向組が自民党総裁になった例はあるが
(河野・現衆院議長)、この(河野)場合は総理になれない総裁だ、政
権与党の幹事長とは全く違う。小池や高市も不見転だが、こちらは「く
の一」の置屋替え芸者。
幹事長の真価は肝腎要(かんじんかなめ)の選挙の時分かる。「シャブ
女醜聞」がある限り女性票は今からまあ期待できないはなあ。さらなる
馬脚が現れるのを参議院側の青木や片山らのおっさんらは戦々恐々とい
ったところ。
次に、文科相がタナボタで降ってきた伊吹は、秀の字がその「醜聞」を
起こした時の公安委員長で、言うなれば押し込み人事のその付録・・・
伊吹はただ谷垣・麻生・安倍の「風」を見ていただけ。勝ち馬なら誰で
もよかったのであって「論功行賞」などというは後出しジャンケン、本
人も面映いことだろう。
一方、尾身と松岡の入閣を危惧したことについては、これとは少々次元
の違う話。説明をすればこうだ。
まず2人に共通していること、それは「清和会(旧・福田派)」に属し
てはいたのだが2人とも「反福田・安倍直系」だったということ。いず
れも先代の。
派閥やどこのグループでも足の引っ張り合い、葛藤はある。例に洩れず
「清和会」も一筋縄ではなかった。特に尾身なんぞは福田黄門様がハナ
から毛嫌いして親父晋太郎が庇わなければ「今日の隆盛」は絶対不可能
のキャンノット。
初当選した時からオラはよく知っているが、あれほどネクラで可愛げの
ない政治家、古くからの派閥記者の評判も最低で、そんなのを主要経済
閣僚に無理矢理据えた内閣の評判が、実は上がるワケがないのだ。その
意味では黄門様の見込みは当たっていたとも言える。
松岡の場合は奔放と薄気味悪さ備えたやり手。「清和会」の頚木(くび
き)に囚われず「農水族」としてはドンだった北海道のヒグマ(中川昭
一・政調会長の親父)とも組むかと思うと、
一転そのあとは秘書で塀の内にも落ちた鈴木宗男とも連携して大活躍・
・・いや、きな臭い数多(あまた)の事件。これらもうまくすり抜けて、
「最後の族議員・利権屋大臣」として功なり名をとげたというに。
農水(林野庁)の役人から初出馬した平成2年、癌が進行して余命いく
ばくもない先代の安倍晋太郎。どしゃぶりの中、松岡の応援に熊本1区
に入った。「あれで先代は死期を早めた」という人は多い。
でも今は昔の物語、燎原の彼方・西方浄土で再会した2人、いまごろ何
を語り合っているのだろうか。合掌(了)
━━━━━
子供の言語
━━━━━
レストランで「『ティン・ティエン・プリーズ』って、あのお姉さんに
言って来てちょうだい」と息子に言ったら、一緒にいた友人が「3ヶ国
語混合ですね」と笑った。
「ティン・ティエン」というのはベトナム語で「お勘定」という意味で、
「プリーズ」は言うまでもない英語だ。そこにおまけとして日本語で息
子への指令が付いている。私も笑うしかない。
普段、日本語の中に英語が混ざっているのはけしからん等の発言を耳に
するたびに、私はそうだそうだと諸手を揚げて賛成するくせに、自分の
文章や言葉には恐ろしいほどの外国語が混ざっているし、特に海外で暮
らしていると、その頻度が格段に上がる。
言葉は生活を反映するから自然のなりゆきではあるが、海外育ちの子供
に正確な日本語を覚えてもらいたい親としてはちょっと考えなくてはい
けない問題である。
うちの息子は人生のほとんどをベトナムで過ごしている。幼稚園はイン
ターナショナルだったのでほとんど英語だし、家では日本語なので、ベ
トナムに住んでいながらベトナム語を覚える機会はほとんどない。
親として冷静に見た場合、息子には語学のセンスはあまりなく、英語は
あんなに長く接している割にはほとんどわかってないし、日本語も危う
いことに気が付いたのが2年前で私は頭を抱えた。
しょうがないので、実家の母が録画して送ってくれる子供番組を無制限
解禁した。入ってくる日本語の量が極端に少ないので日本語がおぼつか
ないのだ。
少なくとも親は2人とも日本人で、特に夫は男性にしては珍しいくらい
息子に語りかける。しかし日本人の友人は限られているから、これ以上
生活の中で日本語を増やそうとしたら、テレビ以外に考えられなかった。
それから2年、息子の日本語は格段に進歩した。そしてこの4月、日本
人学校に入学したのだが、日本語が一日一日と目に見えるほど進歩して
いる。学校というのは素晴らしい。2年前あんなに心配することはなか
ったのではとすら思った。
しかし一方で息子の英語は退化している。それは当然のことで、当初か
らある程度は覚悟していたのだが、先日息子の学校の英語の授業の様子
を聞いてたまげてしまった。
ネイティブの先生がいて、さらに日本の教員資格を持つサブ教師がいる。
ネイティブの先生が喋ると、それをいちいちサブ教師が通訳するらしい。
小学校低学年の英語である。「Sit down」と言われ、それを次に「座っ
