最近多い、金モノの盗難 | 日本のお姉さん

最近多い、金モノの盗難

茨城、栃木県内の火の見やぐらなどにつるされた半鐘の盗難が相次いでいる。

 茨城県では20日、新たに9個盗まれていたことがわかり、栃木県と合わせた被害は計35個。両県警は連続窃盗事件として捜査、消防団などは半鐘を取り外したり、ワイヤを取り付けるなどの対策に追われている。金属の価格高騰を背景にした転売目的の犯行とみられ、消防関係者らは「地域の安全を守る象徴を盗むとは」と怒り心頭だ。

 茨城県では結城市やつくば市など、県南西部を中心に8市で計24個、県境を接する栃木県小山市、野木町、藤岡町でも計11個が盗まれた。大半が消防団や自治会などが管理する郊外の火の見やぐらにつるされていた青銅製の半鐘で、被害額は茨城分が約280万円、栃木分が約180万円。

~~~~~~~~~~~~~~~~~


マンホールのフタが盗まれたり、建築現場の銅線が盗まれたり、いったい

どこの誰が盗んでいるんだろう?

海外に売りに出しているのかもしれないね。