インドって、どんな国!? | 日本のお姉さん

インドって、どんな国!?

【コルカタ・インド 11日 ロイター】
 インド西部、ウェストベンガル州の村でイスラム教徒の男性が1カ月間鎖で拘束されていたのを警察が救出。父親と村牧師の思いに反し、幼馴染の恋人との結婚が発端だと当局は11日に報告した。

 ラグ・アミンさん(21)は結婚の報告後、父親によって薄汚い部屋に閉じ込められた。結婚相手は3歳年下のセナアズ・カトゥンさん、下層階級の貧しい家柄の女性だった。

 「彼は完全に鎖で繋がれ、懲罰かのように食事もそのままの状態で取らされていた」と警察官。

 セナアズさんが警察に訴えたことにより、10日午後に州都コルカタから北へ70kmの村へ、警察はラグさんの救出に向かった。 悪質な監禁でラグさんの父親は逮捕され、警察は同じく事件に関わったと見られる村牧師を探している。

 インドでは、未だに殆どの結婚は親が宗教、カーストと階級における適合性によって婿と嫁を決める。その伝統を破った男女は時に家族から勘当され、暴力を受けることもある。

http://news.ameba.jp/2007/05/4663.php


村牧師って、子供も親もイスラム教徒だろうから、牧師もイスラム教の牧師

なのか!?牧師と書けば、わたしはクリスチャンなのでキリスト教の牧師の

ように感じるのだけど、最近の日本語は、イスラム教も、「牧師」と書くのか?

それとも、インドといえばヒンズー教なので、ヒンズーの村牧師なのか?

すごく、紛らわしい。、下層階級の貧しい家柄の女性と結婚したから、

この息子は親に鎖でつながれたのか?それとも、親と村牧師は、イスラム教

以外の宗教で、イスラム教の下層階級の貧しい家柄の女性と結婚するため

に、勝手にイスラム教徒になった息子に怒って、鎖でつないだのか?

このニュースでは、息子がイスラム教だということしか書いていないので、

かえっていろんな事を考えさせられた。