てください」と訳すらしい。小学校低学年のクラスでだ。
英語を1年生からやるのは、てっきり耳と体で英語の感覚を養うためと
思っていた。ところが基本は私が中学1年で始めたあの英語と変わらな
いらしい。
それを疑問に思った父兄が学校に質問したところ、学校の英語は英検を
とるためのものだから英会話がしたかったらインターナショナルスクー
ルに行けと言われたらしい。この英語の授業は文部科学省の指導要領だ
とのことである。
私が中学1年から始めたあの英語をやるのなら、特に小学校の低学年か
らやる必要なんてない。中学で十分間に合う。その分国語をやった方が
まだましだ。
あの英語を否定しているのではない。私は大人になった後
に英語をやることになって、自分が中学時代に覚えたことがこんなにも
大切なことだったのかと痛感した。中学3年間の英語のみで生活は成り
立つし、語彙さえ増やせば誰にも恥ずかしくない立派な文章も書ける。
きちんとした文法なしにはきちんとした英語は使えない。その意味で日
本の公立中学の授業で私がやった英語は、言葉の基礎を作るのになくて
はならないものだ。
しかし小学低学年があの英語である必要がどこにあるのだろうか。。Sit
downということが座るという行動と結び付けばいいだけのことで、その
間に座るという日本語の概念を入れる必要はない。
息子に英語の授業を聞いてみたら「面白くない」という。理由を聞いて
みたら「なんか、変なんだよね」という。。この「変」という感覚が、
多分私が思うことと一緒ではないかと思うのだが、彼の語彙の少なさか
ら想像でしかない。
英語の持つリズムの種を小さいうちに体に蒔くのなら、小学校1年生か
らの英語の授業は大歓迎だし、体中でコミュニケーションを取ろうとす
る意味での言語なら喜ばしいが、学問としての英語を6~7歳の子供に
学ばせる意味は、まだ私には見出せない。
━━━━━━━
話 の 福 袋
━━━━━━━
◎米、中国製歯磨き粉の使用避けるよう呼びかけ
米食品医薬品局(FDA)は1日、「中国製」とかかれた歯磨き粉を使
わないようにとの注意を呼びかけた。中国製歯磨き粉から毒性のあるジ
エチレングリコールが検出されたためで、FDAは「長期的使用などに
よる潜在的な危険がある」としている。
中国製歯磨き粉を巡っては、パナマなどでジエチレングリコールが検出
されたため、FDAが輸入貨物の検査を強化。重量比で3%のジエチレ
ングリコールが含まれた中国製歯磨き粉の貨物1件を押収したほか、す
でに市場に出回っていた歯磨き粉の分析でも、高いもので重量比3~4
%が検出された。
FDAは「歯磨き粉による健康被害の報告は出ていない」としつつ、子
供や腎臓に病気を持つ人に危険がある可能性を指摘。「誤って飲み込む
恐れもある」などとして、中国製歯磨き粉を使っている場合は廃棄する
よう呼びかけた。
中国の国家品質監督検査検疫総局はジエチレングリコールが含まれた歯
磨き粉について、「人体への影響は分からない」などとしていた。パナ
マではジエチレングリコールが含まれた中国産の原料を使った風邪薬が
原因で、100人が死亡する事件が起きている。 Asahi Com 2007年06
月02日10時39分
◎はちみつの供給ピンチ 中国産減り5年ぶり低水準
健康食品として親しまれている「はちみつ」の国内供給量が減少し、2
006年は5年ぶりの低水準となったもようだ。全体の8割を占める中
国産が不作で輸入量が急減。国内でも養蜂家の高齢化などで生産が先細
り傾向にあり、業界では供給減少が続くとの見方が大勢。既に輸入価格
は上昇中で、近い将来、小売価格が値上がりする懸念もあるという。
農水省などによると、はちみつの供給量(推定)は01年が4万290
0トンで、その後は年4万5000-5万トンで推移。
06年は、中国が天候不順ではちみつの出来が悪かった。業界団体「全
日本はちみつ協同組合」によると、日本でも昨秋の長雨の影響で生産量
が05年(推定2900トン)を下回ったもよう。供給量は4万300
0トンを下回り、01年並みか、それ以下に落ち込みそうだ。
中国では経済成長に伴い食物の好みが欧米化し、はちみつの国内消費が
拡大し、そのあおりで輸出が減りつつある。こうした事情から、06年
のはちみつの輸入価格は1キロ226円と、前年の185円から2割強
も上昇。2007/06/02 09:53 【共同通信】
◎ジャガイモの茎にトマト? 吉野ヶ里町
畑にあるジャガイモの茎からトマトのような実がなっているのを、佐賀
県吉野ヶ里町箱川の内川正美さん(76)が発見。「ジャガイモを栽培
しだして3年になるが、こんなことは初めて」と、目を丸くしている。
くだんのジャガイモは今年、自宅敷地内の新たに耕した畑で栽培したも
の。数株のジャガイモの茎に実がつき、最大6つの実が鈴なりになって
いる。「特に肥料や栽培方法を変えたわけではないのに、一体なぜ」と
内川さん。
県農業試験場によるとジャガイモもトマトも同じナス科で、例年この時
期にこうした問い合わせがあるという。担当者は「温暖、乾燥で天候の
良い日が続いたため、花が咲いた後にうまく受粉して実がとまったのだ
ろう」と説明する。佐賀新聞 2日
◎大阪市営住宅 暴力団員ダメ 来月の入居者募集から
東京都町田市の都営アパートで4月に起きた暴力団員の立てこもり発砲
事件を受け、大阪市は1日、大阪府警などの協力を求めながら、7月募
集分から、市営住宅に暴力団員を入居させないことを決めた。
事件を受け、国土交通省が同日付で「公営住宅における暴力団員の排除
について」の指針を示したことを踏まえた措置で、市営住宅計10万3
430戸が対象になる。
新規入居者については、契約者本人や同居人が暴力団員であることが判
明した場合は入居を認めない。また、すでに入居している場合でも、暴
力団員であることが判明した場合、指針の趣旨に添って、外部委員会の
入居監理委員会の意見を聞きながら、対応策を決めるとしている。
全国的には、東京都が6月定例議会に都営住宅条例改正案などを提出し、
都営住宅や都民住宅から暴力団員を排除する方針を明記することを決め
ている。
公営住宅からの暴力団排除を条例で規定しているのは広島、福岡両県な
ど41自治体にのぼるが、大阪市は条例改正は行わず、運用手続きの変
更で適正化を目指すという。 Sankei Web(2007/06/02 02:46)
◎中国豚肉価格暴騰、インフレ懸念
【大紀元日本6月3日】中国ではこのほど、豚肉価格が暴騰し、4月よりす
でに71・3%上昇している。海外メディアによると、中国は昨年、全国で
豚が疾病感染による大量死しており、豚肉の供給が激減したことから、
各方面関係者より豚肉価格の暴騰がインフレを引き起こすと警告してい
る。
*病気感染で豚の大量死により、豚肉価格暴騰
「フィナンシャル・タイムズ」紙5月28日の報道によると、中国の一部の
豚肉価格はここ数週間で暴騰し、西安市ではキロ当たり17元(約262円)ま
で、深セン市南部ではキロ当たり30元(約462円)までに値上がりしたとい
う。
2週間で約30%の値上げとなった。農業部の報告によると、豚肉の卸値は
さらに上昇するとみており、実際、4月以降はすでに71・3%が上昇した
という。
一方、中国にいる5億頭の豚が同国でもっとも重要な豚肉供給源であるこ
とから、中国政府にとって、如何なる肉類の供給中断も重要な政治問題
になるのである。
報道によると、昨年5月以降中国国内で、通称「ブルー・イア(blue ear
disease)」病、いわゆる「豚生殖器・呼吸器症候群」PRRSが流行、さら
に一般的に流行っている口蹄疫(foot-and-mouth)を加え、業界関係者は
「これらの疾病は2000万頭の豚の大量死をもたらした」とコメントして
いる。
しかし、豚の大量死に留まらず、先週末に広東省で疾病に感染した豚の
肉を食した56人は後、病院へ運ばれたという事件も起きた。
政府当局は未だにこれらの病気に感染し死亡した豚数の発表はしていな
いが、多くの地区ではすでに豚肉不足の影響を受けていることは明らか
である。例えば、腸詰め製造業者はすでに豚肉から他の肉へ切り替えた
りし、香港経由して南米より肉類を輸入することを試みているという。
*豚肉価格急騰、インフレが懸念される
「フィナンシャル・タイムズ」の報道によると、温家寶・首相は1週間前
に西安市のある市場と養豚場を訪問し、豚肉不足および豚肉価格の高騰
の深刻さを認め、インフレへの懸念を示した。
香港高盛集団会社(ゴールドマン・サックス・グループ)の中堅・梁洪
(Lian Hong)氏は、研究報告のなかで「豚肉価格の上昇は消費者の物価指
数(CPI)を昨年同期比4%以上へ上昇させる可能性がある」と示し、「さ
らに、肉類構成はCPIの約7%を占めており、その価格の影響力はタマゴ、
魚およびその他の食品価格まで影響を及ぼす」との見解を示した。
経済学者らは、今年の夏までに中国の食品および穀物の価格上昇の状況
が続き、小売価格のインフレをもたらし、中央銀行が示された3%の指標
を超えるとの見解を示した。
渡部亮次郎のメイル・マガジン 頂門の一針 第823号
平成19(2007)年06月03日(日)
第823号 発行周期 不定期(原則日曜日発行)
御意見・御感想はchomon_ryojiro@yahoo.co.jp
購読(無料)申し込み御希望の方は
下記のホームページで手続きして下さい。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/azur/ryojiro/chomon.htm
バックナムバーは http://www.melma.com/backnumber_108241/