イスラエルからのニュース | 日本のお姉さん

イスラエルからのニュース

2007年5月6日(日)
****************************************************
*先週に米国が双方に提案した和平行動案を、自治政府幹部は歓迎。し
かし、ハマスなどの武装組織は「攻撃中止はありえない」として受入
れを拒否。イスラエルは条件付で受入れる構え。(H,P,Y)

*国境警備隊が銃撃戦でイスラム聖戦のメンバー3人を殺害。(Y,H)

ガザからのロケット砲攻撃で、民家

に被害が出た。(Y,H)

*イスラエル人乗客を乗せたトルコ航空機が故障でテヘランに不時着。
幸いにもイスラエル人であることが発覚せず、難を免れた。(H,Y)

*もしイスラエルや他の国が核の脅威にさらされるなら、イラン攻撃も
辞さないと、米国共和党の2人の大統領候補が語った。(P)

*アッバス議長のEU訪問でも経済封鎖解除の見通しが立たず、ファタ
ハとハマスの対立が激化。自治政府高官は「両者の関係は過去最悪」
と語り、自治区が内戦状態になるとの懸念を表明した。(P)

*パレスチナ武装勢力間の抗争による先月の死者は30人。一時沈静化
していたが、再び悪化の兆しを見せている。(P)

*国防軍が宗教派と世俗派の混成歩兵部隊を編成しようとしたところ、
宗教派が反発。軍は歩兵部隊への宗教派の配属を断念した。(P)

*イランの原子炉建設工事への入札を呼びかける広告をヘラルド・トリ
ビューン紙が掲載。「報道の自由の範囲内」と同紙は説明した。(P)

*今日はユダヤ教の小祭日、ラグ・バオメル。聖地メロン山に25万人
が集まる見込み。過越の祭からシャブオットまでは、結婚式など祝い
事には適さないとされるが、この日だけは解禁される。(P,Y)

2007年5月7日(月)
****************************************************
ガザからスデロットに対してロケット

砲攻撃が激化。週末から昨夜までに

10発に達し、1人の負傷者が出た。(Y,H,P)

*西岸地区のラマラ近郊で工場の警備員が撃たれ、重傷。この地域は危
険なため警備員のなり手が無いが、被害者の警備員は新しい移民者で、
1年余りこの工場で警備員を続けていた。(P,H,Y)

*ガザでアルカイダ系と見られる武装勢力70人が、国連難民救援事務
所の運営する学校の式典を襲撃1人が死亡し、6人が負傷した。男
女共学に反対したとの見方もある。(P,H)

*オルマート首相とリブニ外相が、当面は協力体制を取ることで合意。
しかし、カディマ内部では不満が高まっている。(P,H,Y)

*来週日曜の労働党中央委員会では、バラク元首相らの意向により政権
離脱に関する決議が延期される見込み。もし労働党が政権離脱を決め
れば、オルマート政権は倒れることになる。(P,H)

*フランス大統領にサルコジ氏が当選。右派の大統領就任で、従来の親
アラブの外交路線に変化が出るものと期待されている。(H)

ドイツ外相がベツレヘム市長との面会を拒否。市長はキリスト教徒だ
が、テロ組織PFLPの関係者でハマスの支援も受けている。(P,Y)

*パレスチナ自治警察がラファで密輸トンネルを発見し、封鎖。(H)

*モファズ運輸相が港湾の業務改善に向け専門チームを任命。人手不足
で荷役が大幅に遅れ、重大な経済損失が生じているため。(P)

2007年5月8日(火)
****************************************************
ガザからのロケット砲攻撃は止まら

ず民家に被害。幼稚園近くにも着弾

した。ペレツ国防相は反撃の可能性を示唆。リブニ外相は閣内で対
応策が討議されていないことに懸念を表明した。(Y,H,P)

*米国のライス国務長官が来週に予定されていたイスラエル訪問を中止。
イスラエルの政情が安定せず、パレスチナの武装組織も米国が提案し
た和平行動案を拒否しており、成果が期待できないため。(P,H,Y)

*リブニ外相は木曜日にエジプトを訪問し、ヨルダンとエジプトの担当
者とアラブ和平案について協議を行う。(H)

*世界ユダヤ人会議(WJC)のブロンフマン議長が辞任。同組織では
主導権争いが続いていた。(H,P,Y)

*ヘブライ大学がエルサレム近郊のヘロデオンで、ヘロデ大王の墓を発
見したと発表。詳細は今日、記者会見で明らかにされる。(H)

*国防軍がガザで自動車をミサイル攻撃。イスラム聖戦は、この車が「
聖なる任務中」だったと発表した。
車にいたメンバーは攻撃の直前に
脱出したが、付近にいた通行人が負傷したもよう。(P,Y)

*イスラエルの経済が好調なためシケルの対ドル相場が高騰し、7年ぶ
りの高値に。1ドルが3.99シケルとなった。(P,H)

*誘拐されてから50日になるBBC記者の解放に向けて交渉が進行中。
記者は生存しているもようだが、誘拐作戦を行ったイスラム過激派は
法外な要求を掲げて自治政府と交渉を行っている。(P,H)

*レバノン南部のパレスチナ難民キャンプでファタハ幹部の護衛2人が
攻撃を受けて死亡。難民キャンプでは武力抗争が頻発している。(P)

[情報源略号表]
 P=エルサレム・ポスト  http://www.jpost.co.il/
 H=ハアレツ       http://www.haaretz.com/
 7=アルツ7       http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
 Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
 ( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。

[転載・引用・再配布について]
 教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
 各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
============================================================
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp