紹介します。
中国は,2010年までの発電設備
8.4億KWを視野に入れている。
・・・・・GDPから見て考えられない数字であるが,8億KWまでは到達してしま
う勢いである。7億KWの米国を抜いて
世界第一位になる。
いつも私が言っているように,KWではなく,燃料が本当に着いてくるのか
どうか,ここにアフリカまで必死に資源外交を展開する中国の姿がある。
フィリピンで、中国企業の鉱山開発
白紙に、比側明かす・・・・・胡錦涛国家
主席が直接署名したプロジェクトである
だけに,問題は大きい。
インド、投資促進で9%の経済成長は
維持可能=財務相。
2007年1月31日昼
ベトナム
070131A ベトナム,1月31日8時0分配信 NNA
【ベトナム・インドシナ】ペトロベトナム、グループ企業に
070131B タイ,掲載日:2007/01/31 媒体:日本経済新聞 朝刊,8面
タイ暫定政権、「外資たたき」相次ぐ、
今年、日系企業は投資27%減。
070131C タイ,1月31日8時33分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
タイで日系業況感悪化 政情不安、
通貨高騰など響く JETRO調査
070131D Thailand, Bangkok Pos
日本企業,タイの格付けを下げる
Japan gives Thailand poor grade
電力一般
070131E 天然ガス,1月31日8時22分配信 ロイター
露大統領補佐官、天然ガス産出国でのカルテル形成を否定
(略)