京都議定書は全世界のCO2排出量の30%程度しかカバーしない。 | 日本のお姉さん

京都議定書は全世界のCO2排出量の30%程度しかカバーしない。

[京都 5日 ロイター] 尾身幸次財務相は5日、アジア開発銀行(ADB)の総務セミナーで、アジア地域の課題として、エネルギー消費の増大に伴って二酸化炭素(CO2)が環境に及ぼす影響が大きくなっているとして、温室効果ガスの排出削減を決めた京都議定書を超える枠組みの構築が重要との認識を示した。
 尾身財務相は「アジアのエネルギー消費の増大に伴い、排出されるCO2が及ぼす環境への影響が大きくなっている中で、環境・エネルギー問題への対応が重要であることは論を待たない」としたうえで「京都議定書は全世界のCO2排出量の30%程度しかカバーしない。京都議定書を超えて、米国、中国、インドを含むすべての国が参加する、現実的かつ有効な新たな枠組みを構築することが重要だ」と述べた。
 財務相は加えて、各国間・各国内での格差是正に向けた資源の再配分や、通貨交換協定であるチェンマイ・イニシアティブ(CMI)など通貨・金融危機の予防策も重要だと発言した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070505-00000372-reu-int