イスラエルからのニュース
2007年2月28日(水)
****************************************************
*マズズ検事総長は、観光相に任命されたタルトマン女史の学歴詐称に
関して、それが犯罪に相当するか調査中であると語った。(Y)
*ベイカー前米国務長官はブッシュ大統領と会談し「イスラエル-パレ
スチナ間だけでなく、イスラエル-シリアの対話も促すべきである。
またシリアはヒズボラに武器供与すべきではない」と述べた。(Y)
*麻生外相は3月14日に東京で、イスラエル、自治政府、ヨルダン、
日本の4者による中東サミットを開催すると述べた。(P,Y)
*ベルリンのユダヤ人団体は、昨年のユダヤ人襲撃件数が一昨年の2倍
強に増加したにもかかわらずドイツ政府は無策でいると報告。(Y)
*イスラエルの考古学者と聖職者達は、アカデミー賞監督のキャメロン
氏制作のドキュメンタリー「イエスの失われた墓」がキリスト教の教
義に反している、と批判。(H,Y)
*国境警備隊は西岸地区のジェニンを強制捜索、自爆テロを計画してい
た3人のイスラム聖戦のテロリストを殺害。(P,H,7)
*停戦中のハマスがガザから5発の
カッサムロケット砲を発射し、アシュケロンの南に
着弾。負傷者はなかった。(H,P)
*アラブ系イスラエル人団体のアダラーが「民主的憲法」と題する新憲
法案を作り、イスラエルはユダヤ色を排し「バイリンガルな多文化国
家」となるほうが望ましい、と提案した。(H)
*米国の福音派指導者M・エヴァンス氏は、ユダヤ人がイランの核の脅
威から守られるよう、プリム期間中世界のクリスチャン家庭から6百
万人の子ども達による祈りを募る計画であると表明。(Y)
2007年3月1日(木)
****************************************************
*リンデンストラウス国家監査官は、オルマート首相が通産相時代に権
力を乱用してリクードの委員に昇進などの便宜を図ったことを示す証
拠が出てきたため、調査に着手すると発表。(P,H,Y)
*イスラエルラジオの世論調査によれば、回答者の71%がタルトマン
観光相は辞任すべきだと考えているとの結果が出た。(H)
*パレスチナ人に対して出された起訴
状が、投石から殺人に至るまで約
6千件に達しており、近年急激に
増加しているとの発表。(Y)
*米国下院は英、豪、カナダ、オーストリア、シンガポール、イスラエ
ルの5ヶ国との間の反テロ協力法案に賛成。この法案は、数週の内に
上院通過の見込みである。(Y)
*心臓に欠陥を持つ3人のイラクの子どもがイスラエルで手術を受ける
ために到着。これまで人道援助計画として25ヶ国から1600人の
子どもがイスラエルに招かれ、手術や治療を受けた。(Y)
*オルマート首相とアッバス議長の第二回会談は2週間以内に開かれ、
イスラエルの安全とパレスチナ人の生活の向上が議題となる予定であ
る。(H)
*イランのアフマディネジャド大統領は訪問地スーダンで、世界の全て
の問題の原因は、米国とイスラエルにあると語った。(P,Y,7)
*木曜日はプリムの祭りを前にした「エステルの断食日」。2500年
前、ハマンによるユダヤ人虐殺命令からユダヤ人が救われたことを記
念して世界中のユダヤ人が断食する日である。 (Y,7)
2007年3月2日(金)
****************************************************
*ペレツ国防相は西岸地区の不法入植地の撤去を決めたが、オルマート
首相の同意が得られず、不満の意を表明。両者の対立はさらに深まっ
ている。(Y)
*パレスチナ自治政府のハニエ首相は、ハマスとファタハの連立内閣を
来週中には組閣すると発表。(Y)
*米国代表団はイスラエルと、米国によるイスラエルへの包括的援助計
画を向こう10年間さらに進展させ更新する会談をした。(H,P,Y)
*テルアビブ地方裁判所が、多数の死傷者を出した2005年のネタニ
ヤでの自爆テロ事件で、計画には加担しなかったが、目的地までテロ
リストを輸送したイスラエル人3人に過失致死罪の判決。(H,P,Y)
*西欧の情報筋の多くは、レバノンでテロリストの
動きが活発化し、レバノン戦争の再開を懸念していると報告。
(H,P)
*イスラエルのリブニ外相はパレスチナの新聞社に、2002年のアラ
ブ連盟による和平提案(イスラエルが1967年の国境線まで撤退す
る案)は現段階では応じられないと語った。(H,P)
*ペレツ国防相は、プリムの期間中テロ防止のため、ガザ地区と西岸地
区の封鎖、治安対策の強化を指示した。 (Y)
*ドイツのメルケル首相は、ベルリンの保育所への放火などの暴挙はユ
ダヤ人の生活を脅かすものであり、犯人逮捕に全力を尽くすと述べた
手紙を保育所に送った。(H,Y)
P=エルサレム・ポスト http://www.jpost.co.il/
H=ハアレツ http://www.haaretz.com/
7=アルツ7 http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
============================================================
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp