新幹線の乗り方を教えてから乗せたらどうか。 | 日本のお姉さん

新幹線の乗り方を教えてから乗せたらどうか。

中国新幹線 マナーぼろぼろ 備品持ち去り相次ぐ
2007年5月21日産経新聞
 ■トイレットペーパー・センサー式蛇口…

 【北京=野口東秀】日本やフランスなど各国の技術を導入したのに「国産」と宣伝している中国版新幹線が早くもピンチだ。4月18日から各地で時速200キロ以上の高速運転が始まったが、乗客による車内の備品持ち去りが後を絶たない。来年の北京五輪に向け、どうすればマナーが向上するのか中国指導部も頭が痛い。

 「社会公民の恥。中国人のイメージに悪影響を与える。五輪に向けこうした非文明的行動は注意しなくてはならない」。国営新華社通信(電子版)は乗客のマナーに疑問を投げかけ、処罰が有効策と指摘している。

 新華社によると、河南省鄭州市の検査場で検査員約100人は車内を点検して嘆いた。手洗い場のセンサー式蛇口、手洗いや排水の備品が消え、飲みかけのジュースが座席に放置されていた。

 中国各紙によると、信じられないほど備品が持ち去られている。トイレットペーパーに緊急脱出用のハンマー、便座の温度調節用つまみ、トイレットペーパーホルダーの軸など。センサー式蛇口のように持ち去っても何に使うのか想像もつかないものも含まれている。

 座席の物入れ網が破かれたり、トイレで喫煙したり、通風孔へのごみ投入、緊急用ボタンへのいたずら、トイレの水を流さない-など悪質なマナー違反も目につく。さらには大声を出したり床にたんを吐くなど傍若無人に振る舞う、足を前の座席に投げ出して足のにおいを発散させるなど周囲の迷惑を省みない行動もあるという。

 日本の新幹線車両をベースにしたCRH2など高速列車の愛称は「和諧(わかい=調和)」号。名前は立派だが、車内の様子は公共精神の欠如を物語っている。

~~~~~~~~~~~~~~~
トイレットペーパーは、空港のトイレの

ドラム式のペーパーも、袋に入れて

持って帰る中国人がいると聞いたことがあるので、

理解できるが、便座の温度調節用つまみ、

センサー式蛇口などは、持ってかえっても

家で使えるのだろうか?

記念に持ってかえったのかな?

運行が始まって一ヶ月で、こんな状態なら

北京五輪開催前に、内装を全部やり直す必要が

あるかもしれない。それまでは、ボロボロのままで

使っているか、内装を直して警備員を増やし、

乗客に注意させないといけないだろう。でも、トイレを

使っている人の行動までチェックできないから、

北京五輪まで、ボロボロのままにしておく方がいいかも。

よけいなお世話でした?

同じアジア人として悲しいニュースでした。

ちなみに、チュゴク人のDNAと日本人のDNAを調べたら

ゼンゼン違う民族なのだそうだ。

台湾人のDNAも、シナ人とはゼンゼン違うらしい。

(大陸から逃げてきた蒋介石の仲間は、シナ人)

台湾人の血には、イランやトルコやポルトガルの血が

混じっているそうだ。