北朝鮮が核を作っていたから、今となっては、どうでもいい話だが。
記事は韓国の統一部のぺ・チュンナム事務官が、日本の筑波大学に提出した論文を引用する形で書かれている。ぺ事務官は05年2月から2年間日本に滞在し、外務省など当時、対北朝鮮業務に携わった関係者にインタビューし、事実を確認したという。
論文によると「日本の対北経済協力資金は現金ではなく、役務と財務を10年間分割して100億ドルを提供すると決まった」「同時に有償で提供される円借款は最貧国に提供される0.75%金利を適用し(略)提供方式は輸入決済資金、プロジェクト借款、公共事業推進借款」。
日本政府は02年9月の小泉訪朝前に北朝鮮に援助の中身を伝え、「実務的な手続きのみを残して妥結された状態だった」という。
国交正常化後は、有償無償、3兆円近くを支援することになりそうだ。 日朝会談前から、巨額援助を約束するなんてとんでもないが、さらに許し難いのは、巨額支援は日本のゼネコンを儲けさせる狙いまであったことだ。
論文は「平壌宣言の2項に『民間の経済活動を支援する』と明確に記述された」「日本のODA方式が復活した」と批判している。
「当時から国交正常化したら、ゼネコンがボロ儲けするとささやかれていた。日本が援助する3兆円の事業を日本のゼネコンが受注するカラクリです。実際、大成建設、鹿島、ハザマ、大林など大手10社が訪朝団を組んでいます」(事情通)
3兆円援助の密約があれば、北朝鮮が小泉再々訪朝を期待するのも当然。しかし、この密約は日本の決定的な弱みになりかねない。
【2007年3月29日掲載】
http://news.livedoor.com/article/detail/3103142/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
拉致した日本人を返して、核を持たないという約束は
破られているから、どっちにしても、3兆円の話は、パーに
なっているけどね。