チャイナの共産党は解放軍を掌握できていない。 | 日本のお姉さん

チャイナの共産党は解放軍を掌握できていない。

【大紀元日本3月30日】米国防情報紙「ディフェンス・ニュース

(Defense News)」最新号は、「最近、中国が行なった偵察衛星撃墜を別な

側面から見ると、胡錦涛国家主席は人民解放軍を掌握できていないよう

である。憂慮すべきなのは、北京の文人政府が軍人を管理できず、日増しに

高まる軍人のナショナリズムと反米意識は、軽率に米中間の衝突を誘発

したり、戦争を招いてしまったりする可能性がある」と指摘した。

 報道は、前米国駐北京武官の話を引用して次のように述べた。「明らかに

胡主席と上層部指導者は事前に偵察衛星撃墜の計画を知っていなかった。


この根拠は、米国が北京に抗議を表明したあと、北京外交部はだいぶ日数が

たってから始めて回答を出したからだ」。


米国は中国が偵察衛星撃墜試験を行なってから数日後に中国側に抗議を

提出した。北京はすでに言い訳の返答を準備しているはずであるが、少なく

とも数日内に返答すべきであるが、北京外交部は機能が停止したように何の

反応も出なかった。

 返答が遅れたことに関して、台湾の知名な国際問題専門家、元国防部副

部長の林中斌氏は、「中国軍は2006年に同じ撃墜を2度も行い、すべて失敗

したことから、今度の撃墜も成功する自信がないため、事前に胡錦涛に報告

する勇気はなかったのではないか」と分析した。

 これに対して、報道は米国の「米中経済及び安全研究委員会」の委員である

ワルズ氏の言葉を引用し、「中国の政治体制により、軍隊側は政府に本当の話

を言う勇気がない。これは人民解放軍が党に対する忠誠心の問題ではなく、

北京の政治体制の処罰規則に問題がある。本当の事を言う者や責任感がある

者は、厳しく処罰されるため、各級の指導者は成功事例のみを報告し、失敗

事例は伝えず、誤りを隠し、嘘で誤魔化す傾向がある」と述べた。

 北京の文人政府が軍隊を掌握できないもう一つの例は、2001年3月31日に

起きた米国の偵察機と中国海軍J-8戦闘機が南シナ海上空で衝突した事件

である。

 当時、アジア太平洋問題を担当する米国の副国務長官補佐の話によると、

米中は1998年に軍事海事諮商協議の合意文書に署名し、当時の米国国務

長官も直ちにこの合意に従って二国間諮商会議を行って問題を解決すること

を求めたが、中国の軍側はただこの飛行機衝突事件を利用して米国に圧力を

かけたいだけで、中国に対する航空偵察を停止するよう

米国に求めた。

 その他に、昨年発生した中国の潜水艦が米国のキティホーク航空母艦を

追跡した事件は、北京の指導者が軍隊を制御できないもう一つの事例である。


追跡することは、明らかな挑発行為である。


これに対して、恐らく北京の文人政府及や中央軍事委員会の委員たちも、

軍側がキティホーク航空母艦を追跡する命令を下したことを知らなかった

可能性がある。

 中国の国防予算は、連続10年に2桁の数字で増長している。

兵力の強化により、人民解放軍の将校は米軍に対抗する自信が生じてきた。


かつ、多くの将校が米軍に対抗するべきだと思っている。

自らの地位を高めることになり、人民解放軍の地位も高められると考えている

ようだ。

(07/03/30 08:52)

http://jp.epochtimes.com/jp/2007/03/html/d46448.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


中国軍の軍人たちは、ヒマなので、戦争をしたがっているのだと思う。

軍備も近代化してきたし、宇宙開発も順調だ。

あとは、戦争するだけ。だから、胡錦涛は、この間、中国軍に対して、

「まだまだ近代化は終わっていない。気を引き締めて、汚職したりせず、

未来に備えるように。」と言っていたぞ。

まるで、「もうすこし我慢、我慢。その内に台湾を一気に狙う日が来る

から。」

と、なだめすかしているように聞こえた。

中国人は、本当は戦争が大好きなんだ。常に戦争をしてきた民族だし、

一般人ですら、台湾を奪うべきだとか、尖閣諸島をさっさと奪うべきだ。

政府は甘っちょろいとか、言っている。

「沖縄も中国のモノなのよ。」と、一般人が平気で同僚の日本人に

言うのだ。本当に戦争好きな国民性を持っている。

そういう風に幼稚園から、政府に躾けられているから、鼻息が荒い。

お年寄りは、戦争の恐さを知っているから、もう戦争は嫌だと思っているし、

日本人だって、戦争になったら仕事にならないから、身の破滅だと

分かっている。

分かっていないのは、中国軍だ。30年間、実戦を行っていないから、もう

うずうずしちゃっているんだ。

中国軍は、国家の軍ではなく、共産党の軍なのだ。でも、共産党がちゃん

と軍をコントロールできていないという疑惑をアメリカにもたれている。


わたしも、中国軍が衛星を打ち落とした時に、胡錦涛が外国に出かけて

いる時にわざわざそんな事をしているし、この間も胡錦涛が外国に出て

いるときに、中国軍の調査船が日本の尖閣諸島に入って調査していったし、

ワザと、中国軍がやっているんだなと思った。

たぶん、コントロールできていないのだ。胡錦涛に関係なく、影で命令して

いるヤツが中国軍にいるんだ。そういうストーリーも恐いけど、胡錦涛が、

「わしが外国に出ているときに、やれ。」と、何か外国に文句を言われたら

軍が勝手にやったと、軍の暴走のせいにしてやろうと、ワザと命令して

いたら、もっと恐いな。どっちにしても、中国が暴走していることに

変わりはない。