お金が貯まる人の特長 | 日本のお姉さん

お金が貯まる人の特長

友達が、お金が貯まる人の特長を書いた本を読んだそうだ。


お金が貯まる人は、家に家具が少なくて、すっきりしているそうだ。


掃除も行き届いていて、訪問しても、ドタキャンが無くて誠実な対応を


してくれるそうだ。お金が貯まる人の50%は、家計簿を付けて、


自己反省材料にしているそうだ。


また、人を見抜く目があり、カンタンに騙されないそうだ。


そして、意外と趣味にはお金を使っているらしい。


趣味があるので、他のどうでもいいことに金を使わないので自然に貯まる


らしい。また、過労死したりストレスで病気になるほど、まじめに働かない


そうだ。適当に息抜きをして健康に気を使っているそうだ。


お金が貯まらないのを奥さんのせいにしないで、自分で家を掃除したり


家計簿をつけたりするご主人が、お金を貯めることができる人なのだそうだ。


それを聞いて、中学校の時の先生を思い出した。


先生は、「実は、いい学校に入るかどうかは、性格に関係があるんです。」と、


言ったのだ。


「頭がいいか、悪いかは関係ないのです。いかに、ずっと続けて勉強ができるか


なんですよね。頭がよくなくても、まじめに毎日予習、復習して、その日に習った


ことは、その日に覚える生徒は、確実に成績が上がるし、事業中によく先生に


質問する子は、内申書がいいんです。


一生懸命、頑張っている姿を先生に見せておくといいんですよね。


本当に頭がいい子は勉強しなくても、テストはいいんです。そういう子は授業


中に覚えてしまうんですよね。そういう子は学校の勉強以外に、自分で大学の


本を読んで勉強しています。そういう天才ではないみなさんは真面目に毎日


コツコツと勉強して、その日に覚えていくようにしないといけないんです。


頭が良くて勉強をしない人と、頭が良くなくても勉強する子では、勉強する子が


よい大学に行くんです。だから、自分の性格がまじめにコツコツタイプではない


人は、反省して、毎日少しずつ勉強してくださいね。」


と、言ったのだ。


この先生は、私が黒板に落書きをして消し忘れた時、「これ書いたのだれ?


こんな人は美術関係に行けばいいですね~。」と、褒めてくれたのだ。


実は私はその言葉を聞いて、自分の行く道を決めたのだった。


それはともかく、お金が貯まる人というのも性格で決まると聞いて、そうかも


しれないと思った。いい加減な性格の人は、自分のお金の使い方にもいい加減


だし、毎日コツコツとお金をセーブしないから、残らないのだ。


性格が悪い人は、まず、家計簿をつけて、家計簿を見ながら毎日反省して


ムダな出費を省いていくしかない。


性格が悪い人は、自分が金持ちだと思い込んでいて、自分の身の丈以上に


使うから貧乏になるらしい。


まず、反省するところから始めないといけないということだ。


友達は、その本を貸してくれると言っていた。


お金が貯まらない人は具体的な目標が無い人らしい。


家が欲しいとか、留学したいとか、どこどこの国に何年何月に旅行に行きたい


など、具体的な目標が無いから金が貯められないそうだ。


つまり、金が貯まらない人は、いい加減な性格で家具が多くて家の掃除が


行き届いていなくて、貧乏を他人のせいにして、身分不相応な生活をする 


見栄っ張りだからすぐ借金をして、人を見る目が無いので騙されやすい人


ってこと。騙されやすいので、企業の宣伝にも直ぐ、乗せられてしまうので、


購買意欲がでっぱなし。趣味が無いので、新しい物を買うしか喜びが無い。


おまけに、未来に具体的な夢が無いので貯められないのだ。


お金を貯められない人は、悪い人なのかというとそうではなく、いい人が多い


のではないかと思う。ただ、だらしが無いだけ。


そういう人は、使う以上に稼ぐしかない。


以前、テレビで、ご主人の収入が同じ主婦が二人選ばれて、普段の生活の


仕方を比較するという番組があった。ヤラセかもしれないが、二人の違いは


明らかだった。二人がレストランに入ると、お金を貯めている主婦は、一番安い


ランチを頼んだが、貯められない主婦は、どんどん好きな物を選び、おまけに


お金を貯めている主婦に「わたしがおごるから、好きなものを選んで。」と


言ったのだ。貯められない主婦は、家でもテレビ、電気はつけっぱなし、水は


出しっぱなしでも、気が付かない。お金を貯めている主婦は、使わない部屋の


電気は消していくし、水の出しっぱなしには敏感に気がついて、家族に注意


していた。性格的には、お金を貯められない主婦はすごくいい人で、観ていて


好感が持てた。


貯めている主婦は、私が知っているイジワルなあの人にそっくりだった。


どちらが主婦としてはいいいかと言えば、お金を貯めることができる人の方が


いいに決まっている。でも、人生、そんなうまい具合にはいかない。


ステキな女性と結婚しても、相手は天使ではないのだから、完璧であるはず


がない。だから、結婚相手が家計のやりくりができない人や掃除ができない


人である場合、ご主人が管理したり家の掃除をしたりすればいいのでは


ないか。妻をなじって自分は全く動かない人は、お金が貯まらないということ。


最近、叶姉妹が、実の妹であるマネージャーに現金や宝石やドレスなど、合計


5億円分を持ち逃げされたそうだが、あんなに贅沢をしているのに、5億円分も


資産があるなんて驚いた。


でも、人を見る目が無かったのかな。実の妹だからって、信用しすぎていたの


かなと思う。お金が貯まらない人は、まず、家計簿をつけながら、具体的な夢を


持って、楽しく貯めることを目指してはどうだろうか。


私も、具体的な夢が無いので何か作らなくちゃ!


いつか、ペルーのマチュピチュに行くぞ!


ついでに付け加えておくと、お金が貯まる人は、絶対に使わないでいようと


決めた貯金が常に100万円はあるそうで、その存在は誰にも言わないそうだ。