無謀自転取締り強化
歩道を猛スピードで走る自転車に歩行者がはねられるなどして起きる交
通事故が増えていることを受け、警察庁は20日、全国警察に自転車に
よる悪質運転の指導取り締まりを強化するよう通達した。
同庁によると、自転車が関係する人身事故は昨年17万4262件で前
年比5.1%減少したが、自転車と歩行者による事故は2767件で7.
4%増加。歩行者の死者と重傷者は計335人で、前年に比べ26.4
%増えた。
自転車の悪質運転取り締まりを巡り、同庁は昨年4月、罰金刑など刑事
処分の対象になる交通切符(赤切符)の積極適用などを全国警察に指示
したが、赤切符での摘発は昨年計268件だった。
また、違反者に注意を促す「指導警告票」を145万1353件(前年
比28.7%増)交付した。内訳は、無灯火が約51万件、2人乗りが
約41万件。歩道通行者に危険を及ぼす行為でも約12万件が交付され
た。3月20日19時4分配信 毎日新聞
通事故が増えていることを受け、警察庁は20日、全国警察に自転車に
よる悪質運転の指導取り締まりを強化するよう通達した。
同庁によると、自転車が関係する人身事故は昨年17万4262件で前
年比5.1%減少したが、自転車と歩行者による事故は2767件で7.
4%増加。歩行者の死者と重傷者は計335人で、前年に比べ26.4
%増えた。
自転車の悪質運転取り締まりを巡り、同庁は昨年4月、罰金刑など刑事
処分の対象になる交通切符(赤切符)の積極適用などを全国警察に指示
したが、赤切符での摘発は昨年計268件だった。
また、違反者に注意を促す「指導警告票」を145万1353件(前年
比28.7%増)交付した。内訳は、無灯火が約51万件、2人乗りが
約41万件。歩道通行者に危険を及ぼす行為でも約12万件が交付され
た。3月20日19時4分配信 毎日新聞